フィクションもどきがいささかありますので、そのつもりでおよみください。文責はもちません
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
掲示板へ行く |
28/02/2013(Thursday) はれ。 朝は3度、午後には19℃に到達する変化の激しい気温であった。 昼、体調かんばしからず。早めに帰宅。寒いはずはないが、蒲団にくるまる。 蒲団の中より、やふおくドームでのやきうを見る。日本代表−読売ジャイアンツ。ジャイアンツ阿部欠場。 しょっぱな、大隣被弾するがしり上がり。WBCで奥さん獲得の内川適時打。 |
27/02/2013(Wednesday) くもりのちはれ。 日銀総裁は黒田氏になる模様。大牟田出身になっている同氏だが報道によると日銀新総裁になる黒田東彦氏、公務員の子どもとして大牟田で生まれるが幼少期に神戸に移ったという。 昼、こそこそ。気分はさがる。幸せな話を仄聞し、遠い目になる。 夜、気力なし。なかなかねむれん。断続的。 |
26/02/2013(Tuesday) 雨。 イタリア総選挙は混迷し、円はあがる。 前首相が失脚しないのは国民性ゆえであろうか。 それともユーロ系が破たんしようが、緊縮にはvaffanculo!という国民の意思表示か。
日刊大牟田には炭鉱遺産に世界遺産の価値なしとの投稿あり。 昼、すくらんぶる。されど、かすみのあれやこれやよりはましかもしれぬ。 夜、読書。小久保自伝。 |
25/02/2013(Monday) はれのちくもり。 月曜らしき月曜なり。朝、会合、昼、リアクション。
|
24/02/2013(Sunday) はれ。 日銀次期総裁候補のひとりとして名前が挙がる黒田東彦ADB総裁は大牟田出身といわれるが、当地でつながりだという話はいまなほ聴かない。高校がここに進んだことを考えれば、幼少のころに親が本社勤務に戻った三井の中のひと(浄真町界隈)あたりであろうか。
昼、なんとか起きて、大牟田物産展に
夜、蒲団の中からWBC壮行試合を見る。 さるひとにるいすいされたが、たしかにたたず。 |
23/02/2013(Saturday) はれ。 朝気温は0度あたり。昼は気温おちつく。おちこむ。 床にて悪寒なり。ひきこもり。 安倍総理、訪米中。そして予定通りTPP交渉参加表明。参加すれば影響がすぐに現れそうなのは、外食チェーンでの商品価格であろうか。 |
22/02/2013(Friday) くもりのち晴れ。 竹島の日。 夕刻、代議士と先代の式典が行われるガーデンホテルに吸い込まれる人の波を見た。波の中には市長さんの姿もあった。 夜、こんなかんじ。 |
21/02/2013(Thursday) くもり。 朝の気温はマイナス2℃台と寒い。 昼、時が立つのは早いが、たりない。なんというか。なんだかんだいってもこのようなかたちがあるところはつよい。 夜、静かに過ごす。 おおさかくらしっくのプレゼント品は欲しいな。 |
20/02/2013(Wednesday) はれ。 日刊大牟田のコラムは新栄町再開発計画について好意的な記事。読者投稿は他のまちでも成功したことなく無駄なことととして批判的な内容。バランスがとれている。 昼間は昨日に同じ。タイキブルッザード。 夜、箸墓古墳への立ち入りと並んでWBCメンバー発表。ホークス勢は全員残ったが、本編への影響も危惧されるところ。安打力の面で聖澤が残って本多は去るだろうなと思っていたが、意外だった。 |
19/02/2013(Tuesday) 雨ときどき曇り。 朝の有明新報の一面には、市長のJR九州陳情(予定)についての記事あり。「停車本数増やしてくれ」ではなく、数字を挙げて要望するかどうかは不明。新大牟田駅前の駐車場は週末などは満車になっていることがしばしばだが、乗客数が最近どこまで増えたのかはわからない。増えないといえないか、本数が増えてどうなのか難しいところだ。余り、昨日と変わらない。またしても訪れたおもわしくない話も仄聞し、はなはだ曇りのような心情なり。 夜、しみじみりー。
これを読了。 |
