フィクションもどきがいささかありますので、そのつもりでおよみください。文責はもちません
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
掲示板へ行く |
31/12/2012(Monday) 曇り。 ![]() 中の人はいかに感じるだろう。 昼、灯油購入。GSには車列あり。 夜の序盤は紅白。音響活躍のアフリカの映像と、美輪さんのヨイトマケ熱唱。AKB,ももクロ、perfumeほか事務所若手系は全般的稼働。白勝利。
年明けは、ジルベスターでpomp and circumstance。茂木氏よくしゃべる。 そのまま寝落ち。 |
30/12/2012(Sunday) 雨のち曇り。 ![]() いろいろ動きはあったが、衆寡敵せずというか。 市内店舗では報道の影響か買い付け続出で店頭にならんでいないところもあった。長居はしていないが、どれだけ人は来ただろうか。駅前にいたサラリーマン風の人々は幹事のひとの選挙風呼び掛けに驚いていた様子。 NHKではボツになったらFBS・KBC・TNCでこのイベントが紹介された。 午後、サンソンは先週に続き夫婦放談。桑名正博ねたが出るとは思わなかった。新春放談は終了したので来週は平常運転だろうか。
夜、溜め撮りした鬼平(先代幸四郎版)を見ていた。 レコード大賞はAKB連覇、CD売上みれば、賞辞退のジャニーズさん以外は上位にほぼAKB系しかいないのだから当然。 |
29/12/2012(Saturday) はれ。 ![]() 昼、しずかに読書。年末年始には、日本歴史が終わったら司政官と米軍が恐れた「卑怯な日本軍」を読みたいかな。 夜、ラジオを聴きながら寝る。大井の東京大賞典は、ローマンレジェンドが勝利。 |
28/12/2012(Friday) 雨のち曇り。 朝、既に各紙報道が出ていた中、松井引退の会見が生中継で流され、そして、テレビ東京が緊急特番を組んだ。90年代以降の球界に大きな足跡を残した選手である。ありがとう、おつかれさま。 そして地元紙始め各紙の地方欄にりんご牛乳ネタ掲載。葬式鉄みたいにうけとられてはいないか少々心配ではある。 昼、やや強い雨の中、さるいて外回り。本年の仕事終了。 夜、しずかにのむか。 |
27/12/2012(Thursday) 晴れのち曇り。 ![]() 昼、なにかむなしい。 夕刻、新内閣副大臣人事などをニュースで見る。産経wktkな展開が某省では繰り広げられるかもしれない。 夜、薄桜記を見る。世が世ならかのひとは他局で主演レギュラーがはれたであろう。それこそ心得の条の何かとか左衛門尉とか。 これははやく対処してくれないと困る。 |
26/12/2012(Wednesday) 晴れ。 ![]() 昼、国会で安倍総理選出。戦後二人目のリベンジ総理となった。 そして、小沢氏ははや次の選挙のために使いおわった名前を外す方向に向かう。 夜、大牟田市の公式10大ニュースを見る。項目がどれも長いかんじ。そしてわたしのそれとはラインナップがけっこう違う。 そのあと、日本歴史を読んでいた。病院で死ぬことなどなかった時代の死はまた異なる。 |
25/12/2012(Tuesday) 晴れ。 とくになにかがあるわけではないのだが、クリスマスである。昼、いろいろまつ。しびれる。
夜、クリスマスの約束2012をみていた。しびれる。冬のさなかに夏の曲もいい。 |
24/12/2012(Monday) 曇りときどき雪。 ![]() 有明新報一面には昨日の大牟田高校の記事。さすがに昨年までしばらく続いていた「精神力」に関するコメントではなかった。 朝、雪がしばらく降るが陽射しの中にて積もるまでには至らず。 昼、三池カルタ・歴史資料館にて「三池藩とその時代」を見る。文書多数。立花家が下手渡転封後に留守番状態になった中島家のもの多し。常時展示されている陣羽織なども同家のものであろうか。三池藩士の末裔だという人をわたしは大牟田でまだ見たことがない。 夜、CSでモテキを見ていた。 加藤さんは年賀状をつくったようだ。 |
23/12/2012(Sunday) 曇りのち雪の予報。天長節なり。 ![]() 朝、勝手に今年も2012年大牟田10大ニュースを考えてみた。 昼、高校駅伝男子見る。大牟田市長・市議会議長も京に出動しているはず。 帰宅して北野演芸館を見る。トリはお約束のケーシー。ほぼカット。 |
22/12/2012(Saturday) 曇りのち雨。 終日、じっとする。 夜、静かに読書する。 小泉四代目の祝辞はうまい。普通ならやめたひとには言及しない。けなすどころかほめている。 |
