日記的日常


フィクションもどきがいささかありますので、そのつもりでおよみください。どこかのえらいせきにんあるひとではないので、文責はもちません

   2015/10/01 更新

Topにもどる




該当日付をクリックするとリンクしてます。

- 2015.September -
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
30/09/2015(Wednesday)

雨ときどき曇り。

しおごはん

朝、有明新報の一面は「柳川産海苔」と「ホークスベースボールパーク筑後」。有明産海苔はコンビニのおにぎりなどに使用されているが、全国ではそうでもないのだろうか。2016年開場の福岡ソフトバンクホークスのファーム拠点は無難な名称になった。決め手になったという人が少なくない某社の名前はネーミングライツでもないので不採用。

全国紙では日本人二名が中華人民共和国国内で逮捕されたと報じていた。丹東でのは人権団体関係者のようだ。浙江省の状況は不明。遣唐使が上陸した場所の一つ寧波には海軍基地(複数)がある。福山雅治氏の結婚はウォールストリートジャーナルにさえ"The surprise marriage of Japanese actor Masaharu Fukuyama and actress Kazue Fukiishi has dominated the news in Japan this week. "として取り上げられるほど世界を駆ける。

昼、雨模様。気圧のせいかきぶんわるし。

夜、ひっそり。ホークスは今季初の4連敗。それ以外にも落ち込むことあり。まったくなんというこどだ。

29/09/2015(Tuesday)

曇り。。東京株式市場続落。

20トン級B形5号機

朝、有明新報の一面は大牟田柳川信用金庫が10月から年内に行うふるさと遺産定期預金。預金の0.025%相当額が大牟田市の炭鉱電車移設のクラウドファンディングに寄付される。クラウドファンディング総額は28日現在で約160万円。ちょっと苦戦している様子。

日経の一面はゆうちょ銀行の投資ファンド設立予定。

昼、三日連続の31℃台をマークした。コスモスは咲いている。

夕刻、松中信彦の現役続行宣言(誤報込み)を知る。リーグ戦最後で引退かと思われたが、続行の道を探ることになった。ホークスは敗北。引退会見のことばが沁み入る。

夜、ひっそり。

28/09/2015(Monday)

晴れのち曇り。

早朝、涼しくいい感じだが、予報では気温があがることを伝えていた。

朝、有明新報の一面は柳川の「水郷柳川deイマジン音楽祭」。Yoko Ono Lennonさんは昭和8年生まれだが、はたして今後柳川に来ることはあるだろうか。そのとなりに紛糾する荒尾市議会の記事。

昼、気温31.6度。汗たらたら。ふらふら。

夕刻、ニュース速報にて福山雅治氏、結婚を知る。芸能マスコミの前では語るまいが、ラジオではどう語るだろうか。ぱふぱふ。

夜、くもり。ホークス逆転負け。

安倍総理がいつのまにCNNに寄稿していた。

27/09/2015(Sunday)

晴れときどき曇り。。南方では台風21号。

早朝、涼しくいい感じだが、予報では気温があがることを伝えていた。

朝、遠路、福岡県選手権をこっそり見る。10マイルははやばやと安川電機のTSADIK FIKADU HAFTU選手が飛び出し優勝。最初?に行われるロードレース一般10kmの参加は不思議なことに一般男子9人(大牟田陸上のサイトによる)というさびしい人数。女子の参加者はほぼ全員福岡大学。いったい何が起きたのだろう。

昼、気温31.1度。髪の毛を切る。同じころ、来年世界遺産登録の審査対象となる長崎の教会群とキリスト教関連遺産の構成遺産のひとつである原城をICOMOSの調査員が訪問。島原の乱でおそれられたキリシタンについてどういう説明があっただろうか。

夕刻、大相撲九月場所で鶴竜が照ノ富士を決定戦で破り優勝を決める。琴奨菊は11勝4敗で場所を終える。豪栄道カド番。

夜、花燃ゆ。大殿が死去し廃藩置県なる。弟が突然帰ってきておにぎりを食べない。楫取は萩の西のほうの山の中で隠棲中。美和は姉そっちのけ?で楫取とべたべた。次回、夫の隠し子とおにぎりを食べるの巻。

26/09/2015(Saturday)

晴れ。

未明、どーんという音とともに地震あり。震度2.

