フィクションもどきがいささかありますので、そのつもりでおよみください。文責はもちません
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
掲示板へ行く |
31/08/2013(Saturday) 雨。 台風は温帯低気圧に変わるが、土砂災害警戒警報が市内には発令される。 未明に激しく降った雨は徐々に静まりつつあるか。ただ福岡方面では朝になっても雨降りまくる。
あまちゃん、鈴鹿さんはハートフルにいると思っていたら移籍。本隊であったはずのアメ女やまめりんはどこにいってしまったのだろうか。 昼からはぐったり。本も読めず野球も見れず。 ホークスは攝津を立てた以上負けるわけにはいかない。南海姿の攝津△。イーグルス相手に9連勝。
|
30/08/2013(Friday) 曇りのち雨。 台風接近中で12時すぎには大牟田方面には大雨警報。福岡では午後に1時間に70mmを越す激しい雨が降って、福岡市天神今泉方面は大雨浸水。
昼、月末までの締めきりにあわててさらさら書く。ぎりぎりにならないと書けないと言っていたのは夢枕獏だったろうか。そこまでの代物ではなく、単なるきやすめといったほうがいい。そうなった話を聞いたことがないから。 夕刻、何事かの会議。その装備で大丈夫かという話になるが、あつかとこにぼつぼつつんのーてく。かぜのなかのあいつ、か。。
わがくににもあちらにも炎上させたいひとがいる人は増えている模様。。 ホークスは6点取るが、先発帆足以下投手陣がそれ以上に炎上。田中将大記録更新へ。 |
29/08/2013(Thursday) 曇りのち雨。
日刊大牟田では巻頭コラムでホークス誘致作戦負けと記す。それでも駅前にはいつのまにか旗が立っていることに気付くなどひろまってはきつつある。同紙がいう玄関垂れ幕は意外にみんな気づかない(わたしもすぐには気づくまい)ので、寧ろゆめタウン大牟田の東新町交差点上のほうがよかろうと思う。大牟田高校駅伝が全国に出るときはいつもなにか出てなかったかな。もう出てるのかな。
昼、昨日同様。どこかで眠れないのはどういうわけだ。 夕刻、ちょっとびっくり。でまんどあれだったか。 夜、そして南方から九州めざして台風接近中。予想進路は北寄りに変わり大川−久留米ライン直撃のおももち。土曜日の大牟田はひさびさにたいへんかもしれない。 ホークスは三連敗を免れる。しかし、大場を速攻で見切ったり打順変更の采配が吉と出て継投しまくりでの勝利であり、やっとこさの勝利。
週刊誌には左右のスタンスを問わず日中、日韓ねたがふた昔前に比べると増えた気がする。
|
28/08/2013(Wednesday) 晴れ。 有明新報の一面は市長の12月のボーナスカット発表。であるには、なにかあるのだろう。日刊大牟田では常連投稿氏とそれ以外の人が路上駐車を認める認めないで紙上論戦中。
。 あまちゃん、鈴鹿スペシャルで幕を開け、春子がこっそり江戸へ戻る。映画の公開は2011年3月5日に決まる。あの日の6日前である。昼、昨日同様。かみのほうもあれこれなだかんだつかれているのだろう。そんなさうびでだいじゃうぶか。どこかのところでは、きたいしてくれるのはとてもありがたい。
夜、ホークスはマリーンズの前に連敗。昨日よりはましだが、セ・リーグとライオンズ以外にはからきし弱いホークスである。 バグダッドでは爆弾が炸裂し、シリアに米英が突撃するという風聞もある。我が国はまだ平和である。 そして南方から九州めざして台風接近中。米軍予報は鹿児島上陸、気象庁は熊本方面上陸か。 |
27/08/2013(Tuesday) くもりときどき晴れ。 総理はジブチ入り。海賊警戒駐屯の海自現場を慰問。戦前の帝国海軍は海外に出ると追加手当が出たというが、伝統墨守と言われる現代の海自は同様に手当てが出るのだろうか。
また江戸では内閣官房主催の有識者会議(座長は工藤教和慶應大学名誉教授)が「明治日本の産業革命遺産 九州・山口と関連地域」を来年の世界遺産文化候補として推薦。 昼、追加のあれこれもあってあたまがストップぎみ。 夜、ホークスはマリーンズの前に完敗。新垣渚が前半で2アウトあたりから炎上して試合を終わらせた。 オバマ米国プレジデントがキング牧師について声明を出す。そういえば、ミスインターナショナルの吉松さんが引き合いに出していた。
