フィクションもどきがいささかありますので、そのつもりでおよみください。文責はもちません
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 |
掲示板へ行く |
29/02/2012(Wednesday) 晴れ。
各ローカル紙は、新栄町レマン跡に建設が予定されている施設について市議会開催のことを大きく報じる。 昼、リハビリ。 夜、代表戦を見る。
|
28/02/2012(Tuesday) 曇りのち雨。 昼、リハビリ。 夕刻、入電。さすらい。 夜、ラジオでキャプテン川渕JFA名誉会長の話を聴く。
|
27/02/2012(Monday) 曇り。
かつての「賣店」だつた小濱町のマミーズが今月末で
|
26/02/2012(Sunday) 曇り。 二・二六の日。
にり(2)あの頃、同級生の女の子が真顔で言った。「茂木くん、女の子はね、少し悪い子くらいが好きなのよ」。今になるとその意味が本当によくわかる。勉強のできる子は、社会と自分の関係について悩まなくてすむ。勉強が苦手だと、14歳にして社会と一人で向き合わなくてはならなくなる。 午後、スタパ落語会を聴く。三遊亭時松「ねぎまの殿様」、三遊亭兼好「時そば」。
夜、平清盛を見る。文献に出てくる平忠盛の話から始まる。 |
25/02/2012(Saturday) 曇り。
午後、公共交通機関等に乗り、イオンモール大牟田に行く。
休憩をはさんで、トークショー開催。
|
24/02/2012(Friday) 曇り。 昨日ほどではないが、気温はそう寒くはない。
朝、NHKあさイチで
道の駅おおむたと朝倉登場。 昼、リハビリ。 夜、代表戦を見る。 万札でのつりはともかく、千円札の釣りがなくてむっとされたことはある。四国にて。
|
23/02/2012(Thursday) 曇り。
朝、各紙一票格差へ変更できずの話を大きく報じる。 昼、リハビリ。気温が急速に上がり17.1℃なり。 夜、静かに過ごす。ごちをみた。
|
22/02/2012(Wednesday) 曇りときどき雨。
ひる、リハビリ。 夜、マレーシアvs日本戦を見る。 こういう状況のばしょは、わたみだけではないとは聞く。 |
21/02/2012(Tuesday) 曇りときどき雨。 朝、入電。 昼、リハビリ。
夜、99のをはじめて見る。
|
20/02/2012(Monday) 晴れ。 スペインでは万人単位?のデモが起きる。 朝、マイナス3度。 昼、9度。あいたたいふなか入電。 夕刻、最高裁判決が流れる。 夜、しずかに。
|
19/02/2012(Sunday) 晴れ。
10年前の今頃、まだ松屋は存在し「横浜中華街まつり」が行われていたと記録している。
夜、清盛。やせてたふかきよんのまえでのぐそからよめとり。内陸人で海を見たことがないのは、当時の人には多かろう。
|
18/02/2012(Saturday) くもりときどき雪。 陛下手術。 予報では雪注意もでていたが、ちらほら程度。気温はあがらず、いたみ。 夜、ひさしぶりに真打ち競演を聴く。おぼん・こぼん,猫八,笑遊
|
17/02/2012(Friday) くもりときどき雪。
夜、あるものを発注。
|
16/02/2012(Thursday) くもり。 朝、各紙はタンタルのリサイクル事業化について報じる。大牟田への直接効果がどうなるのか、にわかにはわからない。 昼間、リハビリ。
夜、週刊ベースボール選手名鑑号を読む。表紙、予想では違う顔だったり。 むかしネット予約で止まった宿から2月に泊まると楽天ポイント10倍のメール来たり。寒いこの時期と梅雨は客が少ないので宿泊すると歓迎されると書いていたのは池波正太郎であったろうか。
|
15/02/2012(Wednesday) 雨のちくもり。
各紙ネイブルランド跡の開校延期を報じる。日刊大牟田のトップ記事。土地を売ることを考える時点で官民問わず関係者が現状とその法規による規制に気付かなかったといふことだろうか。 有明新報のトップは大牟田署での条例改正説明会。 午前中、病院。 午後、リハビリ。 夜、文藝春秋の続きを読む。
|
14/02/2012(Tuesday) 雨のちくもり。 日本文化的なものになったある日だが、庵には変わりない。
朝、痛みあり。某筋力の減退で別のところに負担過重なりや。 午後、リハビリ。
夜、文藝春秋を読みはじめる。同誌では一年で一番売れるらしい芥川賞特集号。 この日に入院していると、病院によってはチョコが来るそうな。 |