21/12/2012(Friday) 雨。 マヤ暦の終わり?の日であったが、異常なし。 実は気付かないだけだと誰かはいふだろう。
朝、気温0度。 昼、外を回る。 夜、忘年会。 宮原坑ライトアップの日は、日曜日は雨、月曜日は雪の予報。写真を撮るには月曜だろうか。 |
20/12/2012(Thursday) 晴れ。さむい。朝、マイナス2℃ 西日本新聞に宮原坑ライトアップについての記事が載った様子だが、天気があやしげ。見ごろは月曜かもしれん。
終日、書類とにらめっこ。 やや早めに帰り、寝る。 夜のニュースで久留米での爆発を知る。票の戦が終わり、別の戦が再開か。 |
19/12/2012(Wednesday) 曇りのち晴れ。さむい。 終日、書類とにらめっこ。どこかをむく。 夜、会議。ラインについて論じるが、ロジハ大事だが、ケゴウなこともかんがえねばいかんちゃなかろか。
帰宅すると、韓国大統領選の結果になったと知る。あちらも日本同様高齢化ではあるが投票率は70%越え。 |
18/12/2012(Tuesday) 曇り。 昨日に続き、総選挙関係。内閣人事が取りざた。 夜、帰路文藝春秋を買う。90周年ということで立花隆・塩野七生コラム以外はほぼ特別編成。立花隆は出雲について記し、締めに出雲系政治家を国つ神として挙げる。彼らの首を取り関東の人々をあげたのは氏だとはいわないが、その関係のひと。 |
17/12/2012(Monday) 曇り。 朝、自民党圧勝のニュースが列島を駆ける。 |
16/12/2012(Sunday) 晴れ。 ![]() 総選挙ならびに東京都知事選投開票日。 朝、ぼくらの時代を見た。ともだちはいないから早く帰りたいという古沢良太が印象的。そんな彼でも視聴率は気になるとぞ。何かの指標を人は求めてしまう。 そのあと、投票に出かける。午前中だからか、人はそう少なくはないが、高齢者多し。比例代表のところだけ人が進む速度が落ちていた。多数ゆえ迷いがあるのかどうなのだろう。今回の選挙はさる新聞によると、国家予算でいえば年間90万円/票、税収でいえば、年間40万円/票といふ。中古車なら買える値段ともいえる。昼、石炭産業科学館で山本作兵衛の原画展後期展示を見る。喧嘩などはいまに通ず。ほんすればどんず。 帰宅すると、発注していた「天下」到着。ちびりちびりと読み始め。 夜、投票終了するやいなや当確速報がいつものように出る。せめて開票開始まではやめなはれといつも思うのだが、どうにもならん。選挙期間中は避けたほうがいい。 今回当選した人々が無私とはいかないまでもそういう感じになることを望む。坂の下から見て。 |
15/12/2012(Saturday) 曇りのち雨。 ![]()
昼、ユニコーンを少し見た。 夕刻、録音していた木内常総学院副理事長のインタビュー(深夜便の)を聴いた。黄金時代のPL、そしてダルなどについて語る。「本気出されると打てない」ダルビッシュの油断を誘うためにあえてバントはさせなかったという木内氏。
明日は選挙。乙武氏は「ひとつだけ「絶対にイヤ」な政党」に少しでも対抗してくれそうな選択肢を選ぶという。 |
14/12/2012(Friday) 曇りのち雨。 市のサイトでは三池港閘門の開閉時間について公表されていた。以前、NPO当代理事長が調べたことはあるが、閘門を管理する三池港物流から公表されることはなかったので、行政サイドから何か働きかけがなされたのではなかろうか。 関係者は若干憔悴している感もあるが地味によい仕事である。 選挙活動終盤につき選挙カー回るが、これまでよりも静かな気がするが気のせいだろうか。 朝より気温上昇。ほどなくして雨降る。 夜、通常より人が夜の街に出ていた様子。イチロー、ニューヨークにとどまる。 |
13/12/2012(THursday) 晴れ。 早朝の気温はマイナス2℃台。 朝の有明新報には選挙情勢。そこはそうというか、看板というか。 昼、昨日に同様。へんさいにねいじつなし。 夜、帰宅してチェルシー対モンテレイを見る。欧州贔屓の明石屋さん安心の展開。 岡田副総理が競馬関係者をやり玉にあげているが、ちょっと違う。 |
12/12/2012(Wednesday) 曇り。 朝、北のミサイル打ち上げ。大牟田でどのような反応があったかは不明だが、連絡を受けただけであったろう。根拠はないが。昼、外回り。そげんがなにからく。おおむね月なは霞のほうをむいたまま。
夕刻、尼崎の角田被疑者の自殺をニュースは報じる。あの世に脱走されたに等しい。 |
