フィクションもどきがいささかありますので、そのつもりでおよみください。どこかのえらいせきにんあるひとではないので、文責はもちません
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
掲示板へ行く |
31/10/2013(Thursday) 曇り。 園遊会で山本太郎参議院議員が直訴。20世紀であれば、虎ノ門事件以上のものとまではいかないが、関係者の誰かが飛んでいっちゃうのかな。 朝、気温9℃。ちりとてちん、辻占茶屋。その界隈のネタの多くはだいたいが男が女に翻弄される。現実には、ごくたまに当り馬券をつかむ人が出るので真実は小説よりも奇なりというよりも人生はややこし。 スポーツ紙のほぼ全紙は川上哲治の死去を報ず。熊本の雄、大往生。 昼、出張。天風堂で食事。チャー丼を食べる。 夜、何かの会議の後で、さくはあるにはあるがないにはない。日本シリーズはリードしたところで則本を投入。土曜日の田中将大で勝負を決める作戦に出る。ジャイアンツは追いつくが、イーグルスが突き放して舞台は仙台へ。 |
30/10/2013(wednesday) 晴れ。 天安門のあれはジハードらしい。米英露さえ最終的には撃退されたイスラムの力に共王朝は耐えられるか。 朝、気温8℃。ごちそうさん、通天閣さん告白する。が、わたしなら同じ沼で苦しむならあなたとなら耐えられるとはいえない。タイタニックのあれのように手を離して氷海に落ち・・たことはある。 昼、これの逆。月はどっちを見ている。江戸では大牟田市長が産業遺産の会議に出席し詳細はわからないが何かを発言した模様。暫定のときはこちらにお呼びがあったが、知る限り今回は何もなかった。呼ばれた人も有識者の後ろにいたそうな。暫定の時は総理の夫人の横にいたというのに。在野なので、公式になればそれが当然かもしれないが複雑だ。 夜、日本シリーズはジャイアンツが勝ってタイに持ち込む。どこかで西内(杉内の誤植ではなくて)の話を聴く。ああ、なるほど。
|
29/10/2013(Tuesday) 晴れ。 来年、内田麟太郎さんの講演会が開催決定。 ![]() 朝、気温8℃。それ以前に体が重く、ちりとてちん+ごちそうさんを見る力なし。 午前、九州一周駅伝あらためグランツール九州第3ボートピアみやきステージをランナーたちが走る。大牟田市役所前が中継地点。幾多の選手が走ったこのレースだが、メインスポンサーである西日本新聞の部数減もあって今度が最後。警察の警備も大変であり、少なくともわたしが生きているうちの復活は難しい。 午後、へなくへなび。なんとかセーフ。 夜、野球日本シリーズは文京区東京ドームに舞台を移す。杉内と美馬が先発。先に炎上したのは杉内で、2回4失点で降板。美馬が踏ん張っていたが打球を受けて退場。流れはかわるか。 昨日、C國の大きな門に突撃が行われた模様。いまはなきトム・クランシーが見たらどう語ったか。 |
28/10/2013(Monday) 晴れ。 新聞によると、三池COと共闘の会が三川坑式典出席を拒否したといふ。不倶戴天の仇とは席を同じうせずか。 ![]() 明日、福岡デザインアワードにNPOメンバー出動。会場入り口付近の「C−12」に陣取るので、福岡方面のみなさん時間があればお出かけを。明日13:30-18:00、明後日10:00-18:00が一般公開タイムになる。出動チームだけで100を超えるのでどうやって選ぶのか不思議なぐらいのラインナップ。 熱があってふらふらするので本日お休み。月曜日はなにかしら起きているので落ち着かないのだが、風邪が伝播しないようにするのもまた大事だとおもふことにしてひきこもり。 夜、寝床で近代日本の官僚 - 維新官僚から学歴エリートへを読む。一本釣り(悪くいえばコネ)だった選抜過程が、現代における科挙ともいえる高等文官試験等の導入の確定により機構化する様子が描かれる。