大牟田とはなんぞや?

99/5/29 更新



最近???の大牟田のニュース

インデックスはここ

99年4月以前のニュースはここ


5/30放送のサンデープロジェクトでネイブルランドの開園から閉園にいたる経過がとり
あげられた。
(5/31)UPDATE

5/29有明新報によれば、昨年ネイブルランドの遊具が阪和興業に2000万円で売却さ れる事になった。 (5/29)

5/29有明新報によれば、7月に広島で行われる全日本実業団ソフトボール選手権に三井化学 、大牟田市役所の二チームが九州代表として出場する。 (5/29)p> 5/28有明新報によれば東新町の製作所移転後に建設される「ゆめタウン大牟田」の オープン目標が2001年1月にずれこんだそうだ。着工は製作所移転後の2000年1月の 予定。 (5/29)

5/28、一浦町のオーム乳業本社跡地に「グリーンコープどんぐり上官店」がオープンした。 (5/29)

5/29有明新報によれば、5/29におおむた市民オンブズマンの結成集会が行われるという。 (5/29)

大牟田市教育委員会は市内の小学校の給食費を14年ぶりに値上げする模様。 値上げ分は月額650円(計3,400円)。 (5/25)

石炭産業科学館では近代化遺産を紹介するパンフレットを作成し、関係機関に配布した (5/23?の読売新聞)。外食中に読んだので詳細不明。 (5/25)

4月の市議選で不正な開票が行われたと落選した候補者氏が大牟田市選挙管理委員会に申 し立てている件について、選挙管理委員会では近日中に同氏立会いの上で全投票の再 点検を行うことになった。 (5/25)

5/25付け朝日新聞によると大牟田のロックグループ二組がジム所「レスザンゼロ」を設立 した。5段組記事。 (5/25)

5/24、市保険福祉ネットワーク協議会が初会合を開き、会長に大牟田医師会会長の辻氏 を選出した。同会は大牟田市の介護保険事業計画などの策定にあたる。 (5/25)

文化庁所管の文化財保護審議会は5/21、三井三池炭鉱跡を史跡指定する ように答申を行った。同庁のページにはこの結果は書かれていないが、正式に史跡指定されると 公有化や保存修理,防災施設設置等の整備などに補助が出るそうだ。 (5/22)

5/23、大牟田市内で青年会議所の福岡ブロック会員大会が行われる。 (5/22)

全国で高額納税者の公示が行われたが、大牟田税務署管内では永田整形外科病院院長の 永田恒久氏が五年連続で首位。 (5/20)

5/18に開かれた大牟田市議会臨時会で議長に桑畑貢氏(公明党)、副議長には西山照清氏 (自民党)が選出された。 同日開かれた荒尾市議会でも新議長に橋本正義氏、副議長に小林明好氏が選出された。 (5/20)

大牟田市と友好都市関係にある中華人民共和国山西省大同市の友好代表団(団長は同市の 市長さん)が19日大牟田を訪問した。 (5/20)

5/15、有明新報によると大牟田市主催のカヌーふれあい広場が諏訪川で開催された。 10月まで毎月1回開催されるのだという。 (5/17)

第12回NHK旗争奪高校野球大会で大牟田高校が春の選抜代表校・九産大九州高校を破り ベスト4に進出した。準決勝と決勝は5/22-5/23日に福岡県春日市の春日球場で行われる。 (5/17)

大牟田観光協会は50周年事業として「うんすんカルタ」がある熊本県人吉市と交流事 業を行う模様。同紙によれば7/24-7/25に人吉市内の小学生を招いて交流をするという。 貸切列車の名前が「大吉列車」。大吉。。華○・大吉を呼ぶ..ことはあるまい。 (5/16)

5/15、有明新報によると、誠修高校(元:不知火女子高校)パソコン部が福岡県高校ワープロ 競技県大会の速度の部で優勝した。 (5/16)

宮崎八郎を顕彰する第6回八郎列車が5/16、八代-荒尾間で運行される。 (5/16)

5/15、有明新報によると、福岡県議会土木委員会委員長に大牟田選出の田中秀子県議が 就任した。 (5/16)

5/18、大牟田市議会臨時会が開催される。新議長選出、10年度の補正予算審議などが 行われる。 (5/16)

大牟田市公式ホームページによれば5月1日現在の大牟田の人口は142763人。前月比+91人。 (5/13)

大牟田市の第三セクター会社:有明ニューメディアサービス社(社長:永利新一氏@オーム乳業) は、12日取締役会を開き2000年3月開局を目指していたケーブルテレビ局開局を断念した模様。 ケーブルテレビでインターネットを行うこともこれで当面不可能になった。 (5/13)

5/8、5/9に第16回大牟田陸上競技大会が記念グラウンドで行われた。 (5/9)

5/8付の有明新報によれば、大牟田駅東口前(JR側=通称:表駅?)の大牟田観光 プラザで大蛇山の展示がはじまった。 (5/9)

5/7付の有明新報によれば、GW期間中の人出は下記のとおり。 三井グリーンランド:184,000人。 セキアヒルズ   :180,000人。 大牟田市動物園  : 22,033人。(前年より増) (5/9)

5/7付の有明新報によれば、市内○○で土地境界をめぐり口論となった70歳の男性が 62歳の男性を刺したため殺人未遂で逮捕された。 (5/9)

朝日新聞によれば、三池争議時に労使攻防の中心となったホッパー(集中管理して 貯蔵し集中管理する施設のようなもの=炭鉱以外でも使われる)が今年中に撤去さ れることになった。 (5/2)

5/1、福岡県高校ハンドボール大会の女子部門で三池高校が準優勝した。 (5/2)

トップページに戻る


<>