|
26/08/2013(Monday) 曇りときどき雨。 松江市のはだしのゲン閲覧制限が撤回されたそうな。抗議の電話で仕事にならなくなり撤回したと推測される。ということは、そこまでのことであったともいえる。サイト上でもノーコメントにならざるをえまい。![]() 昼、仕事も溜まり、あーだこーだであっちゅうま。ひーひー。
夜、らくのうリンゴを呑みつつ、しずかに過ごす。
|
25/08/2013(Sunday) 雨。 未明より朝にかけて1時間に20−30ミリの雨が断続的に降り、15時現在総雨量250ミリ超と、ほぼ一カ月近くほとんど降らなかった雨が一挙にどかんときた感じ。四半世紀前なら築町、東新町、草木の青果市場が床下浸水といったところだが、長年下水道を後回しにした結果、前者二つは大丈夫そう。後者は未確認。
朝、西日本新聞で宮若市がホークス誘致の一面広告を打っていたことを知る。トップページにはなにもないけど。
午後、落ち着いてきたので、歴史資料館で平和展2013「戦中・戦後の教科書とカルタ」を見てきた。 そして昭和30年の映像を見た。大牟田ロータリークラブが製作し、町田写真館?の町田さんが作成したもの。30分。なぜか音声がなくカラーの無音声。一度福岡銀行で公開されたがその時は見れず、初めて観る。 ホークスはライオンズと所沢で対戦。きょうもリード。 この数日はひさしぶりに落ちつき行けた気がした。反動の明日が心配だ。 サンソンは納涼夫婦放談。 |
24/08/2013(Saturday) 曇りときどき雨。 あさま山荘にも出動した警視庁9機がXリーグにあがるそうな。
福岡の朝は強い雨で、そうそうに大雨洪水警報が発令。列車が止まるもあるおそれも考えてそそくさと寄り道もほぼせず大牟田に戻る。
午後、強い雨一時あり。静かに時代〜「ハンカチ世代」と呼ばれた雑草たち〜を読む。著者は松坂世代を書いた矢崎良一。 スワローズのバレンティン47号となる場外本塁打。彼に対してあたるセントラルの投手たちの誰かがある意味鈴木康二朗の心境を味わうか。 明日、誰かが5並びのカウントを踏む。 |
23/08/2013(Friday) 曇り一時雨。 今年の大蛇山では大集合で山に登ろうとしたひとがこけて負傷したそうな。喧嘩や落下ではなかった模様で少しほっとする。バックストリートでは知らないけれど。
本日遠方出張。出張なんてひさしぶり。しかし、その分仕事がたまるのが怖い。あることを思い出してはっとするが、いかんともしがたし。
夜、福岡で知人と会食の予定だったが、変更。単騎飲みになる。
|
22/08/2013(Thursday) はれ。 有明新報の一面は、古賀大牟田市長以下日本の近代化産業遺産群関係自治体の首長一行が菅官房長官などを訪問し世界遺産推薦について陳情した。今後、文化庁サイドが推す長崎キリスト教遺産との決戦の末、来春の推薦候補が決まる模様。日刊大牟田の一面は、ホークスファームを大牟田へ誘致するための署名活動。わたしのところにはそとのところの知人の関係より依頼があって署名した。港倶楽部のときが27,510だったが、匹敵する数字になるかどうかが試される。 市役所のトップページにはいつのまにやらファーム誘致情報のバナーが右側中央に貼られており、署名情報が載っている。 市役所のほうでは報道発表はなされるが、載っていないということがしばしばみうけられるだけに、関係者の誘致に対する強い作戦遂行意志のあらわれにちがいなかろう。GJ. 繰り返しになるが、わたしのスタンスとしては来るのは大賛成。仮に負けて(世の中に絶対ということ等まずない)しまったとしても福岡に元鞘ということだけは200%やめてくれである。 日刊大牟田の本紙コラムでは誘致署名を勧めていたと記憶する(記憶違いであれば謝する)が、常連投稿氏の反応に注目したい。 朝から暑い。 昼、藤圭子の自殺を知る。うそかとおもったが、やまいにこまったときはそれもあるのかという気持ちもなかばよぎる。 午後、予定会議。前橋育英優勝。