朝、日刊大牟田のコラムに議員の政務調査費(月二万円)についての記事あり。なるほど、続きはメルマガで。

有明新報の一面は大川の中学校統廃合。平成の自治体統廃合の多くがそうであったように旧来の学校の名称が次々と消えていく。大川も大牟田もそうなるだろう。

有明新報と日刊大牟田には大牟田市立三池カルタ・歴史資料館で開催中の展示もしくは講演会に関する記事。講演会に来られていたという撮影中の若い女性は有明の人だったようだ。

昼、かなりひさしぶりに福岡へ行く。西鉄に乗っているだけで疲れており、柳川から先はぐったり。この書店をのぞく。わたしの「角度」とはちょい違う選書。おされである。

夜、昭和のかおりが残るこのまちに戻ってくる。ほつとして疲れた。ばたんきゅー。

25/09/2015(Friday)

曇り。

本町

昼、にょろにょろ。

夕刻、前日に引き続いて安倍総理が会見。国会会期終了のため。具体的な施策を問われた安倍総理は1億総活躍社会国民会議と担当大臣を置くことを表明。あとは抽象的になっていた。進め一億火野玉田いや火の球だを連想した角度の人もいると推測されるが、隠れて見えないだけなのか「革新官僚」の影を表だって見ることはできない。外からは中の様子はえてして見えないものだし、中に食いこんでいるひともそこまで多くは語らない。

夜、ホークス連敗。落合GMに自分で決めろと言われた1965年生まれの山本昌が引退を発表。公式サイトのURLもまた歴史を物語る。もうわたしが生きている間に日本球界で200勝達成者が見ることができるかどうか。同じころの世界の一線にいたひとは既に去っている。

24/09/2015(Thursday)

曇り一時雨

往年の有明坑櫓

早朝、眠れずに早々に起きる。日刊大牟田巻頭コラムにある記者の人のことが記されている。氏がいろいろ残されたおかげで野史の調査で助けられることがある。「定年前に追い出された」というのはひっかかるがいずこの組織でもすごい変化球を投げる人は折り合いがつかないことがあるものだ。そういえば、昼間は生けるしかばね状態になっていたひともいた。定年後は生き生きしまくっている。その逆に現役時代はばりばりでも、引退後はひとまわり小さくなっているひともいる。生けるしかばねはつらいものだ。

また、佐賀では「見えない遺産に困惑」(共同電)という一方、「時代考証に専門家が異議」が出てきたのかひっかかる(共同は佐賀新聞には聴かなかったのかも含め)。「制作期間の問題もあった」ではなく「問題があった」のではなかろうか。登録が俎上に上り始めてCG設備が出るまで対応が早かった印象がある。それは利用者や在住者には好意的に受け取られていそうだ。大牟田でもそういう動きが垣間見える(公式サイトで見える)が、何かしら専門的知識をNPOに尋ねられることは昨年から減っているように見受けられるのが心配だ。

昼、あれこれむにゃむにゃ。雨が一時降ったせいかむしむしする。

夜、日本のトップニュースは安倍総理の自民党総裁続投決定,そして会見。とっくに決定しているものだと思っていたらそうではなかった。amazonプライムビデオが始まる。

23/09/2015(Wednesday)

曇りのち雨。

大牟田炭都物語

朝、くもり。有明新報一面は市長選68年ぶり無投票かの話。その際(二度行われた模様)に市長に当選したのは前市長の荒木萬壽夫氏と元職員の田中忠蔵氏であった。なぜ無投票だったのかは知らない。無投票当選予定の人が不在中の副市長業務は「大牟田市副市長の事務の分担及び市長の職務代理の順序に関する規則」によると「一方の副市長が欠けたときは、その副市長が分担する事務は、他方の副市長が処理する」と定められているため上森康幹副市長が決裁代行しているものと推測される。実際にはどこかの部長さんが代行指揮か。

午後、三池カルタ歴史資料館にて講演「吉田初三郎と九州の鳥瞰図」をなんとかの蔭より拝聴す。いろいろ参考になるお話あったが、関係者が生きているうちに整理はあとにして収集しないと捨てられてしまう。同じころ、レベル30のひとが岬町にいた。

夕刻より雨。ラジオドラマ三昧を聴く。その世代ではないけれど。昔の音源(原作:矢作俊彦)で聴こえてくる39歳の宇崎竜童の声は田原俊彦っぽい。25歳の蜷川有紀の声は宇徳敬子のようだ。リマスターされたミッキー・カーチスの半世紀以上前の声はちょっとトニー谷風味。いまはもう新聞印刷に輪転機はないはずだ。

夜、ラグビーワールドカップの地上波中継が急きょ行われることになっている。J.Kローリングさんも前の日本代表の試合に「こんな展開かけない」「クイディッチ展開ならあるかもなことが現実にあるとは?」とびっくりした模様。さすがにここは厳しかった。体力が・・。東浜君は・・。

22/09/2015(Tuesday)

晴れ。

数日前に保阪正康さんが安保法制について東京新聞で語っている。「特攻隊の七割は学徒兵や少年飛行兵。エリートではない庶民だった」というのは間違いではなかろうか。大学の進学率は5パーセントに満たない時代であり、少年飛行兵(海軍では予科練といった)も数十倍の競争率を勝ち抜いてきた人々だ。エリートを無茶な作戦に刈り出したのではなかろうか。アメリカでも学生は動員対象となっている。

安倍総理を「長吉(宮脇さんの父にあたる)。黙れ」といった陸軍軍人にたとえているが、安倍総理のようなキャリアを持ったひとを昭和史の前例に探すのは非常に難しく、比喩対象にするのはとても困難だ。