戦前の総理は維新元勲級を除けば近衛公以外は官僚(含軍人)の経歴が何かしらあるひとばかり。 三池の宇佐氏が県知事オファーを蹴って在野のままで暮らした話を思い出す。彼に限った話ではなく、当時は功成名遂のために命を駆けたのではないとかそういうひとがちらほらいたはずであるが、現代人からするとちょっと驚く。その時代から長く続いた官僚機構と政党政治の位置関係は今世紀に入り大きく変動しつつある。官僚経験者の総理は宮沢氏以降いない(たぶん)。20年前になる。 このアイデアや大英博物館のこの企画をOKした中の人はえらいなあ。岩谷時子さん死去。97歳。越路さんが存命ならば89(没56)。 |
27/10/2013(Sunday) 晴れ。 総理は観閲式のあと、明日からトルコに飛ぶ。営業かな。ねじれの時代が長かっただけに、絶対政権の恩恵を享受している。 ![]() 朝の気温8℃。昨日、ホークスの戦力外選手が発表されていたことを知る。金沢の退団は意外だった。中西あたりは一軍では結果が残せなくなっていたがトレードというてもあったろうに。 昼、サンソンのライブ特集は録音。ライブなので間をひっぱる。よってかかったのは5曲。 懇親会が終わってちょいと知人のところに寄って帰投するが、なにかしら寒い。 日刊大牟田の人が主催会場に来ていたように見えたので、記事になりさうだ。 日本シリーズ第二戦田中将大、ジャイアンツに勝利。サガン鳥栖もセレッソ大阪にJ1で初勝利。 |
26/10/2013(Saturday) 曇りときどき晴れ。 ![]() 日刊大牟田の一面は炭塵爆発50年記念式典開催。有明新報一面は日曜の駅伝県予選。 朝、ごちそうさん。川に落ちる、こくる。 午前、ふる里おおむた屋・物産展に行く。早くいったせいか、閑散というでもないが大混雑でもない状態であった。大牟田らぶもなかを購入。箱の中にハート型のもなかと恋御籤が入っている。御籤には神社の名前がないが水田のあそこのものだろうか。結果は小吉。 かつて小沢昭一がどうしてこんなに息切れするんだらうと歌ったやうな年代になってきて、そういふ方向には、こいはこいでもかねもってこいなかんじになってこようからそれもいいほう。 そのあと、通院。 ひとがそこそこいるところにいって疲れたのか、午後はねむくなるがねむれない。 夕刻、NHKローカルにて有明町だいふくで行われた歌う会合が報じられる。主題であるはず(たしか)の荒木栄についてはスルーで、炭鉱時代を偲ぶ+三川坑炭塵爆発50年みたいなキャプションがついていた。「がんばろう」のシーンはあったが、荒木氏については当地などではともなく現役世代には最早訴求力がないといふ取材判断ならんや。氏自身は晩年1stからも離れていったやうな印象もあり。 夜、NPB日本シリーズ初戦を見る。仙台は今日もCS同様に95%ホーム優位(推定)の座席設定でジャイアンツと対決。似た環境には甲子園で慣れているのかジャイアンツ、あっさりerrorから得点を奪い2-0で勝利。「つきがありました」「(亀井の好守について)守備でもついていた」と語る八尻町の血統をひく原監督。 御法川さんの会見でのふらっしゅはすさまじかった。TBSのあれは報道じゃなくてワイドショーだとは思うが、引退せよとは言わないがもう全国で冠番組をばりばりやれる年代ではない。日曜の朝に出てくる白髪の元俳優さんもそれ以外は前には余り出てこなくなった。そう考えるとタモリさんの笑っていいともが終わるのも道理で、徹子の部屋が続くのは脅威。 総理は殉職隊員追悼式に出席。前体制の蹉跌は初代が宇宙人だったことにつきるか。 |
25/10/2013(Friday) 雨のち曇り。69年前関大尉戦死の日。 有明新報に知っている人複数掲載。 朝、ごちそうさん、突撃せよと友人にいわれるめいこ。まよわずいけよいかばわかるさ。おいらもそげな弁当がほしい。通天閣は見合いの日、ボート部の試合。そういえば半藤さんは赤門ボート部だった。 昼、昨日に同様。台風は接近しそして遠ざかるが大牟田地域での影響は無し。夜に風力強めになる。 夜、トップニュースは関東に接近する台風。閣議決定はその次。高倉健氏、文化勲章受章内定。 |
