フィクションもどきがいささかありますので、そのつもりでおよみください。
どこかのえらいせきにんあるひとではないので、文責はもちません

  2025年09月の話し




2025/09/09(Tuesday)

曇り時々晴れ。

大牟田市議会  

有明新報一面は日本建築学会におけるシャレットワークショップ、長洲町定例議会終了、みやま市ボランティア連絡協議会ボランティアフェスタ、柳川市大和町中島土曜夜市

昼、最高気温33.7℃。大牟田市議会では市役所組織運営、DX,部活、大牟田観光プラザの運営など大牟田市の観光発信などについて一般質問が行われた。

夜、みらい広告出版島哲男社長がTNCテレビじもちゃんねるに登場。


福岡ソフトバンクホークスは北広島でファイターズと対戦。モイネロ撃沈。


昭和初期、大牟田−熊本間に大熊鉄道を敷設する免許申請がなされたが、夜、申請関係書類を読む。発起人総代は松永安左エ門四天王の一人と言われた進藤甲兵九州鉄道代表取締役。発起人には松永だけではなく初代西日本鉄道社長の村上巧児、日本足袋株式会社初代社長の石橋徳次郎などの名前が並び大きな資本の投入が予定されていたことをうかがわせる。計画は戦時体制下でついえてしまい、その後も実現することはなかった。

大牟田-熊本間には天領町に川尻、三川町5丁目当たりに三川、荒尾町内現在のトライアル前あたりに萬田、以下、荒尾、有明、水野、八幡、金山、西照寺、築地、立願寺、高瀬、玉名、梅林、木葉、田原口、菱形、植木、川上、四方寄、八景水谷、永浦、黒髪の各駅設置が予定されており国鉄の駅よりも駅間距離は短い。熊本駅は市民会館シアーズホーム夢ホールあたりとなっている。


コメントへ行く

Toppageへ

2025年09月08日の話し

 

Map Topにもどる