人間を序列化し、死の順番を決めるのは今も変わらないかもしれん・・。じわじわ死ぬのと一発で死ぬかの違いだけで。

昼、さんぽ。何かの話をする。

夕刻、琴奨菊勝ち越しを決めた。この段階で勝ち越しを決めるのはかなりひさしぶり。2ケタ勝利になれば昨年七月以来か。

夜、「なんだつたかな、あれ」「うちださんにもうしわけないな」などと考えつつメルマガを書く。松中が打席に立つ。

21/09/2015(Monday)

曇りのち晴れ。

リンゴアイスバー

昼よりふらふらとさまよう。上町のガソリンスタンドの跡地がいつのまにかWashハウスに変っていた。上町から上官町を経て宮原坑へ行く。

宮原坑東側駐車場敷地奥のトイレのてっぺんにはパンタグラフが新たについており、その横にはログハウスみたいなものがあった。

駐車場に居て車両通行整理中の人にこの木造のような建築物は何かという意味のことを聴くと、休憩所として市が設立したものであるが複数の業者による施工のために完成にまで時間がかかっているという。やや暑いので、櫓を眺めつつ現地で販売されているリンゴアイスバーを食べる。リンゴアイスバーとは以前本町のある店であのりんご牛乳のほんもの(らくのうリンゴではない)をもとに開発されたカクテルから派生したものである。店の人はアイスバーに専念するため店を閉めたと噂で聴いた。以前宮原坑に来た際には販売されていなかったのだが、誰かがコンタクトを取ったのだろう。訪れるひとのなかでは結構売れているようす。指揮官らしい人をはじめ売っている人には疲労の色が濃くみえた。いや、筆者があやしかったのかもしれぬ。

帰路、創設21年目のVinに寄る。前調査なしで大牟田に来た人が食事宿泊に際して困難をきたしている話を聴く。駅前某所のことを想起するが、うまくさばけそうなきがしない。

夕刻、琴奨菊4連勝。

夜、ホークスは札幌で試合。勝利。この日から松中信彦とスタンリッジが細山田武史・岩嵜翔に代わって今季一軍初登録。松中はベンチ前で試合前の円陣で声だしを行うが出番なし。工藤監督はまさか松中をプレッシャーがかかる場面に使って引導を渡すつもりではなかろうか。

20/09/2015(Sunday)

はれ。

未明、ラグビー日本代表は南アフリカ代表と牧草地の中で対戦し勝利。欧米人にAmazing resultだとかJapanese in samurai mode" "this game will go down in history !"と言わしめ、白髪の三桂社長に順番の差し替えを強いる。加賀の元総理は寝ずにみていただろうか。

朝、日経一面はゼロエネルギー住宅(ZEH)。「ZEHの新築建売住宅を購入する、または既築住宅をZEHへ改修する者」への平成26年度補正予算による補助金があったこともあって増えている。大牟田界隈でも建設例があるのかどうかはわからない。

昼、さんぽ。外食。つかれる。そう熱くはないが街をゆくのは車ばかりで人影はとぼしい。築町を通りがかると新市長予定の中尾昌弘氏の事務所あり。まだ投票まで日もあるせいなのか対抗馬がいないせいなのか事務所の中に見える人も少ない。御本人は大牟田財界関係団体などを脚でまわつて票固め中の様子。公式サイトやSNSアカウントめいたものはまだないし今後もなかろう。

夕刻、大相撲琴奨菊勝利。

夜、花燃ゆ「届かぬ想い」を見る。明治維新が終わって諸隊の蜂起の件。

改革という名で濁しているが数が増えた軍の人員整理に対する反発だ。ここに突っ込んだのは近作では珍しくチャレンジャーだと思わせた。奇兵隊決起の回の時に用いた一揆とのリンクを使うには現状の人事体制では危険極まりないが、この題材をあげたのはさすがだと最初は思わせた。その題材をピックした脚本家はもういないのだが・・。

日本軍事史(吉川弘文館、2005年)はこの事件について記す。詳しくは一坂太郎「長州奇兵隊」などを参照。

長州藩では幕末に膨れ上がった諸隊組織が財政を圧迫し常備軍への精選・改編を進めようとしていた。これに反発した諸隊兵士は山口の本営を脱走し70年正月には知藩事公館を包囲した。いわゆる脱隊騒動である。

人員整理は時代を問わずいつの世もつらい(はず)。楫取素彦にしろ木戸孝允にしろ同輩を討つという悩み(なかったかもしれんが)は描かれるのだが,実権がない美和の不規則な事態介入により悩みが希釈されている。余り突き詰められない製作本隊のようである。

