大牟田とはなんぞや?

2000/11/30 更新



最近???の大牟田のニュース

インデックスはここ

2000年10月以前のニュースはここ



大牟田市は職員労働組合に対し57歳での昇給停止を提案した。このほかボーナスも カットされる模様。
大牟田市の職員給与引き下げは2年間に3度目となったことから労組側は激しく反発 しているという。
(11/30)UPDATE

有明新報などによると、今年の大晦日に三井グリーンランドでドリカムの衛星中継 ライヴ(本人は来ないがフジテレビとの連携か)が行なわれるという。
(11/30)UPDATE

朝日新聞によると、大牟田全市商店街連合会がネット上の商店街である大牟田ショッピングモールを12月に立ち上げるという。
(11/30)UPDATE

健老町のRDF発電に反対する市民オンブズマンおおむたの監査請求について、オンブズマン 側の意見陳述が行なわれた。
(11/30)UPDATE

大牟田ハイツで行なわれた有明沿岸サミットで、有明海周辺地域を「有明海環境王国」と し、環境問題に関する情報発信施設を各市町に創設することで 合意した。
後者は既存の施設に設置される模様。
(11/28)

11/26、大牟田市倉永で「ふいご祭り」が行なわれ、地元在住の刀工・小宮四郎国光 による製造実演が行なわれた。
(11/28)

プロレス団体ウエストジャパン主催の大会が11/25大牟田市民体育館で行なわれた。
(11/28)

11/27、大牟田市内で有明沿岸サミットが行なわれた。栗原大牟田市長ほか有明海沿岸の 首長が集まった模様。
(11/27)

有明新報によると、十月にオープンした「道の駅おおむた:花ぷらす」は目標の 170%の月刊売上を記録したという。
これが1年後も同水準ならば、ほんものだが。
(11/27)

産交大牟田−植木線の大牟田駅−荒尾四ツ山間が利用者激減のため廃止される模様。
併行区間には西鉄バスが走っているため大きな支障はないものと思われる。
(11/25)

有明新報によると12月に行なわれる荒尾競馬の番組の中に有明新報杯が設立される という。
(11/23)

有明新報によると11/20、大牟田法人会が瀬高町立図書館にパソコン一式(インターネット接続 環境付き)などを寄贈した。職員には同町内の企業が指導すると言う。
(11/23)

有明新報によると大牟田市が6年連続(県内初)で納税成績優良市町村として表彰さ れる。
(11/23)

延命中学校の50周年記念式典が11/19に大牟田文化会館で行われた。
(11/23)

11/21、全国農業協同組合連合会全農有明石油基地の竣工式が行なわれた。
規模は5000平米。最大貯蔵量:52000キロリットル。
(11/22)

大牟田高校駅伝部、九州大会で優勝。
(11/22)

11/17、福岡県は大正町再開発事業に融資しない意向を第三セクターのタウンマネジ メント大牟田や大牟田市などに伝えた。
大正町再開発事業においては、総事業費117億円のうち24億円を通産省の外郭団体で ある中小企業総合事業団からの借り入れ金(有明新報によると同事業団から福岡県 がうち8割をTMOに代わり借り入れ、大牟田に残り二割分を追加して融資する 仕組みだと言う)でまかなうことになっている。
新聞などによると福岡県側では現計画に融資した場合、9年後に返済が不可能になるとい う。
(11/18)

読売新聞によると有明海での一番海苔の摘み取りが始まった。
(11/18)

11月19日、南関関所まつりが南関町で行なわれる。
(11/18)

11月19日、三池農業高校文化祭が行なわれる。
(11/18)

11月17-18日、誠修高校の芸術祭が文化会館で行なわれた。
(11/18)

11/15、大牟田市南部浄化センターがオープンした。同センターの完成により大牟田市の 下水道処理能力が強化される。
(11/18)

大牟田井筒屋で閉店セール(第二次)が始まった。
(11/18)

有明新報によると、大牟田文化会館の改修工事が2001年2月から3月にかけて 行なわれる。
(11/18)

栗原大牟田市長は11/10の定例記者会見で大牟田市健老町土地区画整理事業組合の 認可が下りたと表明した模様。
(11/13)

有明新報によると、大牟田公共職業安定所は来年3月高校卒業者の就職内定状況を発表。 内定率は45.9%。
(11/13)

大牟田市民オンブズマンは健老町土地区画整理事業組合に対して市に住民監査請求を 行った模様。
(11/13)

プロバイダーのinterQのページによれば12/5に大牟田でもフレッツISDNが使用可能になる という。
(11/13)

福岡県は三井化学に対する調査結果を通知した模様。
(11/16)

三井化学が住友化学と合併する模様。大牟田への影響があるかどうかは不明。
(11/16)

全国高校駅伝競走大会福岡県予選が11/6に嘉穂町で行なわれ、大牟田が2位に5分28秒の 大差をつける2時間4分41秒で15年連続の優勝を決めた。
優勝により全国大会の出場権を獲得した。
(11/6)

有明新報によると、荒尾市バスの今年度4-9月期の収支は乗合-11.6%、観光-32.7%減少。
同紙は、「市民のバス離れは予想以上に進んでいる」と書いている。
(11/6)

11/3、市民音楽フェスティバルが文化会館で行なわれた。
(11/6)

有明新報によると、11/5、大牟田南高校定時制の文化祭が行なわれた。
(11/6)

11/2、荒尾市の解散した第三セクターアジアパークの清算人会は資産(アジアパーク の施設)と土地の売却先を公募すると発表した。
(11/6)

有明新報によると、九州電力港発電所で設立40周年を記念した開放イベントが11/1?に 行なわれた。
(11/6)

10/31、福岡県弁護士会がダイオキシン調査に来牟した。
(11/6)


トップページに戻る


<>