24/10/2013(Thursday) 雨。69年前軍艦武蔵沈没。16点回頭。 ![]() 有明新報に三池高校のゆるキャラけんじくん(左写真:クリックすると大きく見える)について掲載されていた。既に同窓会で現役女子高生の人が立って告知しているのを見た。そして公式サイトではノーリアクションなのが、20世紀にもまして固いともいう三池高校らしい。 朝、ごちそうさん、江戸に残らないかと言われる通天閣。見合いに反応しない通天閣にふくざつなめいこ。その前にちりとてちんがやってるのもいいな。 昼、たんたんあろーん。明日からまたあれそれ。江戸では参院予算委員会質問。 夜、NPBドラフトの結果は地上波では生でOAされず。結果を知る。話題の松井投手は仙台か。 まいくろそふとが何か出すそうだが、高さう。 |
23/10/2013(Wednesday) 曇りのち雨。台風が連発すると藤原効果といふものがあるそうだ。伊豆大島では疎開作戦実施。 ![]() 朝、ごちそうさん、めいこにみあいのはなしが飛んでくる。当時であれば、まだ職業婦人が出始めたころ(参考)なので、女学校を出ても仕事ではなくお嫁さんor家事手伝いということは大いにありうること。ごちそうさんで描かれる震災前の世代ではないが、わたしの祖母もんな感じであった。 昼、しずかにすごつ。きーいずこ。 夜、赤めだか(立川談春著)によると「練馬には伊勢丹が無い(ので引っ越さない)」といったという談志氏の娘さんが青いメガネをかけてテレビに出ていた。いろいろたいへんなのかなあ。 NCISの人が海軍の人ともども色接待でつかまっとる。 |
22/10/2013(Tuesday) 晴れのちくもり。 大島町、報道ヘリに飛行自粛要請。町の公式サイトおよび公式ツイッターでは言及なし。こういうときのルールというのは自主的に作ろうとしても作れぬものか。 朝、ごちそうさん、あつあつ。 昼、笑っていいともの2013年度末で終了が発表される。タモリ倶楽部+ブラタモリのロケ範囲が広くなる・・だろうか。開始時のProducerだった横澤氏は既に他界し、現場部隊の多くも前線を去っているだろう。どこかとちがって。 午後、もまいにぷーちん。 夜、しみじみりいと久米島の映像を見ていた。落ちた久米島FMのひとがどかんと出ていたので振られた人が多いのかと思いきや、自然の力なのか男性陣の打率はどこかのなんとかぱーちーよりかなり高いように映った。ちつ。とり。おゆ。んま。 |
21/10/2013(Monday) 晴れ。明治神宮外苑での関東出陣学徒壮行会から70年。米軍はそれより2年早く学徒出陣を発動させているというかなんというか。もっと前からROTCなどの出動の仕組みがあった。 衆議院予算委員会質疑、始まるが、世間での報道は2,3番手。伊豆大島報道、そして台風メイン。 朝、ごちそうさん、東京市電登場シーンは明治村の市電か。加藤あいが登場。主演の世代的にはちょい上だけど。 午後、もくもくとうなるし、あれもわかるきのする。とおくのそれは、さしちがえかな。 夜、パシフィックリーグCS第4戦、イーグルスにマリーンズ肉薄するが突き放される。最終局面、則本・田中登板する。「ジャイアンツに胸を借りて頭を下げてやっつけます」という星野監督。過去のシリーズではいずれも敗れた星野監督だが、彼にはラストチャンスといっていい。田中と心中だろう。 |
