フィクションもどきがいささかありますので、そのつもりでおよみください。文責はもちません
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
掲示板へ行く |
30/04/2013(Tuesday) はれ?。 昼、まちぼうけ。気温は25℃に達する。 夜、知人会食。おざけんをおもいだす。B・アニマル・レスリー死去。 |
29/04/2013(Monday) 晴れ。 昭和の日。 ![]() 万田坑市民まつり開催日。朝、疲れ取れず。 午前から開始のスケッチ大会は、荒尾美術協会による学校への働きかけの効果があって前年度比倍増以上の90人越えの参加あり。 昨年まではNHK真打ち競演(録っている範囲では9月8日OA分:北海道大樹町6月収録)に出ていて、老後ネタもやっていたし、音を聴く限りではハワイアンを熱唱していたぐらい元気であった。この日の収録はどこかの地震の影響でトリの古今亭志ん輔師の佐々木政談は山場やサゲの直前で斬られまくり。 それはともかく牧さん、最近仕事がなかったわけでもない様子。されど、びみょうなところで悩んだゆえのことであろうか。驚く。 よくいっていたものがうまくいかないことが、私のような凡人でも落ち込むのに氏ぐらいてっぺんだとなおさらかもしれぬし、外には見えぬ何かがあったのかもしれない。 合掌。 夜、ここに注目八重の桜を聴く。来月注目の人物はのちに九州にもゆかりのできるあのひと。もう蚊が出ているので非常に困る。 ホークスはマリーンズのエラーにも助けられ勝利。 |
28/04/2013(Sunday) 晴れ。 主権回復の日式典が江戸で開催。築地の大新聞は特に紙面の多くを割いて沖縄の抗議の声を伝える。これが正しいかどうかは参院選で示される。現状では自民党勝利は鉄板ではなかろうか。沖縄でさえも国政レベルではむずかしかろ。 朝、やっとこさ起きて金やんが国鉄にいたからこそ14年連続20勝が出来たとサンデーモーニングで話していたのを見た。14年連続20勝は現代野球ではほぼ前人未到の大記録であろう。国内サッカーネタは大宮の無敗コメントだけでほぼスルー。昼、ぐつたり。 夜、八重の桜。あんつぁま、長崎出張中。 妹にギフトとしてスペンサー銃(米動画)登場。そして妹はそのあとの空飛ぶ公報室(原作既読)は見たかったが読書の続きをちまちま。気力薄し。室長役の柴田恭兵はひさびさの?三枚目系でこの日「関係ないねっ」と言ったといふ。 ホークスは、武田がなんとか中盤まで粘って連敗ストップ。とはいえ先発で攝津・大隣・武田以降のQSがなかなかできず貯金につながらない。 月曜日は万田坑市民祭り開催される。 |
27/04/2013(Saturday) 晴れ。 朝、筑後船小屋駅前に出来たという九州芸文館に出かける。隈氏デザインの10億単位のお金がかかっていそうな建物。広さは高田町のまいぴあよりひとまわり小さいかもしれぬ。 午後、疲れたので温泉にいき、入浴し牛乳を飲みうたたねをする。その間にホークスは負けていた。成瀬相手に山中では荷が重い上に残塁の山。 夜、昨日の続きで読書する。西鉄端間駅で人身事故。あのあたりは西鉄バスも通らない(参考)し、夜人通りは少なそうなところだけれど。やっぱりふかく眠れない。 |
26/04/2013(Friday) 晴れ。 日刊大牟田一面に年度末前後の市役所日曜臨時開庁が行われ2日間で129人来たという記事あり。日曜にあいているのは利用者としては助かるのだが、この日に何人の人数が使われてコストパフォーマンスとしてはどうだったのだろうかというのがいささか気になる。 昼、淡々。来月には頭を悩ませそうでもある。 夜、落語こてんぱんを読んでいた。そのあとねむろうとするが眠れない。 久留米商業、春の大会で昭和33年以来の優勝。 |
