日記的日常


フィクションもどきがいささかありますので、そのつもりでおよみください。どこかのえらいせきにんあるひとではないので、文責はもちません

   2016/03/31 更新

2016年3月の話し




31/03/2016(Thursday)

曇りときどき雨。

おしまい

朝、気温10℃。官庁では定年退職の日拉致被害をうけたあと帰国した小浜市役所の地村さんや「ローマ法王に米を食べさせた男」高野誠鮮羽咋市文化財室長もきょうで定年退職。その業界の人、楽しんで辞めた人、重き荷を下ろして辞めた人ではそれぞれに色が異なる。知る限り後者のほうが多いように感じる。

日経などは一面で昨日の「鴻海、シャープ買収決定」を報じる。iphoneに使えるディスプレイ事業以外は切り捨てとする報道もあり、数の大小はともかく中高年が人員整理の対象か。

有明新報には三井化学敷地内の「炭鉱電車」移転のこと。市役所が市内各社に呼びかけたのか、数多くの会社から寄付金があつまり達成率70パーセントを越した。移転したあとどう活用するのかはいまのところ不明。

昼、17℃。甲子園球場での選抜高校野球では智辨学園が初優勝。タマホームスタジアム筑後では小雨の中で試合(ホークス対タイガース)が行われた様子。

夜、こころのどこかがみょうにつかれたので横になってラジオでベイスターズ対ジャイアンツを聴く。横浜DeNAベイスターズ砂田毅樹−大牟田人の血を引く2014年セントラルリーグ最優秀防御率読売ジャイアンツ菅野智之の先発。ジャイアンツがリードするがベイスターズは筒香の一発で追いつき、同点のまま最終回(今季:セントラルリーグ初)へ。長州人平田真吾が10回表にジャイアンツ打線に捕まるが、その裏ベイスターズも荒波タイムリーで同点。11回、ベイスターズうちなんちゅー福地元春が打たれてジャイアンツがようやく勝利。

掲示板へ行く

Toppageへ


2016年3月29日の話し



Map Topにもどる