大牟田とはなんぞや?

99/6/30 更新



最近???の大牟田のニュース

インデックスはここ

99年5月以前のニュースはここ

6/29九州北部に記録的大雨が降ったが、有明新報によると大牟田近辺では田隈・手鎌・ 龍湖瀬などで道路冠水、床下浸水があり、29日午前10時から1時間は56.5mmの雨量を記録した。 また荒尾でも一部道路が冠水した(床下浸水なしらしい)。 (6/30)UPDATE

6/29、大牟田郵便局主催の大牟田炭坑節大会が開催された。 (6/30)UPDATE

有明新報によると、7月に行われる大牟田夏祭りに南関町と三池工業高校の大蛇山が参加す ることになった。市外からの大蛇山参加は史上初。 (6/30)UPDATE

有明新報によると、1999年5月末現在の大牟田職安発表による有効求人倍率は0.31. (6/30)UPDATE

6/28、大牟田市議選でさきごろ繰上げ当選した永江氏と2票差だった松葉氏が市選管に異議申 立てを行った。 (6/30)UPDATE

4月に行われた大牟田市議会選挙の開票に異議をもうしたて ていた元市議の支援者が、これを不服として県選挙管理委員会に異議をもうしたてた。
(6/26)

読売新聞に拠れば、大牟田市は大牟田駅の双方の入り口をむすぶ連絡橋にエスカレーター を設置することを検討中であると議会で答えたらしい。ただし実施時期は不明。 (6/26)

朝日新聞によると吉村参院議員が国会で大牟田と荒尾の県を越えた合併の可能性について発言した 模様。
(6/26)

6/23、TUBEのコンサートが大牟田文化会館で開催される。 (6/22)

有明新報6/22号によれば、29日にNTT大牟田営業所で「コンピューター西暦2000年 問題」に関する講演会があるそうな。 (6/22)

JR大牟田駅に大蛇山の頭部の展示が始まった。 (6/22)

6/20、延命プールの今年の営業が開始される。有明新報によればあら尾市民プールの営業は 7/1から。 (6/19)

辞職した西山大牟田市議会副議長の後任に寺島道夫市議が就任する。 (6/19)

NHKニュースによれば4月に行われた大牟田市議会選挙で投票用 紙の一部(数枚だったか)が投票前に行方知れずになっていたことが判明したという。
(6/19)

西日本新聞によれば、7月に行われる大牟田夏祭りのキャップランプ隊の公募が 昨年にひきつづき行われるという。募集は7/9まで。
応募人数が少ない場合、かつてのように大牟田市職員が出動する(かつてFBSかNHKでオンエアされた) ものと推測される。
(6/17)

有明新報によれば市内新栄町の「さんえい」が8/8で閉店することになった。
(6/17)

大牟田市議会の西山市議が飲酒運転し事故をおこしていたことが公になり辞職する 模様。西山氏が辞職した場合、次点だった元職の永江利文氏が繰り上げ当選する。
西山氏は副議長もつとめていたが、後任は不明。
(6/17)

4月に行われた大牟田市議会選挙の開票に疑いありと落選 した元市議氏が異議をもうしたてていたが、報道によれば大牟田市選管はこの訴えを 退けた。元市議はこれを不服として県に異議をもうしたてるそうである。
(6/17)

三池炭坑の二大労組であった三池労組の50年史が刊行された。
定価は4000円。B5版、242頁。
1500部作成。編集主幹は前福岡県知事の奥田八ニ氏。
(6/11)

大牟田警察署が大牟田地区高齢者SOSネットワークシステムを発足させた。
はいかい癖のある高齢者に対応するもの。
(6/11)

ありあけ新報によれば大牟田高校弓道部の堺君が県大会で2位となりインターハイ出場を きめたという。大牟田高校の頁には未反映。
(6/11)

ありあけ新報によれば今年の大牟田夏祭りは7/20-7/25に開催されるという。
(6/11)

朝日新聞によるとおおむた市民オンブズマン(代表:笠原忠雄氏=もと市議?)が近く栗 原市長と塩塚前市長に対しネイブルランドへの補助金を出したのは違法だとして6億6千万 を市に返すよう訴訟を起こすという。
(6/11)

全農有明石油基地の起工式が6/9行われた。ありあけ新報によれば完成すると全国で3番目に 大きいJAの石油基地になるという。
(6/10)

6/8付け有明新報によれば社団法人全国市街地再開発協会(謎)が小浜南市営住宅を表彰した。 (6/10)

全国家庭婦人バレーボール大会(主催はたしか朝日新聞)福岡県大会で大牟田代表の銀 友が優勝し全国大会に進出。
全国大会は7月末に東京で行われる。
(6/10)

6/8付け有明新報によれば大牟田市の平成11年度予算案は573億8千万円。 前年度比-20億円。
人件費が−1.9億円を筆頭に内部的費用などを減らす一方、老人福祉費が+2億円など高齢化と不況のつづく 大牟田の状況を反映してか福祉予算が大幅に増額された模様。 また大正町再開発事業にも前年度の3.2倍の8億円がくまれているという。 同予算案の審議は14日から行われる。 (6/10)

バスケットボール大会福岡県予選(インターハイ予選)で三池高校女子は筑紫女学園に 敗れ2位。バレーボールのインターハイ予選に出場した誠修高校女子バレー部も敗れた 模様。 (6/10)

大牟田市の公式ページによると大牟田市の6/1現在の 人口は142,661人。前月比-102人。
(6/7)

有明新報によると荒尾市の5月末現在の人口は57,719人。前月比-2人
(6/7)

柳川市の柳川ホテルが近く閉鎖される模様。 (6/7)

大牟田高校柔道部がインターハイ(8月、岩手県盛岡市)に出場する。
(6/3)

有明新報によると小学生ソフトボール大会(主催:福岡県ソフトボール協会)で玉川少年ソフトボールクラブが 3位になり全国大会出場を決めた。
(6/3)

大牟田郵便局では開局150年を記念して「炭坑節大会」を6/29に行うらしい。
(6/3)

有明新報6/1号によると、6/1から大牟田市内各所で介護保険の説明会がある。
関連するかもしれないページ:
OMUTA MEDICAL TIMES平成11年五月号
厚生省のページ内部の介護保険のページ
介護保険プラットフォーム
(6/3)

有明新報6/1号によると、大牟田市の国民健康保険は10年度は黒字。
医療費(福岡県内1位)が減少したわけではなく老人医療費にお金を出す割合が へったからで、体質的には赤字だという。
(6/3)

有明新報によると大蛇山が8月のくるめ水の祭典に出るという。
(6/3)

有明新報によると大牟田職安管内の求人倍率は0.37。
(6/3)

4月に行われた大牟田市議会選挙の開票に疑いありと落選した元市議氏が異議をもうしたて ていたが、報道によれば6人の候補の投票用紙の束に別の候補8人の票が9票まじって いたそうである。
前市議は福岡県選管への異議申し立てはしないという。
(6/2)

トップページに戻る


<>