大牟田とはなんぞや?

2000/10/28 更新



最近???の大牟田のニュース

2000年9月以前のニュースはここ



三池争議の記録映画「激闘」の上映会が10/29に大牟田労働福祉会館で開かれる。
三池労組や大牟田の革新系労組関係者による労働歌の合唱なども行なわれる模様。
(10/28)UPDATE

大牟田川ダイオキシン類が検出された問題で、福岡県は10/25に三井化学大牟田 工場の立ち入り検査結果を公表した。 高濃度のダイオキシンが工場内の土壌などで検出されたため 今後、ボーリング調査などが行なわれる模様。
現在の排水および煤煙から高濃度のダイオキシンは検出されなかった模様。
(10/28)UPDATE

大牟田市がRDF発電所建設を中心に推進している環境リサイクル産業団地設立の為、 三井鉱山などと区画整理組合設立を申請していたが、10/27に福岡県からの認可が下り た。
(10/28)UPDATE

大牟田市民オンブズマンがRDF発電所を含む区画整理事業に対し住民監査請求を 行ったらしい。
(10/28)UPDATE

西日本新聞によると10/27-11/3の間、大牟田美術展が文化会館で開催中。
(10/28)UPDATE

有明海沿岸道路の起工式が10/28に高田町黒崎開で行なわれるという。
(10/28)UPDATE

10/28-10/29に高田町で「てもよかたかたまつり」が行なわれる。
(10/28)UPDATE

有明新報によると、大牟田市卓球協会は設立50周年を記念して50年史を製作した。
私家版らしい。
(10/28)UPDATE

大牟田市では水道料金の集金を2000年度末で廃止する。
(10/28)UPDATE

有明新報によると、大牟田高校吹奏楽部はマーチングバンド九州予選でおしくも3位となり 全国大会出場を逸した.
(10/28)UPDATE

有明新報によると、大牟田職安がまとめた9月末現在の求人倍率は0.45.
(10/28)UPDATE

有明新報によると、荒尾市内のアジアパーク(既に解散)内のセガ経営のゲームセンターが十月末で 閉鎖される。
同所にある「すたあーきぶん」との交渉は難航中。金銭面などで折り合いが付かないものと 推測される。
(10/28)UPDATE

国際連合地域 開発センターの視察団が10/24に大牟田を視察した。
同団体のページによると、中国科学技術協会との共同プロジェクト「持続可能な地域開発と 環境保全」の一環である。
(10/28)UPDATE

二十日おもしか市が諏訪公園で行なわれた。
(10/23)

国文化財保護審議会が三池炭鉱三川変電所跡(現在:サンデン(株)の本社)を文化財登録す るよう答申したという。
文部省のページには記述がない。
(10/23)

10/21、三池工業高校で体育祭が行なわれた。
(10/23)

10/20、大牟田商工会議所で大牟田全市商店連合会主催の「中心市街地活力強化総決起 大会」が開かれ、その後代表が栗原大牟田市長に要望書を手渡した。
(10/23)

有明新報によると、10/1現在の大牟田市の人口は141,475人。前月比-63人。
(10/23)

有明新報によると、大牟田市立延命中学校は11/19に創立50周年記念式典を大牟田文化 会館で行う。津軽三味線の吉田兄弟が来ると言う。
(10/23)

有明新報によると、荏原製作所の 工場誘致(南関町の模様)に伴う社員寮が荒尾に建設されることになり、10/19着工式が 行なわれた。
(10/23)

有明新報によると、オサダ田隈店跡地で出火騒ぎがあった。出火ではなく消火器が開けられて いたもの。
(10/23)

有明新報によると、上田卓三福岡ダイエーホークス球団代表が10/17に栗原 大牟田市長を訪問し、来年改修作業が終わる延命球場のこけらおとしとして ウエスタンリーグの試合を開催したいと申し入れたという。
上田氏は1965年に原貢(辰徳の父)率いる三池工業の2年生エースとして夏の甲子園に 出場し全国制覇をなしとげたサウスポー。
高校卒業後、南海ホークスに入団している。
(10/18)

