日記的日常


フィクションもどきがいささかありますので、そのつもりでおよみください。どこかのえらいせきにんあるひとではないので、文責はもちません

   2016/02/16 更新

2016年2月の話し




16/02/2016(Tuesday)

曇り一時雨。

高田IC

未明の気温はマイナス。

朝、有明新報の一面には「若津港導流堤」、通称「デ・レーケ導流堤」を保存する会議の話。有明海沿岸道路が北へ延長されることに伴いどの程度まで残すのか。NPO法人「大川未来塾」 理事長が参加しているようである。三川坑の時はNPO法人に対してのヒアリングはあった。

昼、6℃あたり。一時雨。

夜、文藝春秋を讀む。芥川賞受賞号。昨年の又吉氏に比べると部数は少ないだろうが、同誌では年間一番売れる月だと聞いたことがある。

巻頭の立花隆コラムは総理の演説を軽井沢ツアーバスにたとえる。だとすれば、政治家への人材投資を怠ったわれわれ国民が自爆するといふことでもあろうか。

掲示板へ行く

Toppageへ


2016年2月15日の話し



Map Topにもどる