フィクションもどきがいささかありますので、そのつもりでおよみください。文責はもちません
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
掲示板へ行く |
31/01/2013(Thursday) 雨。 気分は優れず、食事食えず。江戸では全日本女子園田監督辞任へ。大牟田市民栄誉賞も受賞した園田氏だが、彼個人のみの責任ではあるまい。 |
29/01/2013(Tuesday) くもり。 朝の天候は今日も氷点下3度超えで寒い。 終日、なにかのこれに痛い。あれどつちだ。 やみきんがかんげいという記事があるが、日がけの元祖であるともいわれる福岡県(参考)には影響がありそうだ。夜、「エデン」読了。サクリファイスに続く自転車小説ソノ2.舞台はツールドフランス。こちらではなじみの薄い分野だが、駆け引きがおも白い。
|
28/01/2013(Monday) 晴れ。 朝の天候は氷点下3度超えで寒い。 昼、会議。ネットの話が出るが、それはあそこにはややきびしいであろうが、一部ならどうにかなるかもしれん。夜、帰路書店にて、ゆげ福 はしごを購入。短編集で、うち一本はインポケットに掲載されたもので筋は知っている。
帰宅後、吉川英治の肉声を聴いていた。当時67歳。 |
27/01/2013(Sunday) 曇りのち晴れ。 朝の天候は氷点下。 昼、サンソン。紐育で購入レコードのネタ。アナログレコードが値崩れしているそうな。音楽を買うことさえ一部の現代の子供には遠いとぞなむ。
夕刻、肥後にて湯治。 夜、八重の桜。兄の謹慎がとけ、江戸では掃部頭大老就任。会津は紀州派。殿はネット嫌いらしい。まだ主人公と時勢とは遠いところにある。落城は五月か六月か。 |
26/01/2013(Saturday) 曇りのちはれ。 朝から気温上がらず。終日5度以下だが、氷点下にもならず。 昼、昨日に似たり。のり。 夜、しずかにちびる。 日馬富士初場所を初日から14連勝で優勝決定、琴奨菊かろうじて8勝目、高見盛10敗。 |
25/01/2013(Friday) 曇りときどきはれ。 朝、各テレビ局は政府専用機の到着を映す。専用機のタラップに車両が横付けされ関係者(霞が関なのかそうでないのかはわからない)が笠をさしてカメラの視点から棺を隠そうとした。 昼、書類。なにかすぐれない。 夜、ちゃげあんどあすか再始動を知る。MIAさるひとのことを想起する。 四山の話は・・なんだろう。 |
24/01/2013(Thursday) 曇り。 ネットの一部では、アルジェリアの犠牲者氏名公表が話題。政府と日揮を総メディアが押し切るかたちのように公表へ。この件で日揮を知った人は多いし、わたしもそうだ。メディア担当者の落ち着き(てるようにみえる)に驚く。 昼、外回り。ブライアント。 夕刻、そらにこぶし。 夜、大阪クラシック2013開催を知る。ひさびさの南海復活だが、野村さんは出ないだろうな・・
|
23/01/2013(Wednesday) 曇りごくたまに雨。夜には月。 国連で北に決議発令されたが、いまのところは遥かなるこんな感じな印象。 朝、なぜか門でミヤネヤなひとと知りあい、西新宿のホテルでミヤネヤなひとなどと食事中に地震に遭遇する夢を見た。 昼、外回り中。打電あり。 夕刻、帰宅して糸井・八木と木佐貫・大引・赤田のトレード成立を知る。ファイターズが田中賢介の穴を埋めたいのはわかるのだが、糸井が出るとは驚いた。 |
22/01/2013(Tuesday) 曇り。 海の向こうでは米大統領就任演説。昼、外回り。 午後は、そらなり。 夜、遅く帰宅。大島渚監督の葬儀の模様がTVニュースで流れていた。弔辞を読む坂本・篠田両氏の後ろがみょうに気になった。
|
21/01/2013(Monday) 曇り。 ![]()
江戸では副総理発言、大阪では市長発言。時代の変化か、それぞれに支持者はいる。前者は個人的見解だろうが、現環境大臣のことを想起する。後者については、うならざるをえない。双方に。 |
20/01/2013(Sunday) 晴れときどき曇り。 昼、全国都道府県対抗男子駅伝を見た。福岡県チームの一区は大牟田高校の吉田選手。11位と健闘して中継点にやってきたら後続の選手を見つけられず、やっと引き継ぐと27位あたりになっていた。各チーム大きな差がない中、見慣れないユニフォームだけに互いにロストしたのだろうが残念になった。 西脇+須磨が力走した兵庫県チームが優勝。 八重の桜は、主人公兄禁足。軽い謹慎。銃を武士に持たせるにはすくならず抵抗があったはずである。このストーリーのみならず、柳川のだったか、三池のだったかで読んだ記憶あり。 そしてこの時代の西欧戦術も変わりつつあった。 |
19/01/2013(Saturday) 晴れときどき曇り。 大牟田にもやってきたユーミン59歳。宇多田ヒカル30歳。