諸隊のひとびとは、なぜか殿ではなくすっかり弱った白い犬への転生待ちのはずの大殿に面会し許しを請い許されかけたが、そこへ鎮圧行動が起きる(注:史実では全軍殲滅ではない)。すわ、バトルシーンか!と思いきや、スローモーションで斃れていくひとびとと花びらの上に飛び散る血で表現される。処刑される前になぜか奥に連行され若い隊士は「夢なんてみなければよかった」と嘆く。そこは「あいつら(山縣ほか)が良い目を見て、なんでおれたちは駄目なんだ」ぐらいの台詞がほしかった。楫取と美和による失楽園生活であるような次回予告で終わる。

ねむれんので、淋しい心のP軍曹楽団を聴きながら、なにかをする。

19/09/2015(Saturday)

はれ。10年前の今頃、国の文化審議会が大牟田市役所本庁舎旧館を国の登録有形文化財にするよう答申した。

李さん

朝、ふらふら。各紙は安保関連法可決を大きく報じる。抗議するサイドのメディアでは土曜のためそう大きな枠は使えない。欧米メディアからは政権批判。

昼、秋になにか行われる話を仄聞する。あそこまでPCがなにすると軽い驚きとどきどきがあった。

夕刻、塩爺こと塩川正十郎元財務大臣の死去を知る。93歳。「人生のホイッスルが鳴るまで若干のロスタイムがある」として政界引退してから12年が経過していた。琴奨菊は勝った。

夜、ひとこいしくちびちびとブラタモリ博多編その1を見る。櫛田さん、博多鋏、聖福寺、博多遺跡群(2015年10月まで発掘中)。次回予告にうつった駅は薬院か高宮かどっちかな。そして多々良車庫。

18/09/2015(Friday)

はれ。

東郷元帥筆優勝

朝、がやがやな音にて目覚めるが、まわりをみるとなにもなし。全国紙は前日の安保関連法委員会可決について大きく報じる。本日中にも本会議にてモブの中での採決となろう。

本日付の朝日新聞朝刊によると、昨日、鴻池議員は野党に進行表を取られないためにOne pieceスーパー歌舞伎上演のチラシをダミーとして持っていたようである。鴻池氏は麻生太郎財務大臣に勧められてOne pieceを読み始めている(2013年神戸での演説による)が、歌舞伎のチラシというのが「これはお互い台本のあるアクションだ」というのをあえて隠喩しているように見えなくもない。

議院警察権で逮捕もできるはずでモールを作るかたちでなくても採決は可能である。しかし執行された事案はあっただろうか。また、特別顧問のかたならびに現職代議士の読書傾向は不明。情報ありや。

当サイトにOne piece読者は僅少だろう。なお、スーパー歌舞伎上演は10月7日から10月25日まで歌舞伎座で行われる。主演は亀から猿になった当代の猿之助。

KBCアサデス。は福岡ソフトバンクホークス優勝特集。NHK地上波は津波情報。TX系は平常運転。

昼、いろいろ話す。次の10番はあそこか。

夜、ホークスは朝まで飲みの影響か敗れた。飲んでいないにしてもいったん気持ちが緩んでいそうで、そういう状態の時のオペレーションは少し難しそうだ。

そのころ、参議院本会議で安保関連法案可決されかけていた。石破創生大臣は「法案成立後は憲法改正を目指すのが総理の考え」とコメントされているが、それは安倍総理ではない別の誰かの仕事になろう。一内閣の間に其れを望むのならば拙速。デモに力があったのかどうかは現時点では不明であり、これからの地方選挙を含む選挙全般において反映される。国会議事堂内で行われた与野党によるTV向けスタンドプレーの連発にはあきれた。野党の役割について「何が何でもそのときの政権を倒す。政策もなにもない。政権を倒すことが野党の仕事だ」と中曽根大勲位は述べたというが、そのまんまといえばそのまんま。フィリバスターはまだいいほうで、あの乱闘もどきはいただけない。

17/09/2015(Thursday)

曇りときどき雨

朝、もやもや。

昼、いちじあめなどあおざめる。その頃、参議院安保特別委員会開催。一三〇〇に委員長解任決議否決、これを受けて審議打ち切り、与党案は委員会で賛成多数可決。夜ではなく意外に昼間に決まった。明日かと考えていたが今後の諸般の事務的な都合があるのだろう。

70年前の今日、Mukden incidentこと柳条湖事件(経緯については川田稔「昭和陸軍全書」等に詳しい)が起きた。事件当事者の一人だった花谷正陸軍中将(当時大尉)は「日本国民の血潮は高まった」と後世述べている。