25/04/2013(Thursday) 曇りのち晴れ。 有明新報一面に、市の予算による初代理事長他編纂での三池炭鉱エピソード集公刊記事掲載。オーラルヒストリー集であろう。市の行事等で配布するという。額面は市の発行で、委託先としてNPOが出ているかたちとなっている。 朝、なんとか起きて薬飲んで、あまちゃんを見て急いで出勤。 昼、待ちの一日。想定内だが、ちょっと困る。 夜、昭和の御代には三池港あたりの体育館でも営業をしたと伝わるバタヤン、死去を知る。 |
24/04/2013(Wednesday) 曇り。 昨日、「九州・山口の近代化産業遺産群」世界遺産登録推進協議会会長の伊藤鹿児島県知事が世界遺産推薦書案「日本の近代化産業遺産群−九州・山口及び関連地域」提出。新聞紙上では長崎のキリスト教と決戦とある。薩長連合対長崎。福岡県知事は宮原坑を訪問したが・・。 昼、どこかより入電。いずこも、そこんところは留意しているはずだし、いまは大丈夫か。これからの一カ月は大変だろうか。どこかも。 夜、ホークス寺原初登板。そして炎上。序盤からすれば、両チーム合わせて10点以上の乱打戦となり、武田久を引き出せたのでまだよしか。
エアグルーヴ死す。20歳。最後の産駒はキングカメハメハとの子。北海道日高振興局によれば、馬の20歳は人でいえば60代あたり。そこで出産、そして死去ということになるが、時の速さを実感。
|
23/04/2013(Tuesday) 曇りのち雨。 麻生副総理の靖国参拝に賛否両論。某代議士は先代同様参拝したかどうかは不明。われわれが生きている間には解決するまいし、互いに退けないpalestineとIsraelのようなものかもしれず。
昼、何かすすまない。どこかよりなにかあり。ガトーはさけたいが、さうなるのか。 午後、某所で知ってる人の悪口を聴く。かちんとくるがぐっとこらえる。 夜、ホークス大隣初勝利。スミ3.こちら同様、内川のあたりが出てない気もする。
|
22/04/2013(Monday) 晴れ。 四川でまたまた地震が起きたが、海外からの援助はおろか国内民間団体拒否との報道が一部にあり。あちらにはあちらの事情があるのだろう。 午前、いつもの月曜以外に何かあっているが、甲板下には本日ほぼ関係なし。 午後、会議。 夜、落語こてんパンを読む。
|
21/04/2013(Sunday) 曇りのち晴れ。 定時のあれでなにかあった様子。こちらsicher。 朝、寒く、風ややあり。 昼、サンソン聴く。珍盤奇盤。ラブユー貧乏がかかる。いま同じことをすると、元ネタが若い人にはわからないのはさておいて、苦情がきて企画がもたなそうだ。 夕刻、なぜか疲れがどっとでて寝込む。八重の桜も見ず。ホークスは武田初勝利。バファローズはセットアップが炎上か。 |
20/04/2013(Saturday) 曇りのち雨か。 ![]() 車とお茶を曳く一本の一水にさえ時にしかたがなくなにがするかもしれないことがあるようで、発信開始から1週間ほどして何かの依頼がやってきた。めずらしいことだ。 朝、あまちゃんはヲタがねたとなる。たしかに、あの所にはステアリングについてそういう部分がなくはない。 午後、風と雨の中、出動する。かのひとは力量があるのだなと改めて実感する。こちらのときにもお願いしたいものである。 真打ち競演、のいる・こいる、イエス玉川、春風亭小柳枝「井戸の茶碗」。 |