センター試験初日。勝立にも警備の人が立っていた。 ![]() 午前中、NPO当番で宮原坑公開日に出動。気温は数日前より少しだけ上だったのだが、Gentle Breezeな風が吹いていたために体感はけっこう寒く感じた。いろいろ言われる税関跡は更に寒かっただろう。 昼、熱あり、ねていた。 夕刻、大鵬逝去を知る。近年闘病中であることは知られていた。 長嶋茂雄、美空ひばり、石原裕次郎と並ぶといいうる昭和の歴史がまた一章終わった。巡業の際に、一度は大牟田の土も踏んだだろうか。 |
18/01/2013(Friday) 曇り。 有明鉱事故の日。あの日は雪だったが、当地は特になし。関東では雪で大変。あれから29年、有明鉱の面影は完全に消滅し、当地では三川坑保存署名が行われている。合理化という名の人件費削減は不断に続いている。 夜のトップニュースは昨日に引き続きアルジェリア情勢。銃撃戦展開。日本は蚊帳の外か。 |
17/01/2013(Thursday) 曇り。 朝、アサデス。では元三冠王・松中の自主トレinグアムを報じていた。現監督が現役の時に同行していたことに始まりもう15年ほどにはなるだろうか。 午前中、書類とにらめっこ。 午後、寒風の中、外回り。市内一部では雪がちらつくが、福岡方面(写真)のように積雪はせずすぐに止んだ。 夜、福岡都市高速は積雪のため全面通行止め。九州自動車道も古賀IC以北が通行止め。以南でも速度規制開始。日田−別府間はいわずもがな。 |
16/01/2013(Wednesday) 曇り。 ![]() 朝、アサデス。では武田の自主トレを報じていた。今季の目標は16勝。さすがにこれはないだろうが、打線次第か。そういえば、多村はどうしているだろう。 午前中、会議。口を開ける。 午後、外で会議。のらかせぎ。 有明新報に荒尾市宮内出目の炭鉱トロッコ線で男性の遺体という記事あり。住所では荒尾市電の線路の近くだが、さてどのあたりだろうか。 |
15/01/2013(Tuesday) 晴れ。 関東は雪で大騒ぎ。 連休明けにていろいろ。 夜、さることに脱帽する中、大島渚監督の死を知る。晩年は闘病の日々だったが、長命なり。愛のコリーダの時代はまだ理解できる年齢にあらず、せんめり以降か。そして何より朝までのあの台詞のイメージも強かった。
大牟田市は荒尾などとの定住自立圏の形成に関する協定書への意見募集中している。 |
14/01/2013(Monday) 曇りのち晴れ?。江戸は雪か。 臼かぶりが開催.
夕刻、hobbit,the unexpected journeyを見る。ロードオブザリング王の帰還からはや9年の歳月が経過しての公開。もうそんなに歳月が流れたのかという感慨を抱く。 |
13/01/2013(Sunday) くもりのち雨。 ![]() 羽織の人は昔からいたが、白黒写真の時代にはあまりいなかったように見ゆ。
午後、降り出した雨の中、図書館に赴き調べ物する。 |
12/01/2013(Saturday) はれ。 各紙、社水の廃止について大きく奉じている。炭鉱閉山から16年、三井鉱山名称変更から4年となる現在、ようやく着手されたという感あり。既に一般分は工事が終わっているようだ(市公報2007年4月1日号による)が、鉱害補償給水分について何らかの準備が考えられていたうえでの発表、と根拠はないが推測する。 4000世帯以上ともいう鉱害補償世帯(旧駛馬村などか)の料金は周辺部の10分の一以下の低料金であることから、段階的値上げが行われると推測する。反対運動が起きれば、地元紙の読者欄に何か批判コメントが出るかどうか注目される。 朝、有明鉱殉職者之碑草刈り。 午後、月例会。そのあと新年会。今年は明るい一年にしたいものだが、どうなることやら。もうすこしして2月のあれも発表。また三川坑保存署名についてのオファーの話。発起金が天領校区まちづくり協議会・みなと校区運営協議会 ホークス馬原、寺原加入に伴う人的補償でバファローズへ。今季の早期復帰は無理だとフロントが判断してプロテクトから外れていたと思われるが、おどろいた。 |
11/01/2013(Friday) はれ。 午前7時時点でマイナス5℃。昨年のいまごろ同様に、寒く、夕刻、あるお天気キャスターの人は大牟田を内陸部と称し、当地の寒さを強調していた。 有明新報の一面には日曜日開催の全国都道府県女子駅伝に出場する大牟田の二選手の記事。地元の高校が強いのはいいことで、中学校が強いのはさらによきことなり。よき素材の力を引き出す指導者の尽力があるのだろう。昼、もくもく、あれそれ。 夜、静かに司政官を読んでいた。コクリコ坂がかかっていたのはしらんかった。 |