10/14、四つ山方面で第十回県境大綱引きが行なわれたが、大牟田が勝利し対戦成績を5勝5敗の 5分にした。
(10/18)

有明新報によると、営団地下鉄白銀台駅のコンコースに大牟田出身の洋画家:大津英敏氏 の絵をつかった壁画が使われていると言う。
(10/18)

市内藤田町で小学生暴行事件が発生。報道によると椿黒町での暴行事件 と同一犯の疑いもあるという。
(10/18)

有明新報によると、10/14に荒尾市内の20-21歳の男性4名が女子中学生から金銭を 奪い監禁した容疑で逮捕された。
(10/18)

10/14、四つ山方面で県境おお綱引きが行なわれた。
(10/14)

有明新報によると大牟田商工会議所にインターネット相談窓口が開設される予定らしい。
(10/14)

10/13、市内椿黒町で女子中学生誘拐未遂事件が起きた模様。
(10/14)

10/13、大浦町に建設予定の汚泥再生処理センターの入札が行なわれた。
(10/14)

有明新報によると、10/7にオープンした大牟田市四箇新町の「おおむた道の駅」(川床信号横) に3日間で2万人の来場者があったという。
(10/14)

有明新報によると、10/29に大牟田空襲を記録する会による戦時遺跡を見学する会が 行われると言う。
(10/14)

10/9、第41回福岡県選手権大会(大牟田ロードレース?)が大牟田高校周辺で開催 された。一般男子の10マイル(約16キロ)から女子の5キロまでの区間でレースが行 なわれた。
(10/14)

大牟田大じゃ山が10/8御堂筋パレードに参加した模様。
(10/9)

熊本日日新聞によると、南関町の「セキアヒルズ」で10/6-10/29まで 東急ハンズの商品を販売するイベントが行なわれている。
(10/9)

大牟田市が数種類の職種で嘱託員(5年までの短期契約)の採用を行う模様。
願書受付は10/18までらしい。
(10/5)

10/4、マチの文化祭・井筒屋閉店セール開始。
商店街が市内6路線に運行した送迎バス(いちおう協力金というかたちで有料)は 盛況だった模様。
今月中行なわれる。
(10/5)

10/4-11/13まで大牟田井筒屋閉店セール(第一次)が行なわれる。
(10/3)

10/7、10/8?にスポーツ市民の祭典が記念グラウンドなどで行なわれる。
(10/3)

高校駅伝福岡県南部地区予選で八女工業が優勝。大牟田高校が二着。
有明新報によると大牟田高校は1区のランナーが脱水症状を起こしておおきく出遅れた という。男子の上位6校、女子上位3校が県大会に進む。
大牟田高校のほかでは三池工業が県大会に進む。
なお「一軍」的メンバーは10/1の日本海駅伝に出場(一着)している。
(10/3)

有明新報によると、9/28に大日本プロレスの試合が市民体育館で行なわれた。
(10/3)

高田町町長選挙の投開票の結果、元町助役の北口氏が当選した。
二位の中村氏とは300票差(総得票数8638票)。
意外に?接戦。
(10/2)

三池高校下のセブンイレブンが九月下旬から銀水交番南方100メートル(推定)の 場所に移転し営業中。数年前まで同じ場所にはガソリンスタンドがあった。
(10/2)

サンショー七夕店跡地にブックオフが出店する模様。
(10/2)

高田町のページが 10/1正午公開される。i-mode対応もあり。
(10/1)

10月4日から市内中心部の商店街で「街の大文化祭」が行なわれる。
(10/1)

10月1日、高田町町長選挙の投票・開票が行なわれる。
(10/1)

10月1日、大牟田市役所の採用試験が三池高校で行なわれる模様。
(10/1)

10月7日、大牟田高校で体育祭が行なわれる模様。
(10/1)


トップページに戻る


<>