PRC側からここを起点にして「十五年戦争」とする見方もあるが、某政党幹部がいうような「ここが大戦へのポイントオブノーリターン」だったり、ある団体がいうように「開始された中国侵略」とはわたしは考えていない。リットン報告書(朝日新聞社刊)では「宣戦を布告することなくして疑いもなく支那の領土たる広大なる地域が日本軍隊に依り強力を以て押収、占領せられ且右行動の結果として該地域が支那の他の部分より分離せられ独立を宣言するに至れるは事実なり」「支那は東三省の完全なる分離を以て永久的解決なりとなして進んで之を承諾するが如きことなかるべし」として中華民国の権利を認めつつも、「地域に関しては日支双方に於いて各々諸種の権益を有することを主張し而も此等権益は其の一部のみ国際法に依り明瞭に定義せられ居れり」「日本の経済的開発の為満州が甚だ重大なる事を認むるものなり。将又日本が満州の経済的開発の為必要なる治安を維持し得べき安定せる政府の樹立を要求することも不合理なりと考えるものに非ず」「支那は其の国民主義の狭量なる傾向を抑圧することに依り又友誼関係復活するや否や組織的ボイコットの再現することなき旨の有効なる保障を与えることに依り右提携を助成し得べし。一方日本としては満州問題を支那関係の一般的問題より切り離し、支那との友好及合作を不可能ならしむる方法にて支那問題を解決するが如きあらゆる試みを放棄することに依り右提携を容易ならしむるを得べし」ともする見解を示してもいた。

そして日本は国際連盟を脱退(脱退指令を出したのは総理の遠縁のひとである松岡洋右ではない)はしたものの、昭和8年(1933年)に行われた塘沽停戦協定から盧溝橋事件まで4年ほど日支の間に大規模な戦火が交えられなかった。

夜、大牟田では雷鳴轟き1時間に45ミリというゲリラな雨が降る中、ホークスは地行浜でライオンズと試合。武田翔太vs高橋光成。内川のタイムリーで先制。徐々にリードを広げる。ようやく足のけがから復帰した長谷川の一発も出る。武田-森-五十嵐-デニス・サファテの継投で85勝目をリーグ優勝で飾った。

16/09/2015(Wednesday)

雨ときどき曇り。

賽は投げられた

朝、有明新報一面は有明高専の学生さんが計算した三池山大蛇の大きさを披露する市民カレッジ講座の記事。巻頭コラムでは大牟田市の世界遺産登録についての取り組みを問う。諸般の事情があってNPOの行動が世界遺産登録前の時期で地味に遂行されたためこのところ市とNPOとの関係は余り良いようには見えない。福岡県企画・地域振興部広域地域振興課管轄下の「21世紀を担う子ども達が、筑後地域に集い、それぞれの地域の個性を活かしてつくられたプログラムを通じ、体験 ・遊び・学ぶ」という主旨に基づくちくご子どもキャンパスで教育的なことはやってはいる(今年既に1回実施)。今年も11月22日実施予定である

しかし、戦力不足のためファンクラブでの直接受付ができず大牟田市地域コミュニティ推進課に依頼しているためweb上でファンクラブの名前は抹消されているため目立たない。他にもいろいろあるのか、10月24日開催予定の第6回世界遺産学習全国サミットinおおむたには関係団体(ほぼ公立学校関係だと推測されるが)には続々召集がかかる中、時をこえてひととつなが・・・ってないのである。This NPO Omuta Arao Tankounomachi Fanclub nearly have no contact with the headquarters Omuta City Hall now.

昼、斜にかまえる。

夜、いろいろ自らが及ばざることについてもんもん考察する。考察という単語を野史の人であるわたしがつかうにはいささかおこがましくも感じる。その頃、大阪市内千代崎ではホークスがリーグ優勝へのマジックを減らした。千葉幕張で斎藤佑樹が勝利したため明日の江戸のスポーツ紙面は彼がメインを張ることになるかもしれぬ。

15/09/2015(Tuesday)

曇り。10年前のいまごろ、使用済みアミューズメントマシンリサイクルのモデルリサイクルシステムが大牟田では協議されていた。それからどうなったのだろう。

荒尾競馬あいさつ

朝、有明新報一面は有明海沿岸道路の荒尾方面延伸について「中心杭打ち式」が荒尾競馬場跡で行われたこと。

昼、白鵬の休場を知る。

夕刻、琴奨菊は妙義龍に寄り切られる。

夜、ふにゃふにゃ。北朝鮮が核再稼働を公表したことを知る。あらたなチキンレースか。メルマガをタイマー投稿。

14/09/2015(Monday)

曇り。10年前のいまごろ、自民党が総選挙で「爆勝」して藪野教授は悔しそうとわたしは日記に書いている。昨日荒尾競馬場跡に居た有明海沿岸道路福岡県既成会特別顧問さんは10年前の選挙期間中の最後のところだけちょっとだけいて他の日は全国を回っていた。

朝、なにかが寒くて目が覚めたので、気温を調べると15℃を切っていた。

昼、阿蘇の噴火を知る.火口接近禁止はたびたび起きることで驚かないが、江戸の反応の大きさに驚く。普段は遠い九州のことへの珍しいリアクションに驚く。

夕刻、琴奨菊連勝。

夜、サイレントに過ごす。

13/09/2015(Sunday)

晴れ。松坂大輔35歳。

宮原坑

朝、サンデーモーニングでハリーさんは川ア宗則氏に対してチェストとコメント。ラテ欄を見ると週明けから国会での安保法案成立が予想されるため渋谷協会でも特番が組まれていた(みません)。
世界のニュースはシリア難民独逸へ行くか。

