色もしくはフィクションもどきがいささかありますので、そのつもりでおよみください。文責はもちません
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
掲示板へ行く |
31/10/2011(Monday) 晴れ。 本田がこういう車を売るそうだ。 昼、いろいろ。
午後、さる人と語る。 |
30/10/2011(Sunday) 雨のち曇り。 朝から雨降り続く。気温はそんなに下がっているわけではないが、底冷え的に寒く感じて蒲団にくるまる。
夜、NBCでラジオ寄席。圓生「お祭佐七」「三十石」。
|
29/10/2011(Saturday) 雨ときどき曇り。
日刊大牟田に続いて有明新報などにも帝京大学の新キャンパス建設の記事。無償+解体費は市が負担する様子。
午後、入電。宮原坑ライトアップ中止ス。 夜、雨は降るが、激しいとまではゆかず。
007白紙委任状読了。終盤、ボンドらしい急旋回。しかしところどころにbeijingではなく東京の名称が登場するのはうれしい。 |
28/10/2011(Friday) 雨のち曇り。 江戸方面はまだ晴れらしいが、明日も午後は雨。宮原坑のライトアップイベントは決行されるかどうかわからない。次のライトアップは12月。
昼、あることがわかるが、それを確認する時間はなかった。
夜、ラジオをつけると、NHKで衣笠氏が語っていた。野球生活について語る。
|
27/10/2011(Thursday) 晴れ。 早朝の気温は摂氏5.8度。昼は20度を超す。
地元紙には、ネイブルランド跡地に帝京大学の新キャンパス建設の記事。 昼、いろいろ回る。なかなか難しいが、中で何かよりも理解いただける。 夕刻、NPBドラフト会議の結果を知る。ダルもびっくり。 夜、007白紙委任状に取りかかる。
|
26/10/2011(Wednesday) 曇り。 午前中、北杜夫氏の死去を知る。 昼、なんだか重い気分。 夕刻、会議。まあ、なるほど。 夜、思わぬ組み合わせ。 帰宅後、文藝春秋の古いのに載っていたドクトルマンボウ中南米を行くを読む。30年前、メキシコには代筆屋があった。いまはどうだろう。 |
25/10/2011(Tuesday) 曇り。
風やや吹く。秋らしい。ふと外を見ると葉が赤くなっている木があることに気づく。 昼、前日同様。なんだろう。 夕刻、会議。昼の景色とは異なる。 夜、ノモンハンの夏を読み返してみた。あちこちに、そういうひとがいまもいそうに思える。
|
24/10/2011(Monday) 曇り。 いずこもあれは強い。 昼、あたふた。
夜、青年会議所主催の田原総一朗氏講演会を聴く。市議の人の姿ちらほら。
帰宅して、NHKでオルフェーブルの特集を見た。
|
23/10/2011(Sunday) 曇り。
これは組織の場合、概ね正しいだろう。
午後、某所より入電。やんぬるかなかいなか。 夕刻、サガン−FC東京をラジオで聴いていた。後半FCの猛攻があったが、ドロー。NBCラジオでは次の千葉戦も中継するそうだ。 オルフェーブル三冠なる。
|
22/10/2011(Saturday) 曇り。 理事長は北方に出張中。
朝、有明新報のコラム「むつごろう」に新幹線の日帰り2枚切符を評価するが、1泊でも同じように使えたら・・という趣旨のことが記されていた。 昼、寝込んでいた。 夜、真打ち競演は録つて、大瀧三昧を聴いて寝る。
|
21/10/2011(Friday) 雨ときどき曇り。 朝、世界のニュースはカダフィ大佐の死がトップ。 昼、すこし風邪をひいたが、どこでもそこで後方に下がるとこれとまではいかないが、何かはあるので鼻炎用カプセルと友達で仕事。 夕刻、会議。なんだろう。 夜、蒲団にくるまる。
田原市に三井化学のメガソーラーが出来るという。
|
20/10/2011(Thursday) 晴れのち雨。 最高27度と暑い。どこかも暑い。
ニュースではギリシャのデモが報じられている。 昼、いろいろ暑い。某所は大丈夫か。 夜、静かに読んでいた。 カダフィ大佐、戦死との情報が飛ぶ。
|
19/10/2011(Wednesday) 晴れ。 won安が停まっている様子。 昼、スルーされる。築地に霞。 夕刻、どこかとあそこは違ってほっとする。 夜、From The new worldを聴きながら作業する。
|
18/10/2011(Tuesday) 曇り。 平野大臣の発言は麻生元総理のときにしろ他の人にしろ書くほうに似たスタンスを感じる。 昼、いろいろ。 午後、某所で興味深い噺というかgeekな話を聴く。 夜、永遠なのはほんとうか。 ドラゴンズ、リーグ優勝し、オリックスはあと1勝でCSを逸する。 |
17/10/2011(Monday) 曇り。 いつもらしい月曜日。 昼、何かしらがつくり。 午後、ニュース諸方面に当地の文字が躍る。長浜では夕刻のトップニュースなり。 夜、ひっそりとどこかから静かになにかのどこかの風を聴く。やんぬるかな。 帰宅して、匠の時代を読む。
|
16/10/2011(Sunday) 晴れ。
朝、下町ロケット読了。前半は同業的大手企業、後半はスリーダイヤをモチーフにしたであろう会社とのせめぎ合いである。 夕刻、笑点。真打ち格になるというロケット団登場。つかみは四字熟語。大喜利の締めは円楽師のネタ。 ホークスは、2点リードで登板した馬原が炎上しドロー。 |
15/10/2011(Saturday) 雨ときどき曇り。