夜、少し雨。世界のトップはシリアの化学兵器使用か。あちらにも石井四郎はいるだろうか。ミニ石井はちょろちょろいるかもしれない。
明日、樋渡武雄市長が大牟田に来るが、古賀大牟田市長は現れるだろうか。市長の公式予定は空白であるので注目したい。 |
21/08/2013(Wednesday) はれ。 ![]() あの漫画には当国のみかなず勝っていばりちらかすUSの人やその馬に乗るKの人の描写もあったはずなのだけれど。 あまちゃん、夏ばっぱ手術成功。今後、一部週刊誌によるとサマーゲートの向こう側の人がてまねきをするとのうわさもある。 昼、外回り。10分もあるけば汗だらだら。足せば1時間はあるいただろうか、疲労あまたなり。当然本日も36℃を越し夜になっても気温もやもや。先週、荒尾で亡くなったかたがいただけに大牟田は大丈夫であろうか。日田あたりは気温が高いことが多いので準備ができてる人が多そうだが、当地はそうでもなさげなきもする。 夜、外食するも気力がなく、体調不良撤収。へろへろ。同行した知人夫妻には悪いことをしてしまった。陳謝あまたなり。当初は別のところに行くのを考えていたが疲れですっかり忘れていた。 甲子園決勝は高橋投手の力投で横浜などを破り勝ちあがってきた前橋育英とあまちゃん対決を制した延岡学園。
|
20/08/2013(Tuesday) はれ。 今日も暑く最高気温36℃超える。エジプトも燃えっぱなし。36.7℃に達する。観測点は少し山のほうなので駅前では37度に達していたことであろう。
有明新報のトップ記事がアーケード撤去であったことに驚いた。 朝、根回し。本件に限らず、来年、いかになるらむ。仮想する。 昼、じせきねん。 夜、なつばて。ホークスは辛勝。残塁多し。
古賀市長がネットメディアのインタビューに無難に答えている。 |
19/08/2013(Monday) はれ。 かごんまで桜島山大噴火。噴煙五千米に達す。当地での直接的な影響は無し。火砕流や土石流がふもとに突撃ということはなかった模様だが観光への影響はありそう。今日も暑し。朝から気分は重い。容易にはねれず。 昼、らっくおぶめでじんのため情緒不安定。悪送球あり。でゅびでゅばぱぱぱや。 午後、補給作業実施。 夜、なさけなく、ていくおふ。某所にてさる人に会いいやされつかまつりさうらう。 甲子園、延岡学園準決勝進出。東北勢2校がベスト4に残る。 |
18/08/2013(Sunday) はれ。 ![]()
午後、やうやく体をうごかすが、けっきょくうごけず。横になって文藝春秋を読む。1980-1983年の特集記事が組まれているが、いまはあの頃のようにまだ坂の上を見ていたが、いまがみていないのか、新たなる坂がわたしには見えていないのか、そこのところはわからない。
|
17/08/2013(Saturday) はれ。 ![]() 夜に鈴虫はなくけれど、蝉はみみんとなく。。 朝。あまちゃん、オーディションの日に夏ばっぱ倒れる。おれもたおれそう。
午前、重い体をひきづってNPO緊急招集会議に行く。情勢は、空挺団を擁するカウンターパートに対してわれに不利だが、たたねばならんときもあるということだ。そういう汗をかくにはろうはおしまず。 ダイワハウスのCMが、あまちゃんコラボになっていたのを知る。 ホークスは帯広で攝津炎上。 |
16/08/2013(Friday) はれ。 昨日の福知山の事故に驚く。即全国の消防がこれからの祭りについて手入れないしデフコンをあげるのではないだろうか。来年の大蛇山まつりにしても同様の状態が予想される。昨年、港まつりでは一般屋台はomitされたと聴く。
朝、あまちゃん。天野アキの人気が出てきたのに対して太巻軍団はいまひとつで、 昼、外回り。Aku nambah setengah saka masalah lan terus sabanjure minggu.Restful atine isih wektu kanggo pindhah ing saindhenging njaba.