19/04/2013(Friday) 曇りのち晴れ。 ![]() かしがましくいろいろ動かざるをえないが、なんとかKIA状態ではない。 昼、気温は18℃まで。土曜はも少し下がると予報は告げている。 夕刻、ボストンの事件の容疑者射殺?を知る。米国でのことであり抵抗して射殺はありうるはなしだが、もうひとりは逃げてるというのがすごい。 帰宅後、文藝春秋を読む。黒田新日銀総裁 デフレファイターの苦悩の記事あり。筆者は讀賣新聞の大蔵省バンキシャ的な経歴を持つ岸氏。黒田氏が、これまでの財務省出身者の日銀総裁がみな予算編成をする主計局関係者であったが、黒田氏の経歴はそうではない主税・金融系である異例経歴の人であることは方々で書かれているし、当然言及されている。 そして、大牟田には小学校の途中までいて、中学校はもう東京教育大学附属駒場中学ということになっている。 大物次官と称された勝栄二郎前財務次官については勝海舟の係累ではないことまで含めて親兄弟のことまで同誌に書かれていたことなどと比較すれば、諸説紛々として黒田氏の幼少期はいまだ謎であり、これも異例ともいえる。 最近知人に言われたのだが、その風貌は大牟田のあるひとの系統の特徴に似ているこもしなくはない。 歴代総裁は退任後完全引退ばかりではないが、少なくともそれまでの仕事よりは時間に余裕もできようし、大牟田について語ってほしいものだが、ここまで出てこないとなると無理そうだ。 ホークス、東浜がファームに行き有馬翔が登録。東浜のいた場所にはいまファームにいる誰か(大場あたりか)が後日昇格するのではなかろうか。 |
18/04/2013(Thursday) 曇り。 日刊大牟田の常連投稿者の「炭鉱の近代化が團琢磨の功績だというのは強調してはならない」という投稿は理解できる。 昼、霧霧人。気温は本日も20℃超え。 夜、くすぶる。ホークス東浜は2度目の登板であったが、今回も炎上し、さすがに敗戦投手。 |
17/04/2013(Wednesday) 雨のち晴れ。 早朝、強い雨と雷もあるが、昼にはすっかりあがる。昨日同様の高めの気温となる。午後、手さぐりで仕事をする。どっちを見てるのかわからなくなることしばしばなり。 英国にてはサッチャー国葬。 仙台ではジョーンズが野球のボールを蹴っていた。ホークスさらに連勝。帆足初勝利。 |
16/04/2013(Tuesday) 晴れのち曇り。 昼、気温20℃超え。暑くかんじる。それよりなにかもやもや。夕刻、どこかでのイエローとブルーのざわめきを聴きつつボストンマラソンでの爆発を知る。声明が出ないので、国内のなにかしらではないかと思える。もしも東京で同じことが起きたなら、次の年のそれは中止だろう。 帰宅して、NHKのこころ旅の映像を見る。今山方面へネタフリとは意表を突かれた。土曜版が楽しみではある。 ホークスはイーグルスに勝利。田中が降りた後とはいえ、この勝ちは大きい。
|
15/04/2013(Monday) 曇り?。 朝、重い。重い時に限って動きたくなることも知るが、心が動けない。 昼、三國連太郎没を知る。享年90.最近まで元気だったが今年に入って体調を壊していたといふ。 地元の国会議員のネット中継を見る。TPPと農政についての質問。本筋とは別に地元についてまず紹介するが、大牟田については日本の産業革命の発祥の一つだと語っていた。 |
14/04/2013(Sunday) 曇り。 午後、単騎、北行し柳川に向かう。初めて北原白秋記念館を見る。思っていたより充実している感じだが、リピートするのは大変そう。そして紹介される作品群のなかには、布哇の歌やドイツの歌については言及なし。 昭和の初年にはこの関係もあった彼ではあるのだが。 ホークス連勝。
|