20/10/2013(Sunday) 曇りのち晴れ。 皇后陛下お誕生日の祝賀行事のお取りやめ。 台風接近につき、伊豆大島では避難発令。 ![]() 朝、サンデーモーニングでもななつ星が取り上げられている。土曜発の1泊2日ルートは大牟田通過するものの深夜3時あたり(熊本着午前4時)なのでその姿を大牟田で撮影することはほぼ不可能。どこかでタイキすればしょくしつの可能性もあり。 午後、サンソン。ツアー中のため前倒しの平常運転で棚つか。OPはことしの新曲。途中、竹内まりや「Your Eyes (TV Size)」を初めて聴く。達郎氏の作詞は鉛筆と消しゴム。わたしは最近クルトガを買ったが、まだ未使用。来週は聴取率週間のためライブ特集。博多のはかかるだろうか。 夜、八重の桜。板垣暗殺未遂、ジョーたちは安中から会津へと伝道。洋風の八重一行にサプライズの会津人たち。うら再会のシーンはオリジナルか。進み具合をみると、まだまだジョーのとうびょうには入らず。前髪クネ男教授就任シーンの後で、留学から帰国して日本語が不自由になりかけのシスター。次回、ポイズン陸軍卿の告白に八重突撃の巻。 トヨタの首都高実験に警察が怒っていると一部報道されている。無許可ではむろんないにせよ不快感があるところからのリーク、原則論ではメンツがものをいう。 |
19/10/2013(Saturday) 曇り。 ![]() 昨日の雨は夜があけるころにあがっていた。 有明新報の一面は大牟田の食品関係者が表彰される話。日刊大牟田の一面は土日の新栄町イベントのこと。左の写真のとおり。 午前中はだるしにつき風邪薬飲んで横になっており、真打ち競演を聴くのを忘れた。この日の締めは9代目桂文楽だった模様。 午後、そのままパリーグCSを聴く。NHKラジオ解説は武田一浩、BSは大牟田でも講演した小久保裕紀。 夜、NHKはあまちゃんで引っ張る。三陸鉄道のイベントで能年さんが登場。 |
18/10/2013(Friday) 曇りのち雨。 ![]() 地元紙複数によると古賀大牟田市長さんが秋の園遊会に出ることが決まったといふ。市のサイトでは言及されていない。 朝、昨日よりはあたたかい。 昼、出動。なにかがきになる。せすじがなんとなく。きょくしゃどう。 夜、雨が降り始めた。予報では雨っていってたかな。セントラルリーグのCSはジャイアンツのスイープで終了。パシフィックは延長戦の末マリーンズ勝利。 週末、総理は福島と大島を視察との発表。 |
17/10/2013(Thursday) 曇りときどきはれ。 永田町では国会代表質問が行われている模様だが、数字の上でひさびさの安定政権だけに余り話題にならない。 朝、8度。毛布を出したりストーブを起動させたひともいいるだろうが、まだがまん。 昼、あたまをこっそりかかえる。 夜、パシフィックリーグのCSも始まる。イーグルスリードで終盤へ。田中完投勝利か。NHKラジオAM第一でいくいなさんはうただけはかんべんしてとデビュー前に言ったと語っていた。ふりまわせランスランスはいま何しているだろう。。 |
16/10/2013(Wednesday) 曇りときどきはれ。 英国外相来日す。 今度の台風は関東圏周辺を通り、九州には影響はなかったが朝晩はすっかり寒くなった。 朝、ごちそうさん、通天閣はリアル剣道の人だそうな。。 昼、しっぷのあたりがフィジカルなところではなくサイコロジーに。もやもやとろとろ。 夜、やきうのセントラルリーグCS第二段開幕。杯を傾けつつ結果を見守る。CS自体がすっきりしないところをともなふのでこの際五割未満のカープが勝って広島人が歓喜しナベツネ翁が吠える展開を見たいのだが、ジャイアンツ先勝。 大牟田の夜空には月が。帰宅して眠れないので4522敗の記憶を読む。12球団でもっとも敗北が多いチーム横浜DeNAベイスターズ(元大洋ホエールズ・横浜ベイスターズ)の歴史を書いた本。基本的には1998年の優勝メンバーを中心に描かれる。特訓栄光そして暗黒の日々。むろん昔のメンバーだった近藤明仁であったり高木豊・遠藤一彦にも話を聴いている。みなチームに対する愛がどこかにある。故人となった加藤博一はともかく屋敷要のコメントがとれていないのは、彼にとってはあの傷跡が大きいのであろうか。 |