夜、田中将大21連勝の記録達成。しかし地上波中継なし。 |
15/08/2013(Thursday) はれ。 世界のトップニュース、日本のトップニュースほぼ昨日に同じ。敗戦の日。経験もない若輩のおっさんがいうのはおこがましいが、この状況は世紀ねたであろう。現役が健在のうちはまだ生のことである。それこそ半世紀経っても、第一と第二にわだかまりがなにかしらあったり、千年経っても解決しないことのある世界の場もある。 朝、あまちゃん。よしえさん、北三陸に帰る。 都市圏へ戻る人の波が出始めるが、市内にはまだ県外ナンバーが目に付く。 昼、なぜかしら比較的回る。昨日より少し風がある。日田方面では雨が降った模様。 夕刻、墓参りに行き、祖先の霊に我が身の情けなさを嘆き詫びる。 大牟田市役所の中にはホークスの誘致の旗がかかっているという話。中の人によると、そういうところがあるそうだが、わたしは見たことがない。外から見る限りは玄関の上に垂れ幕はかかっていないようだし、市のサイトにも特に大きなバナーもない。
10日かけて池井戸潤「民王」読了したので、ようやく文藝春秋を買う。 夜、鈴虫の声を聴いた。稲妻の音も聞いた。ホークス、ライオンズのおかげで3位周辺をさまよう。というか、他のチームには苦戦必至。
|
14/08/2013(Wednesday) はれ。 世界のトップニュースはエジプトでの内乱再発。日本のトップニュースは概ねお約束の敗戦関係。今年は海外からの議員も来日。何かの時に、S大佐はじめこちらの人は空港で追い返されてしまったが、こちらはどちらにも顔を使った大人の対応であたる様子。
大牟田の朝の町は三井さんと学校関係もお休みなのか、静かめ。何カ月に1度はこんなときもあったらいいけど、そうもいかない。 昼、ブレインがなんも回らない。
夜、ホークスは11点と打線爆発勝利。先発武田が6四死球と制球難健在だっただけに相手に助けられた。昨日、KBCラジオに大牟田市長が出ていたという。石炭産業科学館で作られた映像にはKBC系が係わっており、その筋でアプローチがあったのかもしれぬ。 |
13/08/2013(Tuesday) 曇り。 朝、幸橋夫さんがあまちゃんに登場。夏ばっぱは弥生さんだった。これがふらめんこさんだったら、濃すぎるので、メキシカンロックでちょうどいい。
日刊大牟田の常連投稿氏が市のホークス誘致運動について「誘致に便乗した土地買い上げ」と批判。同氏がもしも大賛成したら、驚いた。 |
12/08/2013(Monday) 暑い。 月曜だというのに考える心の余裕がないのはどうしたことか。なさけなや。 数日の間にホークス誘致に続々立候補。船津の人が出ていた自由ヶ丘も延岡学園に負けていた。矢崎良一「松坂世代」によると、プロ推奨クラスはともかく大学推薦になると甲子園に出てるのとそうでないのでは差があるという。船津の彼は大学で継続するだろうか。 |
11/08/2013(Sunday) 曇り。 サンソン納涼リクエストを聴く余裕すらなくへたる。締めが出雲だった模様。
|
10/08/2013(Saturday) はれ?。 ![]() 本日は、上等兵、緊急呼集なり。 疲れた。遠くのセンチをおもえば。で、こっそりさけにおぼれた。
|
09/08/2013(Friday) 晴れ 最高気温は34.5℃だが、体感的には+2℃。
