大牟田のニュース98年2月

98/2/24 更新

トップページに戻る



最近???の大牟田のニュース

インデックスはここ

98年1月のニュースはここ

97年12月のニュースはここ

97年11月のニュースはここ

97年9月−10月のニュースはここ

97年8月までのニュースはここ



「荒尾市議会の議員定数に関する委員会」において次の選挙から定数を更に2つ削減する結論がでたらしい。 (2/24)UPDATE

2月22日付?有明新報によれば三池高校が全国の公立高校でもっとも防衛大学合格者が多いそうだ。 なお1位は長崎の青雲高校(私立,山の中らしい)。三池は2位。ついで、城南高校,福大おおほり,大分東明。 これからの自衛隊は九州人がささえることになるようす。 (2/24)UPDATE

平成3年の台風で破損した高田町江浦小学校の二宮金次郎の銅像が復活した。 (2/24)UPDATE

2月19日,大牟田市笹林公園横の労働福祉会館で炭鉱離職者向けの集団面談会が挙行された。 FBSニュースによれば現時点での全離職者中の再就職率はおよそ1/3だそうだ。 (2/19)

2月16日,大牟田郵便局に自動郵便番号区分器が配備され,市長も出席して稼働式が行われた。 (2/19)

下記の予算案の中に三池海水浴場の設備費用が計上されており,予算が確定すれば8年ぶりのオープンということになる。 同浴場は1991年の雲仙普賢岳噴火に伴い閉場(遊泳は可能)の状態が続いていた。 (2/19)

2月16日,大牟田市の平成10年度予算案が発表された。歳入(収入)は閉山の影響で税金が−6%減ったが, 国からの補助金が増額されたため結果的に歳出は一般会計6.5%増加となっている。日刊大牟田によればホームページ作成費用も計上されているそうだ。また三池炭鉱遺構保存費も計上されている。(2/19)

福岡県内の公立高校の願書受付が2月18日開始された。大牟田北高校は「国際教養コース」を設置する。試験は3月11日挙行。なお熊本県の公立高校の願書受付は2月16日から。 (2/19)

このページのリンク先の「異風者からの通信」他で行われている「ふるさとキャンぺーン」が地元紙日刊大牟田2月11日付けに掲載された。
(2/12)

2月10日行われた「大牟田市議会の議員定数(中略)に関する委員会において次の選挙から定数を更に4つ削減 する結論がでた。2月の市議会で条例改正がおこなわれる模様。なお日本共産党は「削減は行政チェック機能の低下に つながる」として引き続き反対の意向。 (2/12)

三池山の普光寺にある「臥龍梅」観梅のための特設駐車場が設置された。200円必要。 (2/12)

平原饅頭で2月11日,全品2割引セールがおこなわれるそうな。 (2/10)

有明海沿岸道路建設促進福岡県期成会は11日大牟田市笹林公園横の労働福祉会館で集会を開く。 (2/10)

赤字決算と報道されている市内岬町のネイブルランドで3月下旬市民感謝デーを行う計画と報道された。なお詳細不明。 (2/10)

2月中旬,荒尾市関係者が特別交付税10億円を求めて陳情上京するらしい。 (2/10)

2月8日,荒尾市で市民マラソン大会が行われた。 (2/10)

大牟田建設業協同組合が2月5日栗原市長,那須市議会議長に対して「雇用促進住宅や改良住宅の建設には地元企業を」と 陳情した。 (2/10)UPDATE

このページのリンク先の「異風者からの通信」で「ふるさとキャンぺーン」が開始。うぇぶますたーの前川さんによると「旧三池炭坑関連施設をふるさとの文化遺産として出来るだけ多く残してほしい」とのこと。詳しくはページをごらんください。
(2/3)

3年前,市内のパチンコ店ラッキー北磯店を強盗し全国指名手配されていたH容疑者(29)が 兵庫県明石市内のドライブインで逮捕された。なお共犯のN容疑者は既に逮捕されている。 (2/3)

2月2日大牟田市上町で火災が発生し,理髪店一軒を焼いたが死亡者なし。けが人あり。 (2/3)


市内の画像は大牟田市写真集のページだったと思うのでそちらを見てください。


インデックスはここ