10/01/2013(Thursday) はれ。 朝のニュースはNPBルーキーの独身寮入寮を報じる。大谷のダル部屋入り、東浜のシーサー鎮座など。5年後彼らのうちの何人が残っているだろう。6年目を迎える大牟田からの阿部投手の同期でも2年で去ったホークスの藤井翼など幾人もの選手がプロを去っている。昼、あれこれ対応。良いほうには向かうが、次なる展開に注意が必要だ。 夕刻、通院。 帰宅して、安倍内閣facebookページ開設のあとにDeNAのSQ-Seko購入を知る。大学の有名級を今年入れるのはかなり厳しいだろうが、誰か来たらかなり前から水面下で何かあったのか。 |
09/01/2013(Wednesday) はれ。 各紙、桜宮高校バスケ部主将自殺での事件を大きく報じる。軍隊のことをしてきする人もいるが、その軍では実際に守られてはいないにせよ「私的制裁絶滅ニ關スル件通牒」というのがほぼ戦時中に出ている(戦史研究年報 第10号)。 昭和時代、体育会系指揮官に精神注入な人は多かった気がするが、指揮官もさうながら富田林のほうのように内務班的な話を多く聴いた。そこまで大きくはないにしても何かしらヒエラルヒーが子どもの時代からあったような。単純に軍の影響と断ずるのは軽率かもしれない。 故・司馬遼太郎氏のこのくにのかたちだったかで書かれていた若衆宿のことがよぎる。 いずれにせよ今回の件は、あの大阪、しかも市立であるため、橋下市長のツイートネタに燃料を投下しそうだし、バスケ部は存続するかどうか。 昼、外回り。 夜、さるところのことほぎ。 |
08/01/2013(Tuesday) 曇りときどきはれ。
終日、書類とにらめっこ。 昼、佐藤允さん死去の話を知る。あの港健二郎監督のひだるかが最後の作品になった。 高齢者の多い当地ではどうなのだろうか。万引きのベタ記事はときどき見る。 青空文庫に吉川英治が載っているそうな。 |
07/01/2013(Monday) 曇りときどきはれ。 DREAMS COME TRUE 「大阪LOVER」【PV】 投稿者 LEMONBREW twitter情報によれば、吉田美和がりんご牛乳について言及。ヤホーニュースなどで偶然見た可能性が強いが、そうでないならば、彼女にそれを教えたのは誰だろうか。それが知りたい。 朝、マイナス1度。 昼、週明けの忙しさ。 夜、さるとこのせうそこを聴いた。あれがなにすれば雲の上のリアルなんとかだ。 |
06/01/2013(Sunday) 曇り。 朝、寒いが、昨日よりは少しあがりマイナス1度台。いつもなら日曜日お休みの有明新報は配達日。昨日行われた新春交歓会の記事である。
夜、八重の桜を見る。最初は南北戦争と鶴ヶ城(南北戦争の中古銃が幕末で使用されたことなどと別の何かとリンクしていそうだ)のシーン。ジョーは密出国中。 そのあとに、NHKラジオにて篠田監督講演会を聴く。しょっぱな三池争議についてちょっとだけ言及。その年にデビューしている。昭和史の出来事を通じて自分史を回顧する内容なり。 がん予防にはこれがいいらしい。 |
05/01/2013(Saturday) 曇り。 ![]() 朝、寒い。昨日陸の孤島だった旭川方面には遠く及ばないまでも、きょうも江戸大阪より寒いマイナス3度台である。 午後、有明地区新春年賀交歓会に出動。市内知人複数にあれこれ挨拶する。 |
04/01/2013(Friday) 晴れ。 ![]()
朝、寒い。夜明けになっても気温は下がりマイナス4℃を記録。江戸より5℃寒く、仙台並みの気温にて寒さ肌に沁む。 昼、外回り。バジェットがふえる。 夕刻、ニュースで九段にひをつけたひとの話を知る。同種のあちらからの行動にあちらの世論のお墨付きが与えられたといってもいいか。これでいけば、たがいにやり放題になりかねん。 ベネズエラ大統領、危険になる。 |
03/01/2013(Thursday) 晴れ。 朝、昨日同様箱根見る。日体大先頭保持。瀬古氏の勢いもいまひとつ。 駒沢の追い上げも及ばず。 午後、レミゼラブルを見る。上映前に流れるあのCMが変わっていた。わたしはレミゼラブルのミュージカル本体を見たことがないが、いにしえのミュージカル映画はここまではなかった気もするほど最初からラストまで歌いまくる構成なり。人の入りは詰めて半分あるかないかか。字幕は苦しいのかな。単騎はわれのみ。 夜、知人とめし。こんなかんじになった。 |
02/01/2013(Wednesday) 曇り。 朝、箱根駅伝見る。札幌・大和ハウスの新CMあり。富士フィルムの正月のあれも。 午後、新春寄席。ケーシー登場。ライブなので下ネタあり。IPSはいいことで、つくときにはつく。 夜、これを読む。ディープであるので、文面上に名は避ける。そこはそれゆえ、あれはあれなのか。 |
01/01/2013(Tuesday) 曇り。 新年。ことし米寿の小金さん(面識はないが)の日記には及びもつかねども16年を過ぎ17年目到達か。昨年はあまりよきことなかれども、新年はよきようにしたひ。 朝、九州自動車道は雪のため南関以北で規制発動。 Kitajima will be like stallion life.
起床すると、ニューイヤー日本実業団駅伝中継が始まっていた。 夜、静かにすごす。
|