朝、あまちゃんは、アキがじぇじぇじぇとぎょぎょぎょでぶれいく。さかりつく。ずぶんとはどうなる。よしえさんあらわる。もう、あの日まで半年を切っているのでは。 午前、あの時間は仕事に追われてまったく意識することかなはず。ひさしくみない生カブトムシを街角で目撃。落とされた時よりもアジアにおける密度はました。 昼、なにかをかかえる。あらたなるなにかに汗をかく。はくへいがうまくいけばよいのだが、らったるのうえはいいのか。 午後、おうちのきんきゅうにつき、撤収。
夜、ホークスは開幕16連勝がかかった田中将大と対戦。帆足は打たれ、打線が無得点では勝負にならず。完敗。そして昨年から20連勝で鉄腕稲尾と松田投手(いずれも故人)の記録に並び、NHKラジオでは緊急速報として流れる。ホークスの自力優勝、消滅。
ファームの本拠地移転には福岡市も名乗り。福岡に落ち着くと名乗りをあげた他の自治体は福岡の条件を釣り上げるための当て馬かよということになりかねない。 |
08/08/2013(Thursday) ? 昭和88年8月8日。朝、あまちゃんは、社長古傷作戦で営業展開。 午前、もくもく。 午後、各自の携帯がなりまくり奈良で大地震の噂にゆれる。 夜、ホークスは1点差負け。大場ではしかたなしであろうが。どこかで去るヴォー。 |
07/08/2013(Wednesday) 晴れ 最高気温は33.3℃だが、体感的には+1℃。あのおかたは名誉顧問だけではなくて名誉会長にも就任されていたとは知らなかった。ゆえに参勤あるのもわかる。
朝、崩れてしまい、あまちゃんをやっとこさ見る。時代背景は龍馬伝の時代なのだな、個人的には、あのころは鎖国だったかもしれず。 昼、くらっときた。サザンカミング。ハンドオーバー。 夕刻、ホークスのファーム誘致に荒尾と北九州市が名乗りを上げている話を聴く。荒尾は競馬場跡を想定していると報道されているが、地権者との問題や荒尾干潟ビジターセンターの話はクリアーされたのだろうか。そして有明海沿岸道路はまだいつ来るかわからん。ただ、大牟田市も荒尾市も、公式ホームページでは沈黙したまま。 決まっていないことだけに、そこは行政らしい。 北九州は規模からいえば大牟田とは大関と幕内下位ぐらいの差はありそうだが、ギラヴァンツの新スタジアムに加えてホークスのファームまでとまでなれば、ちょっともうけすぎというか、なんというか。遠吠えになりかねんが、プロチームがなんもなか筑後方面(推定)にゆずんなはれ。地元紙両紙が共通展開なんて最近では珍しい。 大牟田と北九州には共通の弱いところがあるが、それは北九州のほうがより弱い。RPG-26. ホークスはマリーンズとホームゲーム。武田が6四死球だったがどうにかこうにか無失点。しかし同点となる。9回千賀が打たれて勝ち越し。 |
06/08/2013(Tuesday) 曇りのち晴れ。 ひろしまの日。子どものころはお休み。大人になれば、おしごとで6時方向からいろいろあらあな。
朝からトップニュースは沖縄のブラックホークダウンを大きく報じる。 ホークスはマリーンズとホームゲーム。寺原完投。彼自身の完投がいつ以来のことかわからないが、チームとしては助かる。広島では吉川氏が111km始球式。 |