13/04/2013(Saturday) 晴れ。土風静かなり。 ![]() 早朝、淡路島で震度6. 午前中、体調芳しからず、室内で横たわる。 NHKラジオ真打ち競演はナイツ、ケーシー、喬太郎と豪華なラインナップ。ナイツ・ケーシーは平常運転。喬太郎のねたは、たらちね。とりではそうそう知らないが、中ほどでは聞いたことがある。 演者はまくらは特にふらず、速攻本筋に入る。 家賃をきちんと払う長屋の独身職人男におおやさんがちょっとあれだけど大丈夫かいとよめさんを紹介するネタである。 酔ってはいるようなこともあるが、よってくだんのごとしとはならざるたまごをかけたしらげいとこのむものなり。 午後、NPO会議。 万田炭鉱館指定管理者としては最後になる万田坑市民祭り(昨年の模様)、クレヨン、香りのサシェ(\780)についてなど論議。 今年荒尾はPM2.5数値急上昇で全国にその名をとどろかせたため、市民祭り当日に数字があがれば室内対応せざるを得なくなる予定。 来年は当NPOではなく、 香りのサシェ(匂い袋)は画伯のデザインもあっておちついた感じによく仕上がった。 運転する人以外乗ることは少ない筆者の車にも置いておく。 ホークスはドームに猪木来場の男子で―。得点も昨日に分けてやればという展開で勝利。バファローズはBWデー?。
|
12/04/2013(Friday) 曇り。 昼、外を巡回。落ち込む。 夜、故人と去った人を思ひつつ、牛肉をひさしぶりに食す。さるはなしになるがそれはあるまい。 ホークス、完封負け。攝津が1失点と好投するも、打順を変えるがこれまた機能せず。
|
11/04/2013(Thursday) 曇り一時雨。 朝、摂氏3℃台。寒い。 ホークスはルーキー先発東浜だったが、打撃不振の今宮に代えて使った明石がいきなりエラー、さらには満塁弾をくらうなど苦しい展開だったが、思わぬ逆転勝利。 松浦鉄道では列車命名を募集しているそうな。平成筑豊での前例もある。赤字かもしれない大牟田地区の西鉄バスでは何かやらないかな。
|
10/04/2013(Wednesday) 曇り?。
ハギノカムイオー死す。老衰のため。馬としては34歳はかなりの大往生。 アベノミクスでも牛丼デフレは止まらず、吉野家値下げ発表(pdf)あり。
|
09/04/2013(Tuesday) 晴れ。 新聞一面には大牟田市立学校適正規模・適正配置検討委員会による答申の記事既にあったことに気づく。中間案と変更なし。余り運動めいたものはなかったのであろうか。 上官方面を回っていると、平和堂無線が閉店していたことに気付いた。知る限り半世紀は営業を継続していた電気屋さんである。
|
08/04/2013(Monday) 曇り。
|
07/04/2013(Sunday) 曇り。 伊藤大将墓前祭の日なり。生家は岬の墓所からほど近く、明治23年生まれの彼は生家から柳川まで歩いて中学校に通ったという。 全国的に報道された竹久夢二の初発見作品公開の影響はあるかと思われたが、昼飯時ということもあったかゆっくり見ることができた。 作品は、与謝野鉄幹・北原白秋・吉井勇とも交流があった白仁秋津の白仁家から同館に寄託された作品群から出てきたもので、なぜここにあるのかは不明。 その横には幕末期に長州で名をはせた大楽源太郎の書がある。 白仁家(秋津は明治生まれなので違うだろうが)は東奔西走していた草木八幡や久留米水天宮のあのひとたちと連携あったのだろうかと思わせる。 夕刻、えろいかを聴きながら、温泉にいき養生す。 夜。八重の桜。しょや。ぱふぱふ。そして、くらやみのはじまり。 ホークスは今宮のエラーから逆転負け。五十嵐はエラーで切れちゃったか。
|
06/04/2013(Saturday) 雨のち曇り。 いわゆる高校の合格者数の記事あり。時代は変わった。学区内の序列が如実に示される。この10年で進んだ当地周辺の変化は半世紀はかわるまい。 されど、いちばん怖いのは差が変わることよりも輩出される人材そのものがこの地にいなくなったときだ。今後高齢化率が4割になったころの大牟田はそうなるかいかに。 近年の当地出身の高名な人といえば、ギャラ高そうだが、一部ではまだ当地人だとは知られていない北川さんには大牟田で講演してほしい。 彼女の英語記述の名前(若いころのものにはついてない)を見るとミドルネームにLがあるのだが、これはlady samuraiのLという気合いの表れだろうか。それとも別の何かだろうか。 昼、雨徐々に止む。風はそこそこあるが雨戸を必要とするところにあらじ。夜にはそれもなし。 真打ち競演は録音してきいた。球児・好児、北口幹二彦、菊丸「短命」。われ、短命の前にたらちねすらいたらざりけり。ホークスはウルフを打って連勝。松中は走塁して負傷退場。ラミレス2000本。
