大牟田の話

大牟田の3月から8月までのニュース

  • 大牟田市市立病院跡地に買い手がつかなかったため,入札見送るとの報道。(9/05)

  • 8月18−19日に新みなとで行われた将棋の王位戦(主催:西日本新聞)第4局で羽生王位が防衛戦を戦った。なお20日ネイブルランドで羽生王位の多面差しのイベントあり。

    (8/20)

  • 「大牟田産業支援センター企業化検討委員会」が8月18日発足。地元大手企業関係者や九電,福銀のひと、 福岡県担当者,通産局担当者,大牟田市担当者,有明高専校長,学者1より構成されている。

    (8/20)

  • 三池高校3年生在学中のかわもとさんが全国総合文化祭弁論部門で最優秀賞受賞。

    (8/13)

  • 大牟田市は9月21日日曜日に今年の職員採用試験をおこなうと発表した。例年と異なり今年は大卒,高校卒同時に行われる。試験会場は大牟田高校。くわしくは市役所(郵便番号837 大牟田市有明町2−3,電話番号53-4221)の人事課に電話してみてください。郵送でも申し込み書を送ってくれるようです。(8/13)

  • 大牟田市内の小学校(報道では出ていない)でO157患者が出ていたことが判明。保健所はこの子供 は治療を受け快方に向かっているとコメント。給食が原因か家庭の食事が原因かいなかは不明。(8/13)

  • 7月末,大牟田市内の公共工事入札会場に市内の建設会社S口建設(有明新報は実名報道)の担当者が 談合と思われる紙片を忘れたのを市職員が発見。質問したところ「談合はしていないが,その目的はあった」と答えたため同社ほか数社が指名停止処分。(8/13)

  • 島原−三池間の航路が復活。ただし事業主体は島原鉄道の模様。(8/13)

  • 佐藤信二通産大臣が7月24日大牟田市を視察。,大牟田テクノパーク,三池港などを 視察する模様。(7/24)

  • 7月18日大牟田市文化会館において市制80周年記念式典が挙行された。 こんどの記念式典は5年後だそうだ。(7/20)

  • 大牟田市上内で土砂崩れ発生。上内峠が閉鎖された模様。(7/13)

  • 大牟田では今週の梅雨で甘木(西鉄東甘木駅周辺?),草木(たぶん青果市場の 西側),中白川町(自動車学校のあたり?)で床下浸水。いちの方面で県道通行止め。 南関インター経由で三井グリーンランドに遠征されるかたはご注意ください。(7/12)

  • ネイブルランドでのホラーハウスの催し物に議会からクレーム。(7/12)

  • 大牟田夏祭り中,博多山笠のかざり山(川端通のもの)が新栄町に7/25-7/28展示される。(7/11)

  • ネイブルランド,2年目は11億円の赤字。(7/4)

  • 大牟田市の7月1日現在の人口は前月比−103人の145368人。(7/4)_

  • 大牟田に閉山後はじめて企業進出。進出するのは高層建築の基礎工事を主に扱うテノックス社(本社:東京)の子会社。土を掘って固化剤とかきまわすロッド(いみよくわからん)を作る。来年4月操業。従業員は 10数人の見込み。(7/2)_

  • 夏の高校野球全国大会の福岡県予選の組み合わせが決まりました。三池高校は7/13(日曜日)二回戦から登場(一回戦は不戦勝)し、相手はシード校の三井高校対九州産業大付属九州高校の勝者です。私は見に行くつもりですが,勝ち負けとはいえません。場所は延命球場。
    なお三池農業高校は10日対福岡農戦(久留米球場),大牟田北高校は11日の武蔵台戦(延命球場),シード校の大牟田高校は11日の柏陵戦(延命球場),有明高専は9日の早良戦(延命球場),三池工業は12日の光陵戦( 延命球場)が初戦となります。
    大牟田南高校,大牟田商業高校は不参加です。後者は女性が多いため野球部がなりたたず,前者は5年ぐらい前までは出場していたため定員割れの影響?と推測されます。(6/26)_