05/08/2013(Monday) 曇り一時雨。 朝、激しい雨でBS電波が飛んで、あまちゃん視聴不能。自由ヶ丘高校の人は記事に掲載されていた。船津中出のキャプテン。午後、砲火にしゃうと。 夜、警戒警報に驚き、大牟田市が雁の巣ホークスに誘致立候補のニュースに驚く。公式サイトには当然のごとく関連情報はないし、お役所らしくないアクションに驚く。凄腕の人出もいるのか、はやいもんがちだったのか。公式には高速インターチェンジから20分とあることから、四箇にそこまで大きな土地はあるまいと思っていたし、それ以外では遠すぎるし、報道では福岡ヤフオクドームまで60分と報じられていたこともあり、久留米・糸島・宮若・武雄あたりかと予測していただけに驚いた。 こちらの人は内部情報入手かとききたくなったぐらい。 実現すればいいのだが、ふた昔前の麦酒誘致失敗(日田に敗れた)の歴史を知るするだけに、できたらもうけもんで、できたらかなーり嬉しいというところか、そして市内から公式に火の手はあがるかどうかに注目。
|
04/08/2013(Sunday) 曇り一時雨。 朝から雷ごろごろいい、昼前に雨降り出す.ややゲリラ的なり。ひさびさの雨にて候。午後には大雨警報発令されるが、ほどなく止む。
聴くところでは延命球場などで開催の中学校選手権は中止か。今季、甲子園に出る自由ケ丘のきゃぷてんは船津の人だといううわさがある。そうであれば、この大会にも数年前には出たかもしれない(既に硬式だったかもしれんが)。 午後、ひさびさの涼しさを感じる昼間。サンソンはSURFIN' & HOT-ROD, INST., SUMMER SOUND特集。びーちぼーい。ぽいずんは出てこない。りますたー宣伝。28日。うぬぬ。来週、いとしきわが出雲。出雲一度乗りたいな。 夕刻、月曜以降のことを考えるサザエさん症候群。 ホークスは昨日の逆に一点差負け。前2試合でセットアッパーを使いまくったからか岩嵜を7回まで引っ張ったのが裏目に出た。これからの6試合が上位チームだけに、ここはまあしかたがないとみるべきか、勝っておけばとみるべきか。 |
03/08/2013(Saturday) 曇り。 ![]() 朝、あまちゃん、アキは解雇され無職になり個人プロダクション設立。
ブレイクした後に個人事務所を建てた人はいろいろいる。一番すごいのが本業だったはずの役者は廃業同然になった関口氏あたりになるが。 昼、ひたすらねっぱなし。 夜も同じ。すこしましになったので、「持たざる国への道」を読む。筆者は財務省出身の現役高文なかたで、あたまに宇垣一成日記を引用し昭和初期高橋財政によりいまだ世界恐慌に苦しむ欧米を抜いて成長し続けていた日本がなぜ敗戦に追い込まれたかを描く。要は財政経済議会無視で欧米を無意識に敵に回しまくった結果、気付いたらルーズベルトたちの虎の尾を踏んでいたということだ。 昭和初期は栄えていたのに後の失政で落ちて行ったことでは、小林信彦、別宮暖朗両氏なども似たようなことを書いていたと思う。 かつて霞が関の中にいた人によると、中の長い人は「ナニ、いいわけをいうのが天下一品なダケサ」(勝海舟風)だそうだが、さすがにそういうひとだけあって文章はわたしのような凡人が書く小学校の作文に毛の生えたような文章や一般的コンサルタントぽいひとのかくようなけむにまくようなものはちょいと違うように映る良著。 ただ、出典にちょっとあぶないところがちらほら。たとえば、半藤さんがあちこちで話している千早正隆中佐(故人、1910-2005、終戦時:海軍総隊参謀)に聴いたという日本海軍はハニートラップをくらってドイツびいきになったという説。ノモンハンの夏でもたしか特定の人物は名指しはされていないと記憶する。 