フィクションもどきがいささかありますので、そのつもりでおよみください。
どこかのえらいせきにんあるひとではないので、文責はもちません
|
2025/10/15(Wednesday) 晴れ。
有明新報一面は大牟田市動物園新モルモット舎建設、みやま市山川町中原風流・真弓風流、三橋町幼稚園児稲刈り体験、有明フェリー第2回有明海自動車航送船組合職員(行政職)採用試験など。 記事や大牟田市長会見などによると、大牟田市動物園新モルモット舎は入口を入って左側にあったかつてのフラミンゴ舎に約2.1億円をかけて2026年3月完成予定。頭数は現在の倍に増える予定。フラミンゴは海の中道海浜公園に昨年から一時転居中。 朝、20.3℃。 昼、最高気温30.1℃。有明海沿岸道路事故発生のため三池港-高田で一時停止するが状況不明。大牟田市中学校総合体育大会(駅伝競走)が諏訪公園テニスコート周辺で行われる。野原八幡宮秋季大祭が行われる。 夜、日本プロ野球クライマックスシリーズファイナル始まる。地行浜ではリバン・モイネロ対達孝太、甲子園では村上頌樹対東克樹。上位チーム初戦勝利。 熊日によると、10月14日に荒尾市は財政調整基金が本年度末までに枯渇すると行政改革推進審議会(会長・:木洋一荒尾商工会議所会頭)で発表した。かつては財政調整基金は大牟田市の現在の残高を大きく下回る模様。今後、予算執行において財源が不足することが予想される場合、歳出・歳入の変更がなされることが予想され、足元がふらついている。
かつてネイブルランド債務(約28億円=利息含む)発生後に大牟田市長に就任した古賀道雄氏の施政下で行われた施設運営の変更、議員報酬及び職員等の給料の削減なども思い出される。市内施設の一部削減も実施されたほかサービスの縮小も実施された。この際、大牟田市動物園も廃止が検討されたが延命動物園の存続を願う市民の会署名8000筆超により存続し指定管理者制度が2006年から導入された。
大牟田市と同じ施策が行われるかどうかはわからないが、基金が不足した他の自治体では行政改革推進債の発行、事業費・施設・経費の削減や施設利用料・証明発行手数料手数料が検討されているといい(例:高知市・北見市・笠岡市など)。2026年予算以降には大牟田市同様にネーミングライツ導入の可能性もありえる。 第37回出雲駅伝に出場した大牟田高校-創価大学の山口翔輝選手が5区を走り区間4位の走りで順位を1つあげた。 大牟田市草木でことし複数の不審者男性が夜間に出現の模様。7月中年下半身露出、9月には中年全裸出現、10月7日には20-30代下半身露出、12日には60-70代男性が下半身(露出?)をさわりながら女性を追撃している。 香淳皇后実録によると、皇后は1931年10月15日帝国美術院第12回美術展覧会御覧のため東京府美術館に行啓。結城貞松・赤塚平左衛門・満家国四郎の案内で展示品巡覧。「時局重大」のため天皇行幸取りやめ。 |
| コメントへ行く |