日記的日常


フィクションもどきがいささかありますので、そのつもりでおよみください。どこかのえらいせきにんあるひとではないので、文責はもちません

   2016/05/31 更新

2016年5月の話し




30/05/2016(Tuesday)

晴れ。

晴れのち曇り。

全国紙には、打って変わって解散しない風も吹き始めた。

有明新報には、メルマガにも記した内田麟太郎氏の2016年児童文化功労賞受賞。あわせて日本児童文芸家協会理事長に就任したよし。同協会の初代理事長は濱田廣介氏。創立メンバーには花子とアンで知られることになった村岡花子氏の名前もある。そんなえらいひとに大牟田出身者が選ばれたことを言祝ぐ。内田氏は中友小-松原中学校-大牟田北高校出身。幼いころは荒尾在住の時期もあった。

昼、気温30度。すこし蒸す。内閣不信任案否決。

夕刻、TVでは清原和博被告への判決を報じる。懲役2年6カ月、執行猶予4年。江戸大坂にいれば一年もつだろうか。

夜、ホークスは交流戦突入、対ドラゴンズ。R.バンデンハーク対ルーキー小笠原慎之介。下半身はしっかりしているが上半身にはまだ高校生の名残がある。初物に弱いホークスへの策を打ってきた谷繁采配はあたり、ホークスは序盤無得点。

ドラゴンズ1点リードで迎えた終盤、ミスター囁き二代目達川光男氏がこの回ゼロだと次逆転しますよと8回表にいった直後の8回裏、ホークス打線がドラゴンズ中継ぎ陣に爆発。逆転勝利。

掲示板へ行く

Toppageへ


2016年5月30日の話し



Map Topにもどる