ドイツびいき派といわれたI少将・K少将(ともにドイツ滞在歴はある)を指していると思われるが、仮にこれがほんとうだとしても裏付けには乏しいし、たった二人だけで日本海軍が対独路線に舵を斬るとは思えずネタかもしれん。 欧州にわたった大日本帝国海軍全将校になにかしら仕掛けが行われ、二人のみならずぞろぞろ出てくるのであれば話は別だけど。あちらから工作の原文が発見などの事実が出てこない限りわからんし、たしかめのようのないものだろう。戦後、わが国では真偽は闇の中では公式記録としてはなかったことになるだろうが、複数の総理級が地雷を踏んだとも言われている。そのようなものか。 歴史論文じゃないのだからそれでいいのかもしれんが、それ以外にも孫引き少し大杉の感あり。 それはともかく、ハニートラップ(まあ美人局である)のは桃色いっぱーいのところに突然黒い牙をむいてくるから怖いものとは話に聴くところだ。わたしはそういう要路の人ではないが、こういう人やああいうひとやそげなひとがかりに接近したら、「孔明の罠だ」だと思う一方、desireになるかもしれない。ただ、そういうひとはだいたいとげがあるきもする。でないと、勝ち残れないから。 末廣亭の座席に能年さんがいたら、花録師匠もそりゃびっくりだ。
そういう言う中をさりげなく渡られる人もときにいる。演説でそれをねたにした三木武吉はさすがに古すぎるけれど、数年前、ある政治家の人のある週刊誌に愛人記事が載っていたが、うらみではなんでもなくご本人が大物になったときに身を引き、これまでの歳月に感謝しているよな記事で見出しだけを見てかたすかしをくらった。
ホークスはライオンズと対戦。攝津が力投するだけに負けられないところだが、外野の拙い守備もかさなっての浅村逆転ランニングホームランをくらって危ない局面。あとは動揺せず抑えたのが次につながる。 |
02/08/2013(Friday) 曇り。 ![]() 朝、あまちゃん、GMTのperfumeアレンジに怒った春子がスタジオに乱入、モンスタペアレントぶりを発揮し、アキは解雇され無職になる。 昼、サマージャンボを買う。
夜、ホークスはライオンズと対戦。苦労しながらも序盤を抑えたかにもみえた先発、大場だが4点リードしても栗山巧に満塁弾をくらって試合を混乱させる。千賀も打たれ、同点で延長戦へ。
札幌では田中将大投手が開幕15連勝。WBC後で調子が上がる前の春先にローテがずれたのが幸いしたようなきもするが、新婚のジンクスなどどこへやらの大活躍。優勝すればMVP。あと5つ行けば、かの鉄腕が大牟田産業科学大博覧会の年に記録した数字に追いつく。
|
01/08/2013(Thursday) 曇り。風少々あり。 内田麟太郎さんは無事に武蔵国に戻られたころか。
朝、あまちゃん、小蜜グラビアに登場の模様。袋とじを開けてジャケットをミズタクに投げて変更を指示する太巻。 市では三川坑活用協議会開催。理事長は出てたっけ。だることでさぷらいずされるが、アフタフィアーがあるゆえなり。これがだつするならば、アフタフィールドなり。 夕刻、三谷幸喜氏の再婚を知る。約20個下。ふご。才人ならではともいえるが、天は二物を与えているのかもしれぬ。 麻生副総理、コメント発表。本発言には悪い意図は感じぬのは、わたしのあたまがおかしいのか。メディアのそれがおかしいのか。 夜、ホークスはバファローズと対戦。序盤3点取って先制、その後も打線連打。帆足も試合を作る。
|