荒尾市では21-22日にデジタル掛け軸が行われるはずだが、荒尾市サイトなどではスルー。おそらくは辛亥革命100周年に集中して、他には考えが及んでいないのだろう。 午後、アビスパ敗北を知る。 夜、福岡市内で飲む。
ローカルニュースでは、琴奨菊関の大関昇進祝賀川登りパレードを大きく報じていたが、船が三柱神社について式典が行われると、式典出席来賓一同の中には古賀誠代議士の姿があった。 アップデートに4時間もかかるのは大変だ。 |
14/10/2011(Friday) 雨ときどき曇り。 昼いろいろ、想定内と想定外。白と黒。 午後、強い雨。 トヨタ、ルマンに参戦。
|
13/10/2011(Thursday) 江戸では園遊会開催。 当地は蒸し暑い。 ホークスは藤井投手の命日にファイターズに圧勝。 帰路、文藝春秋購入。見出しは田中元首相の手紙。ふと誰かのことを想起する。 |
12/10/2011(Wednesday) 気温が下がらず、夜になると秋らしいとはいえ昼間はなんだか梅雨前のような湿度感。 午後、ある所で思わぬ人に逢う。あちらはこちらを半分忘れられていたが、ここでそれということはあそこもあれなのか。 夜のニュースでは世田谷区での放射能のことを大きく報じていた。江戸ゆえか、動揺も大きい。 夜にはつきもあったが、未明に降雨。
|
11/10/2011(Tuesday) 連休明けのためいろいろ。 昼、何をしていたろう。されど、何かが心配だ。 夜、日本−タジキスタンをテレビで見る。
|
10/10/2011(Monday) 曇り。 体育の日。
朝、録画していた平清盛を見た。 夜、これを聴いていた。
|
09/10/2011(Sunday) 晴れ。
脊振の山裾を潜るトンネルを抜けてまもなく、アサヒビール園を横目に博多駅に近づく。アサヒビール園で飲んだ日のことをふと想起する。 それぞれにおそらくはなにかあるだろう。
午後、博多駅からシャトルバスに乗りアジア太平洋フェスティバルを見に行く。名称が物語るとおりよかトピアの後継的イベント。 新大牟田駅から、最終のバスに乗って帰宅。たしか20時以降のバスは無い。
|
08/10/2011(Saturday) 晴れ。
昼、古川大臣の「復興特区では法人税無税」会見を知る。
午後、NPO会合。本年度に行う公共の場事業についてがメインである。 夜、ふしぎ発見を見る。ペルー料理。まちゅぴちゅには行ってみたいものだが、余りに遠い。 Auとsoftbankのiphoneではこういう違いがあるという。これがどうだとすれば、ちょっと使い勝手には影響 する。
|
07/10/2011(Friday) 曇りときどき晴れ。
西日本には県境綱引き終了について載っていた。
午後、ナリタトップロードの父でもあるサッカーボーイの死去を知る。人で言えば80ぐらいか。合掌。 夜、キリンカップを見た。
|
06/10/2011(Thursday) 晴れ。
地元紙には大牟田お好み焼き隊について掲載されていた。 朝のニュースはオザワ氏の初公判。
昼、Steve.Jobsの死去を知る。引退の時点で近いうちに来ることが予測されていたとはいえ、世界に驚きをあたえた。 夜、ホークスは勝利。セリーグではドラゴンズ首位。 |
05/10/2011(Wednesday) 曇りときどき雨。 阿部投手は残念ながらファーム行き。やむなし。来年(だとおもう)リベンジしてほしい。 朝のトップニュースは、iphone4S発売。孫社長のところに取材陣が突撃。 昼、外回り。tears. 夜、静かに落語を聴いていた。
|
04/10/2011(Tuesday) 曇り。 ニュースを見ると、前総理が四国遍路を再開していた。いま氏がなすことは塞する ことでは。 未明に地震があったが、まったく気付かず。 昼、外回り。意外なクエスチョンが来た。 夕刻、皇帝ルドルフの崩御を知る。享年30であるから大往生といっていい。曾孫の代まで血統をつなげなさそうなのは 少し残念だが、昭和の歴史がまた一ページ。
夜、ホークス×マリーンズ戦をBSで見る。マリーンズ先発は大牟田高校出身阿部投手。
|
03/10/2011(Monday) 曇りときどき晴れ。
夜、帰宅してこんなに変わった歴史教科書を読み始めた。
|
02/10/2011(Sunday) 曇りときどき晴れ。 20度前後で推移。
高校生の部、以前は複数の高校が出ていたが今は大牟田高校だけ。主力は去年日本海駅伝遠征だったが、ことしは観戦だった様子。 女子の部は九電工と福大だけ。 いずれも大牟田以外が参加するには敷居がたかいのか、都大路に向けてスケジュール上しんどいのかどちらだろう。
一般の部、昨年は三津谷・今井両選手が抜けていたが、ことしは終盤まで集団ですすんでいった。 午後、サンソン。ラジカセの話など。締めは希望という名の光。某所で筆者は歌ったが、誰も知らなかった曲。 夜、馬の博物誌その第4回目。日本の馬文化について。在来馬は1800頭程度。サラより小柄であった。秋山少将(当時)の話も出る。 ホークスはライオンズ戦。序盤で石井一久をKOして勝利。
|
01/10/2011(Saturday) 曇りときどき晴れ。
夕刻、ホークスのリーグ優勝を知る。内川が2アウトの時点で泣いていた。このままリーディングヒッターだとMVPの可能性あり。
夜、真打ち競演を聴く。ケーシー高峰「拍手はいいから」と登場。地震話多し。今回はテレビのようにカットされない様子。
|