日記的日常


フィクションもどきがいささかありますので、そのつもりでおよみください。どこかのえらいせきにんあるひとではないので、文責はもちません

   2016/06/04 更新

2016年6月の話し




04/06/2016(Saturday)

曇りのち雨。

永射保

有明新報一面は「ボラサポ@omuta」。熊本地震被災地への支援する人を支援することを目的とする任意団体の設立である。ミッションは異なれども、15年前の炭鉱FC設立などのことがふと思い出された。メンバーみなわかし。

日刊大牟田一面は三川坑への炭鉱電車移設工事の入札が今月に行われる話。スタート直後の募金の少なさを考えると、誰かが汗をかいたことが想像される。移設した後もいろいろあろう。

昼、気温は朝より下がり摂氏18度前後。微風。なにかをサーチ。

同じころ、キンシャサノキセキなど数々の伝説を残したボクサー、モハメド・アリ(カシアス・クレイ)氏の死去が全世界に報じられる。一方、安倍総理が別府・益城・嘉島を視察した扱いはそんなに大きくはない。報道量も減り、熊本ボランティアの現状もwebを見ても足りているのか不足なのかわかりにくい。

夜、末井昭「自殺」を読む。著者は元白夜書房取締役、高名な編集者でいくつもの雑誌の編集長を歴任した人。母親は著者が子どものころに駆け落ちして自殺したという。本人も億単位の借金を背負い、かつ家出、離婚、鬱の前にLoveで停まる。その後、自殺を考えた人、身近に自殺を経験した人などを取材して連載し、単行本化された。重いようで軽く、軽いようで重い話が続く。

掲示板へ行く

Toppageへ


2016年6月3日の話し



Map Topにもどる