昼、ホークスは仙台で試合。このところ調子を落としていたスタンリッジに変わりウルフ先発。いきなり4失点で負けたかと思われたが打線が噴火して延長戦の末勝利。夜にファイターズが敗れマジックが2.マジックが消えて松中の出番はあるだろうか。

夕刻、大相撲九月場所初日、白鵬敗れる。勝昭さんも「予想だにしなかった」といふ。

夜、花燃ゆ。時代は坂本龍馬の死も大政奉還もすっとばして鳥羽伏見の戦いへ時代がすすむ。美和のポジションからしてそれは遠き世界のことだといえばわかるのだが、それなら前半(脚本家は別人だが)で坂本龍馬が登場した意味がわからない。鳥羽伏見さえもあっというまにおわつてあれあれというまに版籍奉還へと飛ぶ。伊之助さんは殿の看病のために参与辞任し愛の告白。おお、ふりんか。さりとて帯くるくるな展開にはならない。接吻という概念は既にその時代には存在していた。

このころ三池藩立花家はだうだったか。月舘町史通史編を読む。当主:種恭が慶應四年一月十日幕閣からの再三の懇請に応じて老中格会計総裁(財務大臣のようなもの)に就任するが鳥羽伏見で幕軍敗れたと知り二月には辞職。病を理由に再任を拒む。後上洛し「西軍」参加を決め、柳川藩ともども藩士が磐城方面攻撃作戦に出動。一方で地元は奥羽越列藩同盟に参加したため八月には仙台藩兵の戦闘後に攻撃をうけて放火略奪が行われている。

後世に三池藩の公式書類がほとんどない理由は何かと昔三池艦長さんに聴いたところ、仙台藩に攻撃を受けた時の影響ではないかとは答えられたように記憶している。アクロス本ではどう書かれてたかな。

12/09/2015(Saturday)

曇りのち雨の予報。

朝のニュースは水害にくわえて東京都内直下地震を報じる。旧日本国有鉄道首都圏本部管内ではすぐ止まらざるをえない国鉄をはじめ列車が動いてるので被害はあまりなさそうだ。江戸の知人に打電するが返信がみな早い。江戸の啓発本によく書かれていることを実感する。これが江戸の平均的スピードというものか。

昼、しんどいけれど会合に行く。行くもです、退くもですなり。なにかのトレーニングも役に立つものだし、かつてのどこかでの居場所のなさはそれゆえかと実感する。荒尾市広報より取材あり。同じころホークスは仙台で勝利。

夜、とぼとぼはんもんす。

11/09/2015(Friday)

晴れ。

boltaction

朝からニュースは北関東の水害を大きく伝える。仙台方面に被害が及ぶ。

昼、ひゅるり。

夕刻、テレビ各局が番組編成ないしは番組に変更を行う中、41歳男性が結婚したことが報じられた。公式コメントには「現在行方不明になっている皆様の早い救出をお祈り申し上げております」と記されている。メディア発表前に手紙をFC関係に送るのはお約束らしい。いろいろ大変だったと思われる。

夜、ホークスは仙台でイーグルスと対戦予定も雨天中止。

10/09/2015(Thursday)

曇り一時雨。聖力事務所のMさんはちょっとかわいそうだが・・・。

朝からニュースは北関東の水害を大きく伝える。数年前矢部川の堤防が切れたりしたときよりも格段に被害が大きくなっている。夕空に「コメリ」の名前が目につく。停電はしていないようだ。当サイトを北関東から見ているひとはいなさそうだが、関係各位の無事を祈る。

昼、遠くにダイアモンドなひとを散見す。

夜、ホークス打線は大谷をノックアウト。攝津−ヤナセ−森−五十嵐−岩嵜−サファテ。マジックが二つ減る。攝津、ホークスでは山内孝徳以来の右腕投手による5年連続二ケタ勝利。

09/09/2015(Wednesday)

曇り一時雨。10年前の今頃、テレビでは電車男が放送されていた。

フォークボール?

朝、ふらふら容易に希少成らず、やっとこさ起動。

有明新報の一面は、メルマガでも言及した炭鉱電車移転のクラウドファンディング(参考例:眠れないマクラギを数えて)。かつて大牟田に赴任されていたさる知人は刻銘入り板を出してもらえる権利を獲得した模様。

昼、遠くにダイアモンドなひとを散見す。

夜、ホークスは序盤で大量リードで圧勝。

柳井商店の特注商品はいちど試してみたい。

08/09/2015(Tuesday)

曇り。

朝から北風ややあり。風速5メートル超。ニュースは安倍総理の自民党総裁選挙2001年以来の無投票当選を伝える。TX系は平常運転。公儀に弓を引くのは今も昔も決断を要する。