15/10/2013(Tuesday) 晴れのち雨。 サッカー日本代表、ベラルーシに完封負け。 ![]() 放送作家の鈴木おさむさんが12年前は何をしていましたか?と書いていたので、ふりかえってみると12年前は高橋是清ではないがどかんとやられる前の兆候があった。 朝、ごちそうさん、そして横並びに食事するシーンにいまはなき森田芳光監督の影響らしきものを見る。前作あまちゃんならば意識しての撮影であろうが、今回はどうかわからない。見た後出勤途中に、祖母に見送られつつ振り返りながら登校するchildを見て落ちこむ。 昼から午後、Dawnなり. 夕刻、ローカルはJR九州のななつ星運行開始と住吉続報。昭和のおめし列車を思わせるような歓迎ぶりに驚く。そして、アンパンマンの柳瀬さんの死去を知る。 夜、久米島の婚活のナイナイの番組を見た。先日、これを見た人からもしも大牟田ではあったら君は行くのかのかといわれたが、おつさんのわたしには出走しても年齢的にお呼びであるまいと応える。 |
14/10/2013(Monday) 晴れ。明日以降は崩れそう。 朝、気温11度。ごちそうさん。納豆食に失敗。わたしもおさないころは納豆がたべられんかった。あまちゃん総集編もとうぜん見る。 昼、気温27度。外に出ていくきにならず蒲団を干す、テレビのニュースは関東圏へ向かう台風、そして地元のニュースは住吉の火災の続報。これで医院にもスプリンクラー設置義務化といふことになれば、いかに補助金があったとしても全額ではあるまいから、そうなれば経営に支障が出るところは増えそうだ。 グーグルがこういうツールを出しているのを知る。ちゃんとした専門的英語知識がないと使えなさそうだが、誰かがどこかで手引きを作りそう。 夜、BSに諸岡なほ子さんが登場。路線バスだが都会なので太川ルイルイ陽介さんと蛭子さんの旅のように急いであるいたりはしない。 前園さんの件はサニーサイドアップが炎上する前にすばやく仕事をした模様。 |
13/10/2013(Sunday) 晴れ。 ![]() 朝、いつたんおきてねるねる。11℃だったのに気付かず。 昼、三池カルタ・歴史資料館に行く。 帰宅後、セリーグCSファーストステージ第二戦後半を見る。桧山の一発に広沢の一発がだぶって見える。そしてレフトスタンドのカープファンの多さに驚く。あの甲子園で、である。 夜、前園氏の逮捕を知る。 |
12/10/2013(Saturday) 晴れ。 ![]() 有明新報の一面は消防の医療機関緊急査察。昨日の博多区住吉の火災をうけて消防庁からお達しがなされたものと推測され、大牟田のみならず全国で展開中。こうした事案があると全国に指令が出るため、出る前に動いたところもある模様。 朝、ごちそうさん、通天閣に勉強を習う。56点で喜ぶ。ぽっ。 昼、NPO会議。初期の会議は13時から10時間近くになることもあったが、いまでも3時間は続く。60分を越す会議はなんだかんだ疲れる。11月3日に開催される近代化遺産一斉公開参加などが議題。ほかにもパラシューターにかつにはまだ力が足りないかなど。 夜、てれびはみずに落語を見ていた。 クライマックスシリーズ初戦は双方ともビジターが先勝。 |
11/10/2013(Friday) 雨のち晴れ。 朝、ごちそうさん。めいこ、通天閣に説教される。 昼、蒸し暑い。つゆのごとし。そとのほうが風あり。 夜、帰路、文藝春秋購入。巻頭コラムは橘さんがアイヒマン中佐は凡人でなくモンスター的ニヒリストでととくが、別に凡人であっても組織でとぎすまされる人物はいてその一典型が彼だと考える。制度の中でそうなることはおうおうにしてあるようでもある。これからのなんばりんぐにはそうなるおそれはある。それ自体には悪意はないのだが。 夜のトップニュースは住吉の整形外科火災。高齢になると足に先ず来るので、他人事とはいえない。 |
