フィクションもどきがいささかありますので、そのつもりでおよみください。
どこかのえらいせきにんあるひとではないので、文責はもちません

  2025年10月の話し




2025/10/13(Monday)

晴れ。スポーツの日。

炭都国際交流芸術祭

有明新報一面は、荒尾干潟センター入場者数10万人達成。おにぎえ、大川木工まつり、28日から開催される第13回炭都国際交流芸術祭など。

記事によれば、荒尾干潟センターは2019年開館、昨年度の入場者数は約19000という。大牟田市が2026年度からネーミングライツの導入を予定しており干潟センターより若干利用者が多い石炭産業科学館もその対象となっていることから、今後同センターにおいて同じことが導入される可能性もあろうか。第13回炭都国際交流芸術祭には知人複数出演。今年は見に行けるだろうか。

朝、20.2℃。

昼、最高気温30.7℃。福岡より最高気温は高かったが、久留米より低い。まだまだ暑く、外を徒歩で移動すると汗だらだら。天気予報によれば日曜日から気温は下がるという。O-MENZ、イオンモール大牟田でフリーライブ

夜、8時だよ全員集合を見る。番宣で現代芸能人が出演するが、控え目に。


石炭館名誉館長連続講座は当面中止。松井名誉館長の体調不良のため。


おにぎえが柳川市三柱神社で開催。


ノーベル経済学賞発表


香淳皇后実録によると、1943年10月13日照宮成子内親王と東久邇盛厚王結婚の儀が行われた。皇族。東條大将以下百官の拝賀を受ける。盛厚王の孫については皇籍復帰論あり。


コメントへ行く

Toppageへ

2025年10月12日の話し

 

Map Topにもどる