11/12/2012(Tuesday) 曇り。 イタリアでは、前首相復活か。各国は現総理退任を惜しむ。 朝の気温は0℃台。 昼、昨日同様といおうか昨日より疲れる。
夜、帰路、NPOの用事をこなす。先のことなのでわすれんようにしとかないと。 箱根駅伝エントリーで大牟田系は2名。昨年5人いたことを考えると激減か。昨年エントリーされていたがいないひともいる。今年の現役メンバーも一部ではもう行先が決まっているだろうが、江戸へ向かう人はいるだろうか。 |
10/12/2012(Monday) はれ・・。 朝の気温は氷点下。昼、南船北馬。からぶりあり。
夕刻、小沢昭一氏の死去を知る。自宅で亡くなったということで、ベッドではなく畳の上での往生を望まれたと思われる。合掌。 実際には見ていないが、大牟田でも何度か公演されたひとである。当時福岡でサラリーマンだった(はず)立川談慶師は遠路見に来たという。 二二〇〇には、すいまがあり。
|
09/12/2012(Sunday) 曇り。阿蘇や田川では雪。 ![]() ミサイル発射延期か。 昼、サンソンは年忘れリクエスト。一曲目は、定番のそれ。東にそれあらば、西のあれもこの時期かかりまくる。
|
08/12/2012(Saturday) 曇りときどき雨。 軍艦大和についてNHKがOAした影響であろうか、伊藤整一大将のことをtwitter上で書く人あり。昼、会議。いつものようでいつものようでなく早めに終わっていた。 夜、予定された会合ありぬ。 |
07/12/2012(Friday) 曇りのち雨。 新聞によれば、党首級が当地にやってくる。前回の選挙の時は民主党の前総理と初代がやってきたが、今回もそういう感じになるとはちょっと予想外であった。 昼、昨日同様。ゆくひとゆく。 夕刻、雷注意報。稲妻光る。そして三陸での地震に江戸衝撃。幸い異常はないようす。 夜、NHKで「スイーツ!」を見る。毎年一本製作が行われているNHK福岡製作のドラマ。九州ではOAされたが、全国ではいつか先のことになる。一昨年の見知らぬわが町もそのひとつである。 某所からはまったく反応がないのはさびしいけど、立ち位置としればそういうものであろうし、それでいい。 |
06/12/2012(Thursday) 曇り時々雨。 朝、一部新聞には世論調査報じられる。自民党は多少大人しくして来年の参院選まで維持すれば党是ともいえる憲法改正が可能になってくるのではないか。 とにかく政党の数は多い。比較サイトもある。 まず赤門のひとが作成したという投票マッチングをやってみたら、党首代理のかたが聖帝状態であるところになった。 毎日のエラボートだと取り戻すひとではなく、ファーストランナーといっていたところだった。 昼、何かが終わるが、今後はこれからの重箱の中のことである。
夜、広島対オークランドを見る。ツイッターに、明石家さんに対してのハッシュタグが立つ。
|
05/12/2012(Wednesday) 曇り時々雨。 朝、中村勘三郎丈の死去が速報で流れる。枯れるときまで存命だったら、彼の行く手には何があったろうか。昼、昨日に同じ、うごけず。 夜、外では雷鳴の中、祝事の末席に列す。主力はテール麺を食べて帰投す。
|
04/12/2012(Tuesday) くもり。 昼間は動けず。昨日に同じ。なんだかな。 衆院選公示日だが、それらしい車を見たのは二度だけであった。ネットでの発信は不能となるなか、橋下市長は違う方向に矛先を向ける。それは政治の力でどうにでもなりそうなものだが、法律は一向に変わらない。 ニュースは、公示の話一色。政党が多いので党首紹介にいろいろたすとそれだけで20分近くかかっていた。 WBC候補は10球団で編成されていた。 |
03/12/2012(Monday) くもり。 昼間は動けず。なんだかんだいっても、看板と実態は異なるものなり。
夜、文化会館で行われたJC主催の衆院選公開討論会を見に行く。知人複数に遭遇。客席には前代議士らしい人もいたし、動員とおぼしきこんな感じのひとや関係者ぽいスーツの一團もあった。総じて年齢層は50代以上である。 終了したのは、21:20.終了後、食事するが、意外なところで何かあり。首をかしげつつ帰る。 それはわかる。いまだと、まずい。 警戒するときはフラグというよりも、孔明の罠か。 |
02/12/2012(Sunday) 曇り時々雨。
昼、007シリーズ最新作Skyfallを見る。
|
01/12/2012(Saturday) りんご牛乳終了?の月を迎えた。 真打ち競演は屋久島での開催。ケーシー登場。認知症、ipsなどについて語る。締めは市馬「禁酒番屋」。まくらで演者得意の昭和の歌も出る。 ひたすら寝る。 |