  • 大牟田夏祭り振興会(会長は市長さん),夏祭り総踊りの参加者を募集。ことしは福岡県飯塚市など全国各地域のひとびとも参加し,総踊りの前に炭鉱節交流会をおこなうという。なお夏祭りの参加申し込みは大牟田 商工会議所(51-3111)まで。(6/26)_

  • 旧炭鉱の坑内水を水田での稲作に使用している市内藤田町(はやめ南小学校校区)で塩害が発生しております。(6/26)_

  • 歴木中学校で教師が生徒を殴り,生徒は骨を折ったという。すでに学校側は生徒の親に謝罪している。 (6/20)_

  • 甘木中学校で日韓の親善イベントが開催。柔道試合が行われるが韓国の圧勝。(6/16)

  • さだまさしの「チャンス」が大牟田市のイメージソングに決まりました。(6/12)

  • 大牟田で8月17,18日に将棋の王位戦が行われる。現在の王位は羽生。(6/11)

  • 不知火女子高校,インターハイ出場をきめたらしい。むろんバレーボール。(6/10)

  • 6月5日,南関町で福南開発が企画する大型商業店舗の起工式が挙行。計画ではリゾートとの複合施設を予定しているが,大牟田市側では未認可。(6/7)

  • 大牟田市の「ほたる探偵団」が6月5日のNHKのローカルニュースでとりあげられる。(6/6)

  • 大牟田市の6月1日現在の人口は145,471人。(男67,039,女78,432人)。昨月より48人減少。 詳しい資料がないので世代別の人口は書けない。。(6/4)

  • 大牟田市職員組合が職員に「ネームプレート」着用を提言。わたしの知人は わたしにこういった。「市民と組合が直接対話したらこんなに長くならないのに」と。(6/4)

  • 大牟田で8年暮らした原辰徳(もと読売G)がかつて在学した平原小学校で6月4日講演します。 (6/3)

  • 三池港の一部を福岡県に無償提供する正式調印が行われた。(6/1)

  • 大牟田職業安定所が発表した4月の有効求人倍率は0.61。(5/31)

  • 大牟田市制80周年記念式典が7月19日に大牟田文化会館でおこなわれるそうだ。この席上では 新しくできると言う市のイメージソングが疲労いや披露される模様。(5/31)

  • バイオリン奏者古澤巌氏,6月31日?大牟田にきたる。(5/31)

  • 大牟田動物園の虎に子供が産まれた模様。(5/28)

  • 他の町にもあるでしょうが、高齢者への祝い金を廃止する可能性があるようです。(5/28)

  • 三池鉱山の社長が三池港の一部(6番岸壁?)を県に無償譲渡の予定である とコメントした模様。(5/22)

  • 5月20日,荒尾市のホテル「ヴェルデ」(三井グリーンランド横)で三井三池炭坑の正式な閉山式 が行われた。

  • 大牟田の高額納税者番付発表。1位はお約束とも言える永田恒久永田整形外科病院長。高齢のためか最近現場ではみかけない。ランキング上位は医者と会社役員(ヤマザキ氏など)でしめられた。医師は給料が高いのでそりゃ上位に来る。でも仕事の量は違うようだ。(5/17)

  • 大牟田市長さん以下陳情団が今日江戸に遠征したそうです。(5/15)

  • 三井鉱山の社長が替わるそうです。東大卒。(5/14)

  • 大牟田シルバー人材センター、お年寄りや身体障害者の世帯を対象に、家具の配置換えなどを 引き受けるサービスを検討中だと西日本新聞に掲載。家の修理なども抜群の質とまでは行きませんが 結構安いので期待されます。(5/14)

  • 三井東圧のソフトボールチームが全国大会に出るそうです。(5/14)

