フィクションもどきがいささかありますので、そのつもりでおよみください。どこかのえらいせきにんあるひとではないので、文責はもちません
30/06/2016(Thursday) 雨のち曇り。 ![]() こわれていたので、何か記すことが容易にうかばず。 夜、録つていた新日本風土記「筑豊」を見た。飯塚、直方、そして田川。川筋者として知られる地域が美しく描かれる。途中、たぬき堀りの跡が出てきたが、これは当地では容易に見られまい。江戸時代の坑口の大半は払い下げで三井に受け継がれ、閉山後も三井鉱山あらため日本コークスの所有下にある。よって形跡の残るものはおそらく埋められてしまってその痕跡を残しているかどうか疑問である。 田川の神幸祭、昭和の時代のやまには刺青のひとが乗っているが、今世紀に其れは映らない。 |
掲示板へ行く |