日記的日常


フィクションもどきがいささかありますので、そのつもりでおよみください。どこかのえらいせきにんあるひとではないので、文責はもちません

   2016/03/17 更新

2016年3月の話し




17/03/2016(Thursday)

晴れのち曇り。

朝、3.2℃。

有明新報一面では大和さくらの会植樹。今年三川坑にも植樹している。アドミラルとユニオンのつながりは特に意識されていないのかもしれぬ。

日刊大牟田の一面は19日開催される健康づくりフォーラム。

昼、21.8℃。明日、市内小学校では卒業式開催の模様。小学校のころの記憶はもうほとんどない。在校生に見送られたということは覚えているが、あいまい。

夕刻、大相撲三月場所。琴奨菊は隠岐の海にはたかれて敗れる。物言いがついたが映像では琴奨菊の体が先に落ちていた。稀勢の里は全勝。

夜、クローズアップ現代最終回を見る。「未来への風〜“痛み”を越える若者たち〜」としてSeals,NPOバンク、詩人など登場。ゲストは柳田邦男氏。番組も23年の長きにわたって続いたが、柳田氏の前線での作家生活も40年以上。ネット社会で自分で考える力が低下したと氏は述べるが、自らと反対する意見に不寛容になってはいないだろうか。自戒したい。OA終了後、國谷氏挨拶。干されるのかな。

若い人にはバングラディシュに出動するひともいる。

掲示板へ行く

Toppageへ


2016年3月16日の話し



Map Topにもどる