|
05/04/2013(Friday) はれのち曇り。 アベノミクスの気配は兜には飛んでいるが、antiもそうでない人もnukeなひとには見えない。当地では見えないが、福岡方面は違うだろうか。 昼、気温20度突破。温暖なる天気、明日は全国的に爆弾低気圧ともいふ春の嵐だという。昼のあらしのほうがもっといやだな。夜、攝津が大谷に打たれたが、松田が一発でお返し。ひさしぶりの勝利である。 この1週、大牟田にかつて存在したあるところの場所が二つわかったのが収穫であった。大正時代に反争議のビラをまいた大正町の人ってだれだろう。
|
04/04/2013(Thursday) はれ。 名種牡馬ブライアンズタイム大往生。三冠馬ナリタブライアンを筆頭に数々の名馬を輩出した彼でもサンデーサイレンス(1986-2002)の猛威の前にはいまなほ孫までサイヤーラインをつなげるかどうかわからない状況にある。 昼、へこむ。前線には早くもたまがなくなり支障あり。なるほどそれがこれでありあれがそれか。夕刻、ほほえましい光景を見た。自転車の二人乗りであるので、法律上それなのだが、グリーンフレアスカートの彼女が半ばテレながらぎゅっと彼氏さんの腰をつかんでいるのがみょうにほほえましく映った。 夜、知人の幸せをほとぐ。 ホークス5連敗。
|
03/04/2013(Wednesday) はれ。 chinaで鳥インフルエンザ発生。朝、ダル、パーフェクトまであと一人に迫る。若い人は三度ノーヒッターを逸した西口を思い出し、昭和のわたしは二度逸した仁科を思い出す。 昼、淡々、少しこうかいか。 午夜、ホークスは好転せず。さすがに連敗ストップをルーキー山中に任せるのは荷が重いというべきか。とはいえ、即ファームとはきついな。
|
02/04/2013(Tuesday) 雨のちはれ。 日刊大牟田にはおおむた市民オンブズマンの人の「ボロボロのもの」三川坑無償譲渡署名抗議記事あり。 午前中は雨だったが、夕刻には夕焼け。右に左に。なんという。かすみからか。 ホークスは所沢で昨年から苦手の牧田と対決。8回で3安打。大隣も炎上、きょうのライオンズには中島も中村もいないが、ペーニャ打てず。今月早いうちに松中の出番がありそうだ。
|
01/04/2013(Monday) 晴れ?のち曇り。寒暖さ激しく、朝3度、昼20℃。 気が重いまま歩を進めるが、いわゆる年度初めのため、あれやこれや塹壕の中で。そのほうがよかった。さるひとは大丈夫だろうか。かのひとはいずこへ。 夕刻、長嶋茂雄+松井秀喜国民栄誉賞受賞を知る。長嶋氏はなんだかんだいって王会長と並んで日本球界に一大足跡を気付き、角界にたとえれば一代年寄級の功績を残したひとである。 松井秀喜もまた米国でも長くプレーできた大選手でもある。 銀座新聞が何もしていないといふことはなかろうが、参院選までまだ時間もあるし、何故この時期にというのはよくわからない。長嶋氏に授与するタイミングは終身なんとかの肩書がついたころではなかったか。 まさか、ぴ・・山本浩二率いるWBC日本代表の結果が銀座新聞の予定以下だったため、ここで何か仕掛けたくなったのだろうか。もうひとつ考えられることはあるが、あえて書くのは控えておこう。 それもあれもすべて霞みか雲の上のことではある。
|