インデックスはここへ
98年5月のニュースはここへ
98年4月のニュースはここへ
98年3月のニュースはここへ
98年2月のニュースはここへ
98年1月のニュースはここへ
97年12月のニュースはここへ
97年11月のニュースはここへ
97年9月−10月のニュースはここへ
97年8月までのニュースはここへ
参議院選挙告示。大牟田の有権者数は115,007人。(6/25)UPDATE大牟田の絵本「わらうだいじゃやま」(作者:内田麟太郎)を出版しようと言う動きが市内ロ ーカル各紙にて報道されている。 協賛金1万円につき絵本1冊を贈呈するほか,本の一部に名前が掲載されるそうだ。 連絡先は大牟田観光協会の千葉氏(52-2212)。(6/25)UPDATE
大牟田市はドイツのノルトラインウェストファーレン州と環境リサイクル事業による交流事業 を行うことになった。ノルトラインウェストファーレン州ってどこだろう。。 (6/25)UPDATE
大蛇山ファイヤーフェスティバル(7月18日水曜挙行)が九州walkerに取り上げられた。(6/25)UPDATE
大牟田市本町の河野さんが経営していた「オリンピックスポーツ」閉鎖にあたり,在庫品を市内の 児童施設甘木山学園に寄付した。(6/25)UPDATE
不知火女子高校サッカー部が,九州大会で2位になったらしい。優勝したのは鹿児島の神村学園だったっけ。 (6/25)UPDATE
荒尾市の議員定数が2名減少するらしい。 (6/25)UPDATE
多重債務者を救う目的で活動する大牟田市内の市民団体「大牟田しらぬいの会」がNHK教育金曜 19:30からオンエアされる「週刊ボランティア」で紹介された。(6/21)
アサヒビール園荒尾の完成式が6月17日挙行された。(6/21)
北野荒尾市長が市議会で4選出馬を表明した。(6/21)
6月14日,大牟田サッカー協会は大牟田神社境内に15インチ大型スクリーンを設置しアルゼンチン 戦にいどむ日本代表を応援する。(6/13)
6月21日,延命プールの使用が開始される。前日の20日は無料開放日。(6/13)
6月13日,三池海水浴場で大牟田観光協会と大牟田市が主体となって清掃活動を行う。 なお海開きは7月18日。(6/13)
6月3日,三井港クラブにおいて映画「大いなる完」のロケーション撮影が挙行された。 映画原作は本宮ひろ志,監督:高橋伴明,出演:的場浩司,南野陽子ほか。(6/13)
大牟田市動物園にシンリンオオカミが導入された。小型のオオカミで国内には17頭しかいないと いう。(6/13)
大牟田市福祉事務所(=社会福祉部)は、5月23日の地裁判決(車を理由に生活保護を廃止した 処分に対する判決について)を受け入れ控訴せず,判決通り生活保護の廃止処分を取り消すことに なった。同判決については前述。 市および厚生省では「車を所有及び借用することは認められない」とコメント。 (6/13)
大牟田市立病院平成9年度会計決算は5年連続の赤字。退職者が予想以上に多かったのが原因という。 (6/13)
三池炭坑閉山後初めて,「閉山のため収益悪化」を理由に資本金1000万円以上の企業が倒産した。(6/9)
インデックスはここへ
<>