18/02/2013(Monday) 雨ときどき曇り。 朝、気がのらず。とにもかくにも。 午後、外回り。まぎれる。 しりあはいま。 |
17/02/2013(Sunday) 晴れのち雨の予報。 朝の気温はマイナス2度とまだまだ冷え込む。次第に曇り。 朝から、こもる。うごきたくなし。 夜、八重の桜を見る気力なし。蒲団の中より上野動物園140年史を聴いていた。 カープ、浩二ジャパンを撃破。ちなみに4年前もライオンズに大敗している。 |
16/02/2013(Saturday) 晴れ。 有明新報一面には中学校再編についての記事。歴木・田隈・甘木・橘の4つの中学校のうちどの二つを残すかで論議されているようにうつる。 午後、何かがあったはずだが、今月は打電がないのでないのだろう。そこで映画鑑賞に行く。きょうの昼は気力がいいかんじだ・・。見たのは、ダイハード/ラストデイ。 マクレーン刑事は疎遠だった息子(たぶんシリーズ初登場)がモスクワで捕まったときいて「休暇を取って」渡露。 当然、何かにまきこまれる。 序盤からひたすら車を壊しまくり、銃を撃ちまくり、爆発しまくり。深く考えてみてはいけない。現実忘れて愉しむ映画なり。 特に、最後のある場所(ロケ地はハンガリーであろうが)はとくに気にしてはいけない。そこで登場するあるものがリアルに実用化できたら、ジャパンマネーで億万長者間違いなし。 最後はハッピーエンド。 夜、反動なのか、熱もないのに悪寒する。 |
15/02/2013(Friday) 曇りのち晴れ。 午後から外回り。少し暖かめ。それはそれでいきをつける。夜、こうてんせず、がつくり。 帰宅すると、ニュースはウラル方面に落ちた隕石。映像を見ると、これが隕石だとすぐに判断できた人ばかりではなかったろうが、なぜか米軍の攻撃説もある。 わたしはアルマゲドン@松田聖子を想起した。 時間が立つごとに負傷者の数の桁が増えていくが、死者が出なかったのは半ば奇跡か。通勤通学時間(ロシアでもあると思うが)であったら大変だったはず。 |
14/02/2013(Thursday) 晴れのち曇り。 朝の気温は0度台。重い。景気は雇用にはまだ連結せず、夜明け前。というか、当地で景気がかなり良かった時代をわたしは知らず、今にして思えばむかしはかなりよかったなといえる程度なり。
店の数をみれば。
朝、そとまわり。 昼、昨日に似たり。理事長はその頃NHKラジオに出演す。NPO設立から10年を超え、ついに全国の電波に載ったかといと感慨深く、こっそりなみだ。
夜、ひっそりとustreamで東浜×武田のホークス紅白戦を見た。紅組4番松中の背中が小さく見えたのがさびしかった。 全国のトップニュースは、ぐあむ。
|
13/02/2013(Wednesday) 曇りのちはれ。 ![]() 朝の気温は1度台。重い。 昼もAAPなり。マイナーコードにて筆動かず。 夕刻、ラジオで大牟田市長が三川坑について「無償譲渡を基本として協議に入りたい」と表明したことが速報的に流れる。
|
12/02/2013(Tuesday) 曇りのち雨。 朝の気温はマイナス2度。 終日、外回り。あちらからpmが降り注ぐ中を走り歩く。 昼、北の核実験がニュースとして流れる。いずこも威信を求む。 午後、国会では石原氏の演説が朗々と流れていたようす。 夜、あまりねむれず。一年ほどであろうか、どうもはんはん。らくてんてきなしとはうらやまし。やられたときにはなおさら。
|
11/02/2013(Monday) 晴れ。 建国記念の日なり。 朝のニュースで、遠隔操作続報(被疑者の人はかなりしごかれていさうだ)の雨中に女子アイスホッケー露国五輪出場決定を知る。気のせいだが、ひさびさに明るい話を聴くきがする。 昼、温泉に入る。帰路、コンビニにて週刊ベースボール選手名鑑号買う。大谷、藤波の二人のルーキーが表紙を飾る。 永田ラッパにより無理やり設立され、大きなところに翻弄されながら弱くとも人々に希望があった日々を描く。 人気がなく有料入場者数29人のなかで。
|
