日記的日常


フィクションもどきがいささかありますので、そのつもりでおよみください。どこかのえらいせきにんあるひとではないので、文責はもちません

   2016/09/25 更新

2016年9月の話し




25/09/2016(Sunday)

曇りのち晴れ。

三池郷土館跡

朝、気温20度。朝日新聞の地方版にちょっとだけ昨日のことについて言及されていた。nhkニュースでも放送されている。有明新報・日刊大牟田には今後掲載されると思われる。

昼、気温30度。ぐつたり。

夕刻、大相撲九月場所、すでに優勝を決めている豪栄道は全勝優勝をかけて琴奨菊と対戦。琴奨菊がいったん押し帰す場面もあるが豪栄道はきっちりもろ差しに持ち込んで全勝優勝を決める。日本出身者の全勝優勝は貴乃花親方以来ほぼ18年ぶり。現役力士で全勝優勝経験者はほかに白鵬と日馬富士しかいない。場所ごとに協会から支給される力士褒賞金も、豪栄道の十一月場所支給分は今月より32万円増える。

夜、真田丸「昌幸」を見る。タイトルの通り、安房守昌幸は九度山の配流地で没する。一方、徳川は豊臣滅亡のスタンバイを始める。次回真田丸は真田紐登場。

ホークスはライオンズと所沢でデーゲーム。公試中のバンデンハーク×ルーキー多和田。バンデンハークは浅村のホームランなど6失点で降板。このカードでは打線が活発なのだが、7点取られてはそうそう勝てない。

掲示板へ行く

Toppageへ


2016年9月24日の話し



Map Topにもどる