  • 「元気だ!大牟田ふるさとツアー」なる企画がJTB大牟田支店で組まれている。出発地は羽田空港。(5/12)
    日程:1997/07/25より2泊3日(大蛇山まつりの週です)
    行程:初日 羽田発大牟田着→市内観光→ネイブルランドでウェルカムパーティー
      :2日目自由行動 料金:大人39000円(ただし宿泊費は別みたいです)
    問い合わせ先:JTB大牟田支店(0944-57-1255)
    おまけ:この日はこのPageの作者であるG3がNIFTYの飲み会を市内のどこかでやっています。しかしこのツアーとは無関係。

  • 大牟田ガーデンホテルのビアガーデンが1997/05/29からオープンします。まだ寒そう。(5/8)

  • 5月20日「夢タウン大牟田」(旭町の三井三池製作所敷地に建設予定のショッピングセンター)の説明会が行われます。 場所は商工会議所の大ホール。(5/8)

  • 大牟田市長の栗原さんが記者会見で炭坑住宅の市営住宅化に前向き?な発言をしました。社宅居住者の意向をアンケートで聴いた上ですすめるそうです。いわく「老朽化した住宅が残るのは美しい町作りに反する」と。ただ継続して住む希望がある人には優先入居が設定されるんじゃなかろうか。(5/8)

  • ゴールデンウィーク、三井グリーンランド27万人動員(スペースワールドよりも多い)。ネイブルランドも昨年より多かったと発表。動物園は前年よりも減少。(5/7)

  • 向井千秋さんの旦那さん(慶応大助教授)が5月末大牟田文化会館小ホールで講演。無料。(4/28)

  • 三井石炭鉱業の久保社長「三池港の無償譲渡も含めて検討」と発言。でもただじゃおきない。(4/26)

  • 大牟田郵趣会が五枚一組の絵はがき「『燃える石』三池炭鉱の思い出画集」を市内の郵便局で売り出す。22日から。300円。(4/19)

  • 大牟田市勝立にショッピングセンターができました。MrMaxなどがテナントです。大牟田中心街に行く客がこちらへまったく流れないとは言えず明るいニュースといっていいか迷うところ。(4/17)
  • 大牟田市と三井鉱山が定期会合を持つこととなった。ようは「市内の三井さんの土地ばどげんするか」を話し合うようです。(4/16)

  • このページの端っこにネイブルランドのいまのイベントを書いてみました。(4/15)

  • 塩塚前市長が「だいふく」でセミナーを開いたそうです。(4/15)

  • 三井三池炭坑の閉山にともなって失業した人に手帳が配布されました。(4/14)

  • 4月15日参議院の商工委員会のみなさんが大牟田に来るそうです。さすがに下の方にはこないようです(謎)。(4/12)
  • 4月12日の日刊大牟田に「むつごろうネット」の代表氏の発言がのってました。(4/12)

  • 東京の某所のプリンスホテルで大牟田/荒尾地区企業誘致セミナーが4月22日に挙行の見込み。(4/8)

  • 閉山から1週間立った。地元マスコミは諏訪小学校の始業式をとりあげていた。(4/7)

  • 大牟田市、税金を納めていない人の電話加入権を4月18日差し押え入札により公売。
    場所は労働福祉会館。印鑑とペンを忘れずに。(4/4)

  • 「第二回まちかどシンポジウム」が五月十日、同市栄町二丁目の西日本銀行大牟田支店内広場で開かれる。午後一時半から同五時まで。無料。

  • 大牟田市役所今年の退職38人に対し28人を採用。経済部長に九州通産局から出向者を呼ぶ。(4/1)

  • 職安主催の求職説明会開催され会場の労働福祉会館は満員?だったもよう。(3/31)

  • 97/03/29ニフティサーブの九州フォーラム大牟田オフ開催。場所:大正町カンティーナ。幹事わたし。(3/29)

  • 三井三池炭坑ついに閉山。(3/29)

  • 全国的に終業式だが大牟田の諏訪小学校がローカルニュースを独占。(3/24)

    インデックスはここ