10/02/2013(Sunday) 晴れ。 外は快晴ナレド、ほぼ隠遁なり。サンソンはニューヨークで買ったシングル盤からひとつかみその二。 夜、八重の桜見る。會津中将守護職拝命の巻。主人公に台詞はたくさんあるが、筋にはかなり関係なし。秋月登場。
|
09/02/2013(Saturday) 晴れ。 有明新報の巻頭コラムには世界遺産ではなくそれ以外も守るべきと語ったひとの話が掲載されていた。 朝、真打ち競演、夢之助「寿限たら」ほか。寿限たらとは、名前の長い寿限無のところに名前の長いと思われる安藤さんが来る話。 昼、ひきこもり。 夜も同様なりしも、ぼんやりと体育会TVを見ていた。 日本のこどもには四半世紀前も今も盗んだバイクで走りだすひとがいるが、アメリカの子どもは盗んだ飛行機で飛びまわる様子。
|
08/02/2013(Friday) くもりときどき雪。 朝、氷点下1度。昼になっても気温は3度を超えることない寒い天気。なにかに似たり。 夜、自責にて飲酒。 リクルート創業者、江副浩正氏死去。
|
07/02/2013(Thursday) くもり。 朝、早めに動く。 昼、昨日と同様。でだるす。 帰宅途中、NHKラジオで刈屋解説委員は河西さんが大松さんに殴られなかった話を交えつつ、この問題は日本スポーツ界の危機であり東京五輪はおろか参加資格にも係わることだという主旨のことを語っていたのを聞いた。更に事態がエスカレートしてどちらかから訴訟「的」な対応が出だすと、いずれのサイドも互いに硬化し長期化することは確実であるが、何かありげだ。 夜、ニュースで国会の模様を見る。与野党が変わってもやってることは同じ。規則違反だとか犯人探しばかりやっているようすに見えた。アベノミクスも途上で、失業率などに反映する兆しはいまのところこちらのほうにはまったく見えない。江戸は違うのだろうか。
|
06/02/2013(Wednesday) くもりときどき雨。 朝の日刊大牟田は三川坑整備費を出す批判回避のための市役所の「世論作り」が保存署名運動だと記す。 昼、書類とはしる。どうもすぐれない。どこかがあれすればそれしよう。 夜、代表戦は途中から見る。どうも景気のいい話が乏しいだけにこうしたのを見ていると気が落ち着く。
|
05/02/2013(Tuesday) くもりのち雨。 朝の有明新報には大牟田市町内公民館連絡協議会会長が市長に三川坑署名について報告する模様が映っていた。 昼、もんもん。雨の中、そとまわり。 夜、どくしょ。このときが一番落ち着く。しずかにらくごをきく。
|
04/02/2013(Monday) 雨のちくもり。 山下達郎60歳、石破茂56歳、小泉今日子47歳の日の朝、十二代目市川團十郎没を知る。気温は低くないはずだが
昼、いろいろ右に左に。されど本身を動かせばいいことなり。何か別あれば、荷も倍増。 夜,早めに寝るつもりだが、眠れない。あさきねむり。すじにおわれるゆめなり。
|
03/02/2013(Sunday) 晴れのちくもり。 ![]() 起床すると、ハリさんが大鵬、ニクラウス、王貞治のほかに張本を入れないと語っていた。 昼、別大毎日マラソンをTVで見る。終盤、川内と中本のマッチレース。 夜、ゆげ福 はしご読了。博多探偵ゆげ福シリーズ第二弾。
|
02/02/2013(Saturday) くもりのちはれ。 未明、余り眠れず、NHK×NTVの番組を見ていた。明石屋さんまがT部長のオファーで28年ぶり?に登場。 夜、これに参加。参加4人。これが多数であれば収拾がつかなかったかもしれん。編成を組むより別の方法があるのではという話になる。 帰宅して眠れず、とっていた真打ち競演を聴く。長洲。D51、ケーシー、歌之介「親子酒」。
|
01/02/2013(Friday) 雨。 朝から雨。めいる。 朝のニュースは、まるがりーたにしたひとと、S氏、そして国会か。真ん中のそれは彼ひとりに責任を負わせてはいけない。肥後の人ではない捲土重来あるやもしれず。 昼、あれこれ。地獄八景、そして遠方でまぶしいborn this way光景かくありなむ。 夜、しずかに隠遁。うつうつたり。
|