13/02/2012(monday) 雨のちくもり。 ギリシャでは財政削減案に反対して、建物が燃やされている。いつか日本もそうなるだろうか。規模からしてそうなるときは、全世界がそうかもしれないけど。 朝、痛みのため動けず。 午後、リハビリ中、入電アリ。
夜、限界集落の真実を
読了。 久島海死去まで原発のせいにするのはどうかと。 |
12/02/2012(Sunday) 晴れ。 朝の気温は氷点下-4.5℃。 午前中、whitney Houstonの死を知る。享年48.世界に衝撃。 朝、前日同様なり。
夜、清盛。パイレーツオブ忠海。あとの予算は大丈夫か。
|
11/02/2012(Saturday) 晴れ。 紀元節。陛下検査入院。 昼、外出不能。 夜、ラジオでみんなのうた全集を聴く。
|
10/02/2012(Friday) 曇り。
地元紙の一面は市長記者会見。2012年度予算は532億円。 昼、入電複数。 夜、しずかに過ごす。 |
09/02/2012(Thursday) 曇りときどき雪。
スウェーデンの首相が国民は75歳まで働いてほしいと述べたそうだ。 日中、リハビリ。 夜、大平シローの死去に驚くが、学生時代に全盛だった人々がさる年代になってきたこともあらためて実感。 |
08/02/2012(Wednesday) 曇りときどき雪。 朝の気温は氷点下前後。傷にはひびく。 午前、リハビリのあと出動。 午後、帰宅。寒いのが効ける。 夜、大嶋の一発を知る。 フェイスブックの中のひとがこんな文章 。見栄もたぶんにあるはずだが、なかなかこちらでは最近みない印象のものだ。 |
07/02/2012(Tuesday) 雨のち曇り。 有明新報の一面は、市長の江戸出張。
朝、あさイチで道の駅大牟田から中継予定は、 昼、風すこし吹きすさぶ。木の枝が揺れる。 午後、指令あり。
|
06/02/2012(Monday) 曇りのち雨。
地元紙のみならず日曜日に「九州・山口の近代化産業遺産群」を構成する大牟田市の三池炭鉱関連施設を英豪州などの専門家5人が訪れたことが報道されている(例)。
昼、気温が一気に10度以上になる。
午後、退院。徒歩でお金をおろしにいくが、長期間動かなかったことによる体力の著しい低下と気温上昇があいまって、汗をかく。
|
05/02/2012(Sunday) 朝の気温は零度。 朝、何故かしらゲリラしてる夢をみた。時代は現代、場所不明だが、なにかプラトーンのようでもあり。
夜、清盛。西行法師も登場するが、基本的にはパイレーツオブヒロシマのプレリュードというつくり。 倫敦五輪サッカー予選、日本-シリア。日本負ける。まだ深くは眠れない。
|
04/02/2012(Saturday) 晴れ。 山下達郎59、小泉今日子46.
沖縄タイムズは米国辺野古断念と報道する。
本日も寒く、市内各所で配管故障あるとぞ聴く。全国的には豪雪。各地でケガ人続出。限界集落といったところは大変だし、そうしたところの水準を維持するのは経済的にこれから困難になってくるのかもしれない。
夕刻、報道特集は行き場のなき遺骨について描く。マンパワー的にも経済的にも明治以来続いてきた墓地のありかたそのものが難しくなっている。 夜、真打ち競演を聴く ビッグボーイズ、内海桂子、圓丈。円丈は弟子の白鳥作のシンデレラ伝説。 本人の高座は一度新宿か池袋で観たが、浮世床だったかどうか。 博多では博多コンが開催された・・という。 |
03/02/2012(Friday) 晴れ。
新聞に、元会頭の人のブログ本の記事あり。5年余りのブログを本にしたもの。顔の広い人だけに
出版記念兼古希祝いもたくさんのひとが訪れた様子。
朝の気温は氷点下5.8度。観測史上最強の寒さなり。大分県玖珠町でマイナス15度。各所で暖房設備が壊れるばかりではなく、九州電力の発電所までもが壊れた。 昼、少し外出。寒いはずだが汗をかき、10日ほどトイレに行く以外動いていないだけに体力が弱っていることに気づかされた。
夜、ニュースでベイスターズ中畑監督のインフルエンザ感染を知る。熱いぜ監督。 |
02/01/2012(Thursday) 曇り。 地元紙に、この選手の名前を見た。まさか本人だろうか。
未明気温零度。 脊振筑紫野ラインはいはずもがな、福岡市も積雪で都市高速凍結。 アサデス。に渡辺謙氏が出て、はやぶさのキャンペーンをしていた。契約に含まれているのだろう 昼、気温はマイナスのまま。こういうことは近年記憶があまりない。寒いのだが大牟田には雪はそうそう降らない。
夕刻、内戦を終わらした女たちを見る。
|
01/02/2012(Wednesday) 曇り。
朝の気温は3度。
NPOでは来月に講演会を行うことが決まる(場所未定)。 昼、カーネーションを床の上から見る。 夜、早々に寝る。
|