有明新報の一面は「おおむたスーパープレミアム商品券」残部の抽選販売について・大牟田信用金庫の寄付金(大牟田市動物園キリン婚活資金)。昨年度補正予算によるプレミアム商品券では大型店禁止縛りで売れ残っている町もあるが、似たような条件の大牟田では今回も完売の可能性が少なくなかろう。キリン婚活はかなり年下の花嫁をレンタル移籍で獲得することができて無事終了したが人口の減少が顕著である当市のぽいずんなひとのそれにも特段力をいれてほしいものである。さすがに今度のキリンと同様な年齢差はレアケースだと思うけれど。

昼、ためいき。なにかがひょええ。あたまがいたい。

夜、ホークスは旭川で試合。内川が序盤に5打点を打つなど活躍して6点のリードを奪う。先発登板の東浜は打線の援護もありやっとこ7安打5四死球:156球を投げて今季初勝利。

07/09/2015(Monday)

曇り。

Cから始まる

朝、あまちゃん再放送は2011.3.11の回。ゴーストバスターズ。朝の江戸の頭ニュースがトルネードなのを見て少々安堵。神戸のあれこれではなく。80年代を歌いたくなる。

昼、様子見。終始北から風少なからず。その模様はマイライフのごとし。

夜、誰かの具合がわるい様子。しんしょうかみいれを聴いてリズムをだそうか。なんちゃなくそげんなすらごつなり。スモールだしこんちょかならさもありなむ。

夜空に向かって俺ひとりよこんにきに立ってうたふうたうをんなはいない。だっておれ(以下略。

06/09/2015(Sunday)

雨のち曇り。

朝、前夜からの雨が降り朝早くには1時間に40ミリ以上。日経一面はpepperと吉本。アメリカ出張中の理事長はワシントン滞在中。スミソニアン視察。

昼、サンソンはリクエスト特集。オープニングはあのセプテンバー。締めは「雨は手のひらにいっぱい」。安倍総理は大阪入り?

夜、花燃ゆ。高杉晋作死去。脚本家は変わったのだが、可能な限り戦闘シーンを作りたくない篤姫スピリットが健在のためなんだかもやもや。次回、鳥羽伏見方面に美和現る。

05/09/2015(Saturday)

曇りのち晴れ。

炭鉱

早朝に起きてしまったので、蝿の帝国をちびちび読む。著者はあの中間市在住の精神科医帚木蓬生氏。短編集であるが、主人公は軍医たち。戦争でこころが壊れる人、翻弄される人などが描かれる。天神の赤い建物の中の新聞の記事によると著者は「人の脳も簡単には元に戻れない」と語っている。折れた心も容易には戻れない。「勤務ではない、任務だ」というJXグループのCMがふとよぎる。任務ではなく「君は生き残ることができるか」にシフトしたとき、景色は変わる。

この日から大牟田市内の近代化遺産を周回する無料バスルートが変更。大牟田駅西口ー石炭産業科学館ー宮原坑ー荒尾駅ー万田坑ー三池港展望所ー大牟田駅西口というルートでバスが循環する。費用は大牟田・荒尾両市で分担。利用者がかなり少なかったとみられる新大牟田駅からのルートは打ち切りとなる。これが七月からできていたら・・・と思わなくもないが、大牟田と荒尾が書面上では連携するといいつつ実際は縦割りでアクションに移ることが少ない中、実現できたことには蔭ながら拍手。これで乗るひとが少なければ、個人客が訪問するには自家用車以外はほぼアウトになってしまう。車で来れる人もパークアンドライド(参考)で是非乗っていただきたい。45分に一本だが、人が増えてくれば本数も増えるか税金負担ではなく新規路線になる可能性も出てくる。

そして、其々の現場でもなにをするか問われる。十年一日であれば、そのうち飽きられる。年度内は補正予算による補助金が全国各地の旅行に対して行われているが来年にはない。また長崎のほうにあらたな世界遺産ができる可能性もある。ハードではなくソフトでカバーすることは可能なはず・・NPOもそうだが関係各所には知恵をしぼってほしい。

夜になり雨が降る。

04/09/2015(Friday)

曇りのち晴れ。

1945年の今日、第88回帝国議会開会。昭和天皇陛下、国会議事堂に行幸。両院議員は貴族院議場において勅語を賜る。

貴族院議長徳川圀順侯爵水戸徳川家第13代当主勅語書拝受。

朕茲ニ帝国議会開院ノ式ヲ行ヒ貴族院及衆議院ノ各員ニ告グ

朕茲ニ戦争終結ノ詔命ヲ下シ更ニ使臣ヲ派シテ関係文書ニ調印セシメタリ

朕ハ終戦ニ伴フ幾多ノ艱苦ヲ克服シ国体ノ精華ヲ発揮シテ信義ヲ世界ニ布キ平和国家ヲ確率シテ人類ノ文化ニ寄与セムコトヲ冀ヒ日夜診念措カス大業ヲ成就センムコトヲ欲セハ冷静沈着隠忍自重他ハ盟約ヲ守リ和親ヲ敦クシ内ハ各般ノ建設ニ傾ケ挙国一心自彊息マス以テ国本ヲ培養セザルベカラズ軍人遺族ノ扶助傷病者ノ保護及ビ新ニ軍籍ヲ離レタル者ノ厚生戦災ヲ蒙レル者ノ救済ニ至リテハ固ヨリ万全ヲ期スベシ