10/10/2013(Thursday) 曇り一時雨。 晴れの特異日として昭和39年の東京五輪開会式開催日になった日だが、大牟田は晴れにならず。明日午前は雨で、午後あがるもよう。 朝、有明新報の一面は新・道の駅おおむた駅長インタビュー、日刊大牟田は三川坑慰霊式に日本コークスは共催即答せず。三井鉱山あらため日本コークスとしてはハングされるのをおそれて腰がひけるのはわからなくもない。第一と第二よりも同社に恩讐のかなたにのハードルが高いだろうか。 昼、蒸し暑い。つゆのごとし。そとのほうが風あり。 夜、帰路、現用キーボードのキーの一部がすりきれて判読不能になったため買い替えざるをえず。 週刊文春のきじを受け、イオンが文藝春秋にこうぎした模様だが、公式内容では中国産云々については否定していない。イオンのみならずファミレス系は安いことから国産じゃなかろうなとおもうときはある。さりとて国産を推奨する動きもデフレではもりあがらぬのかな。 |
09/10/2013(Wednesday) 曇りのち晴れ。 みずほ銀行、金融腐蝕列島を想起させる状況。これもお金が具体的にどこの勢力へ流れたのかは何か雲につつまれたかんじの報道である。 朝、うろうろ外回り。ごちそうさん、通天閣下宿する。 昼、へろへろ疲れるが、なにかをわすれたのはよかった。そして、そこもやはりあれじゃというのを知る。 夜、テレビ見る気力なし。能年さんが某雑誌で推奨していたマイナークラブハウスへようこそを読む。2010年刊行。ジブリのココリコ坂に出てくるカルチェラタンをほうふつとさせるシチュエーションだが、まだ最初なので互いのあーゆそーゆーからみはまだない。この先はわからん。ドラゴンズの落合GM,谷繁監督報道には驚いた。そして落合GMと対決したとされる社長は退任した模様。たつなみの心境やいかに。そしてひろおかの前例をおもふ。
|
08/10/2013(Tuesday)
曇りのち雨。台風24号は接近するが、雨ぱらぱらか。 日経の社説でさえもいわゆるヘイトスピーチを批判。日本はまだしっかりと平和だ。これがやばい国だとデモの前に主義が違うとむかしのブラッディーエンゲイジメントや今日のMalala Yousafzaiさんにたいするともだちのともだちになってしまう。実際後者の人には殺害予告がもう出ているそうな。 山本五十六系などの書籍に、彼が反三国同盟をコメントとすると抗議の人が続々とやってきたという。今日の人々は名前は出ているが、昔の人々はなぜか名前が出ていない(しらないだけか)。 朝、早々に夜行高速バスとフェリー系の運休が決まり、フェリーが三池港に恒例の集合。ごつそうさんでは、帝大生ふたたび登場。下宿。お手付きを期待する両親。当時、いまのようなサラリーマンはまだ少なく、立身するためには官僚、学者、軍人が・・といわれていた時代。なかでも東京帝大はいまの赤門以上に\\\のまなざしがそそがれたはず。 昼、台風は近付いているはずだが、風もなければ雨もなし。蒸す。 夕刻、市役所が自主避難所の設置を発表。わたしの予定も一部変更。されど空には変わりなし。少し風が強くなった程度にて候。夜、雨戸はしめているがさしたる揺れを感じる。 |
07/10/2013(Monday)
くもりときどきあめ。台風24号は火接近か。 総理、APECに出動。 ワイドショーは桜塚やっくんの死を大きく報じる。 朝、ごちそうさん第7話、カフェに立ち寄っためい子たち女学生だが、自由結婚とはについて語っている最中にクリームが帝大生にひっかかる。当然これはフラグとなる。 昼、台風は近づくがさしたることもなし、いつもの月曜日。 夕刻、遠方より戻りし人のことを知る。 夜、NHKニュース9で安曇野市議選でのネット選挙が取り上げられていた。マチツイ、ツイキャス、facebookを使って激しく告知する候補者。若さもあってか当選。田舎の選挙だと若いというだけで何かのアドバンテージになったりするので、50代後半以上(当地も例には漏れない)が多い中の40代前半には期待票が含まれていると見る。 |
06/10/2013(Sunday)
