日記的日常


フィクションもどきがいささかありますので、そのつもりでおよみください。どこかのえらいせきにんあるひとではないので、文責はもちません

   2016/01/13 更新

2016年1月の話し




13/01/2016(Wednesday)

曇り。

解体機械?

有明新報一面は長洲の的ばかい

朝、寒い。気温2℃あたり。前日より寒く感じる。スポーツ・芸能ではSMAP解散(期日未定)が報じられる。事務所は明確に否定せず。さすがに国会で言及したひとはいるまい。

昼、気温は余り上がらず一桁にとどまる。年明け以降下がり続けていた日経平均株価はさすがに反発。

夜、しばしつかれてぐったり。落ち着いてから文藝春秋2016年2月号を讀む。富岡製糸場の記事が興味深い。人はくれども馬耳東風な気配がある。職人仕事でもないのに世界遺産登録は台風でもあるかのように感じている人々。首都圏から脚を伸ばせる場所なのにそのうち来なくなるなど石見じゃないのに今頃からスノッブに批評するのなら何かやれそうなのにやれよといいたくなる。富岡で若い人の影が見えないのは気にはなる。

また日本を元気にする125人というのがある。宮崎のアラタナの人が名を連ねていた。

掲示板へ行く

Toppageへ


2016年1月12日の話し



Map Topにもどる