朕ハ国務大臣ニ命シテ国家内外ノ情勢ト非常措置ノ経路トヲ説明セシム卿等其レ克ク朕ガ意ヲ體シ道義立国ノ皇謨ニ則リ政府ト協力シテ朕ガ事ヲ奨順シ億兆一心愈、奉公ノ誠ヲ謁サムコトヲ期セヨ

この後、議会では「聖旨奉體に関する決議」案について元首相若槻礼次郎男爵より説明があり全会一致にて議決。「帰還将兵に対する感謝決議」案について島津氏30代当主海軍少将島津忠重侯爵より提案あり、全会一致にて議決。

昼、もやもや、やはりといえばやはりだし、かつてのわたし。

夜、ホークスは地行浜でイーグルスに逆転負け。暴れ牛は暴れ牛とはいえ、ペーニャ再覚醒の影響はある。

03/09/2015(Thursday)

雨のち曇り。

アメリカ国旗

1945年の今日、連合国軍総司令部より、指令第2号発令。要は武装解除と復員である。朝日経済年史(朝日新聞社、1948年)によると帝国陸軍で589万人、海軍156万人に上る。内田博氏と同じく明治生まれだった筆者の祖父もその中にいたのだが故人のためどの部隊にいていつ帰宅したのやらさっぱりわからない。同日の官報にはのちの衆議院議長、自由民主党副総裁の船田中氏(現衆議院議員船田元氏の祖父)、後の参議院議員鬼丸勝之氏(当時内務省総合計画局参事官)と思われる人物に対して昭和18年(1943年)制定の行政査察使の随員を免ぜられるの記載あり。

Instructions to facilitate establishment of Occupation and controls over disarmament and demobilization of Japanese Armed Forces.

朝、雨が降っていたが8時ごろには止む。有明新報の一面は9月29日の「新ファーム本拠地・筑後市デー」と荒尾市議会定例会。筑後市デーでは大牟田には(たぶん)ない「JA筑後地区青年部の独身農業男性」と独身女性のお見合いイベントも行われる。後者はあれで。

昼、なにかとあせをかいて頭を15度前に傾ける。同じころ永田町では個人情報の保護に関する法律改正を含む「個人情報の保護に関する法律及び行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の一部を改正する法律案」(通称:改正マイナンバー法)が衆議院で可決された。給与の支払いに関係することもありマイナンバー取り扱いの説明本が大きな書店にはずらりとならんでいる。また北京では近平帝による閲兵式開催。日本の軍事力増強への援護射撃のようにみえなくもないし、80年前の本朝にも似たり。

夜、ホークス、所沢にて牧田から大量得点で勝利。金曜日の先発は暴れ牛。

02/09/2015(Wednesday)

曇り一時雨。軍艦ミズーリ艦上にて日本政府代表団が降伏文書に調印した日。

いわゆる電化

朝、有明新報・日刊大牟田の双方とも一面トップは小川福岡県知事の大牟田視察。麻生前知事が年金通りに来た時はこんなに大きくのっていたかどうかは記憶はさだかではない。

全国のトップニュースは江戸五輪のエンブレム撤回。当面これから五輪関係のネタはメディアやネット住人による厳しい監視下に置かれると予測する。

昼、汗をかく。

夜、ホークス、延長12回に柳田の一発で勝利。も少し楽にできたきもする。

01/09/2015(Tuesday)

雨のち曇り。

いこうれんけい

10年前のきょう、世間は総選挙(秋元さんのそれはまだない)へ。レギュラーガソリンはリッターあたり128円。

日記では「NPOの人出が足りず元自民党幹事長の〇分の1でも収入があればいいのだが、努力必要。読者のみなさまで何かあれば宜しく」とぼやいている。いまもたいして変わらない。大牟田ご訪問等のみぎりにはNPO等へ御用命を。

前夜からの雨がほぼ午前中いっぱい降り続く。

昼、いささか落ち込むことこれあり。まったくなんということだ。おなかをあれこれせねばならん。まったくもってわれあほたれなり。同じころ、小川福岡県知事が大牟田を視察。市内各所を視察し市内各団体等(Inspireの幸森氏やよかもん商店街の松永氏など)との意見交換会も行われた。理事長アメリカ出張中のためなのか別の理由なのか、NPO法人大牟田・荒尾炭鉱のまちファンクラブにはお呼びがかからず。市役所の人が推してなかったか。

夜、ホークスは所沢で試合。寺原炎上。

掲示板へ行く

Toppageへ


2015年8月の話し

Map Topにもどる

できれば.....いきたいものよのう・・