晴れ。台風24号は火曜日あたりに接近か。それともその前に消えるかどっちだろうか。 ![]() 朝、近代化遺産の稼働遺産に関するここの中の知人コメントが新聞に掲載されているのを知る。内部観覧が無理ならビジターセンターを作る方法もあると説く。いちばん揉めているのは隣国に技術をぱくられた北九州よりも、防秘ももっている長崎のほうだと思うのだが、そういう発言が長崎では得られなかったと見える。 昼、昨日同様、えるるに出動。本日がNPO主力出動だが、昨日より売り上げがあがっていない。初日ではないからか。人出は昨日とそう変わらない気もするが、てっぱん部のお好み焼きも食べることができたということは、減っているのかもしれない。 夜、八重の桜。八重、ジョーのおとうちゃんからきいたことばすらごつにして話す。ストライキ発生。昭和末年の頃には、高校でもまだそれがあったものだ。あれはその後、どうなっただろう。 深夜、ねむれないのを利用してしっかり凱旋門賞見た。勝ったのはまたしても3歳牝馬。オルフェーブル2着だが、着差は昨年より大きかった。池江師は「完敗」と語るようにまだ挑戦は続く。 荒尾シティーモール、503 Service Temporarily Unavailable続行中。 |
05/10/2013(Saturday)
雨ときどき曇り。新栄町のイベントは決行、中洲のイベントは一部変更。 週刊文春であの小林信彦氏が生涯2度目にちゃんと見た朝ドラ(最初は梅ちゃん先生)としてあまちゃんをあげていた。最終回特集記事もある・・・。 米軍、仏軍に勝った武元甲大将去世す。瀬島龍三中佐と同い年。1-2-1の人。 ![]() 朝、昨日同様容易に起床ならざる。されど、ごちそうさんの第六回目。祖母にストロベリーを食べさせようと探しに行くめいこ。どこかの大学研究農場らしいところで譲ってもらうが、帰路迷子になり紛失。しかし、おともだちがどこからかいちごを説明もなく持ってくる。何故かめいこも祖母も特に質問しない。 昼、だるびっしゅだが、新栄町の新設された「えるる」に出動。雨のせいか、気温以上に寒く感じる。 夕刻、ホークスはファイターズとシーズン最終戦。東浜初完投初完封+無四球を知る。ホークスで攝津以外で完投したのは寺原に次いで2人目。出遅れたのは痛かったが、来年につながる大きな勝利である。新人王の権利も残った。 夜、西村健著「ヤマの疾風」読了。ストーリーは、主人公である飛車松はごくどうの風雲うずまく筑豊を突っ走る若い衆。作者の小説(といっても全作読破したわけではないが)に出てくる主人公たちの多くは集団の中ではなくひとりで体を張るかそれに近い状態にあるように感じられる。「地の底のヤマ」の主人公は組織人の警官ではあるが、初期のほうは別にしても組織の中ではなんとなくちょっと毛色の違う人として見られている。 深夜、桜塚やっくんの死去を知る。一世を風靡しただけにネット上では一気に拡散。深夜のトップニュースとなる。東京からはるばる荒尾シティモールまで車で営業に来る途中、中央分離帯に激突して車両が大破し外へ出たところに後続車両が来てふっ飛ばされたそうだ。中央分離帯に行っただけに、それは避難するのも困難な状況ではあったろう。そして荒尾シティモールのサーバーがアクセス集中で落ちる。 ハンガリーでなんかすごいこと(←拝見注意)がおきている。だからこそ世界中に配信されているわけだけど。 |
04/10/2013(Friday)
曇り。 朝、昨日同様容易に起床ならざる。されど、ごちそうさんの第五回目。ストロベリーを探しに行くめいこ。 昼、いずこかさいれんとのため所定のとおり。何かのそれがえらくなになのでふあんである。アイブローより入電。ヒトカップワンでたか。くちをあける。 夜、ホークスは昨日の負けの勢いが止まらず先発オセゲラの好投むなしく敗北し、数字上もCS行きはまず消えた。ファルケンボーグの連夜の被弾でブルペン陣の気持ちも切れちゃったのではなかろうかという逆転負けだった。負け戦の時に士気を保つのは難しいものであろうが、出ないことでメンツのあれそれは例年より早く行われるはずである。釣り師さんがいなくなってから別人になってしまった18番の人はどうなるだろう。三桁にするわけにもいくまい。 うみのおとこのかんたいきんむの時代か?。Cに1thTFが出来れば、こちらとて北上のあれを抜けば、それはできぬこともあるまい。 |
