日記的日常


フィクションもどきがいささかありますので、そのつもりでおよみください。どこかのえらいせきにんあるひとではないので、文責はもちません

   2016/09/20 更新

2016年9月の話し




20/09/2016(Tuesday)

あめのち曇り。。安倍総理はいつのまにかNYに飛んでおり、ヒラリー・クリントンからの会談要請に応じる。

三池港閘門

有明新報一面は三池港写真コンテスト、ついで17日に行われた三池高校文化部発表会。記事によれば部活ではなくクラスからの出し物があったという。昭和末期に高校側の指令により絶えていたものだが、何かの変化が起きたのであろうか。

朝、気温22度.台風16号は薩摩から大隅・日向を横切り土佐沖へ向かう。大牟田は風が多少強い程度。

昼、NPO法人大牟田・荒尾炭鉱のまちファンクラブ副理事長による2016年9月24日三池港クリーンナップウォークに関する記者会見が大牟田市役所記者クラブで行われる。筆者は当初より要人による会見発表を提案し会議で否決されるも、事態が変わり実施となった。「ひまねた」となるか、開催日前の紙面に載るかどうか先は見えず。

参加申し込みは既に定員を満たしており今後の申し込みは不能。申込者の大多数は大牟田ではなく福岡方面からである。

夕刻、大相撲九月場所では琴奨菊が稀勢の里に敗れる。全勝の豪栄道はそのまま。

夜、中継でバファローズ対ライオンズを見る。バファローズの先発青山は「立ち上がりはおもうように制球できませんでした」と語るように四球をあしがかりに電車通勤可能なメヒアの一発とFA糸井のエラーで4失点。ライオンズの先発野上は6回1失点。バファローズは終盤に岸田が山川穂高と浅村栄斗に一発を打たれて勝敗にダメ押し。ライオンズは往年の早稲田三羽烏の大石を締めに使う。

掲示板へ行く

Toppageへ


2016年9月19日の話し



Map Topにもどる