03/10/2013(Thursday)
はれ?。 ![]() 朝、昨日同様容易に起床ならざる。されど、ごちそうさんの第四回目。タイゾー父、子どもたちにオムレツをふるまうことに抵抗するが、妻に怒られるとあっさり降伏。めいこも和解するが、あぐりずどーたーだうん。 有明新報の一面はちくまちシェアショップ。どこかの場所(今回はフルーツあらき跡)を使って店を育成する仕組み。昔、栄町で同じように場所を貸して新規出店を促すこころみが行われたが、知っている限り今残っているのはロックウッドと誠誠療術,そしてアーシャかな。 日刊大牟田の一面は有明海沿岸道路のオープンハウス。公表資料の地図の中に荒尾干潟がないのがちょっと気にはなる。予測されるルートは書かれていないが、おそらく二造関係がなにかあったようなきもする。 昼、最高気温27.7℃。ぐら。めでせんのうへそとにでないとなにかがあれかなかけんていくおふ。 ホークスはライオンズとの通常シーズンラストゲーム。攝津炎上するが打線が踏ん張りタイスコアで終盤へ。しかし昨日に続いて同点の場面で登板したファルケンボーグがおかわりくんにどストライクを投げてしまい一発をくらう。今季終了か。 米国では政府閉鎖。チャータースクール(例)など公設民営のところは、こういう場合運営されるのか、それともお休みなのかどっちだろう。あちらの国債はいつかはいかにや。何かあれば当地だけではすまない。なにかあったときにunitedしてくれるのかな。 |
02/10/2013(Wednesday)
晴れのち曇り。 ![]() 朝、昨日同様容易に起床ならざる。されど、ごちそうさんの第三回目。匿名記者に本家でもないし町の店でもないとか中途半端だと酷評され怒るタイゾー父。プライドは捨てなとザイゼン母におこられる。どこかのだれかもいかるのかな。 昼、痛みを感じてふーらふら。されど、さいわいなにかにはおよばず。 。 各チームではCS順位が決まったセリーグを中心に戦力外通告が始まっている。嶋重宣や篠原貴行も引退。ラミレスは戦力外。「世代」の太田裕哉はスワローズらしくもなく2年で斬られた。 ホークスは例年このあたりが遅いが、元三冠王の人は王会長がいる限り、ご本人の気持ち次第か。去年あたりから別人になったファルケンボーグ、今年別人になったペーニャ、最初からオールスターの肩書が別人だった(なわけはないが)ラヘアの三人もどうなるか注目される。 |
01/10/2013(Tuesday)
曇り一時雨。 日経では利根川氏の私の履歴書が始まった。 広報おおむたの表紙は、世界遺産推薦だが、シリアルノミネーションという諸地域の連合体のせいか、大牟田人の反応はいまひとつ。されど、いざ指定されると宮島などのようにはいかなくてもどこかから人がやってくる。はこをつくるばかりではなく準備しとかなくていいのかな。できる時間がわたしにはないから、ぶつくさ言ってるだけだけれども。 昼、あれやこれや明日の準備。あることはなにをおして、あえてすこしひく。 夕刻、空に虹が見えた。大牟田だけかと思ったら県内各所で見えた模様。 夜、会合。疲れる、フリーなのはとてもありがたいが、どこかにはこういうsituationなので、それはそれでかかえこむ。
夜のトップニュースは安倍総理の消費税上げ発言。これまでのところ導入時、引き上げ時の総理には何らかの影響が出ているが、なぜか某政党を消滅させた原因を作った白いまゆ毛の人には影響が及んでいない印象を受ける。安倍総理はどちらに向かうか。 |