日記的日常


フィクションもどきがいささかありますので、そのつもりでおよみください。どこかのえらいせきにんあるひとではないので、文責はもちません

   2016/02/04 更新

2016年2月の話し




04/02/2016(Thursday)

曇り。

恋木神社

朝、-0.1℃。

有明新報の一面は、14日開業の筑後船小屋観光案内所。開業日にはまち歩きイベントも行われる。

日刊大牟田の一面は過疎地域自立促進計画特別措置法の2020年(平成32年)年度末までの延長に伴う過疎地域自立促進計画案。一見学校へのエアコン設置は対策になっていない感があるが、ほかの自治体も似たようなもので幼稚園や小学校の施設増強に使う事例はすくならずある。そのうち市のサイトにもひっそり載るだろう。

昼、10.6度。シャープの鴻海傘下入り?(社長は検討中と否定)が経済方面では大きく報じられる。かつては電卓第一号にはじまりPDAやPCも製造した同社も世界経済の波の中に飲まれるか。

夕刻、長崎の教会群とキリスト教関連遺産登録申請取り下げの方向といふ報道を知る。ICOMOSから弾圧の歴史を強調されたといふ。だとすれば、天草等明治の建築物は落ちるか。別のどこかにも影響しそうだ。

掲示板へ行く

Toppageへ


2016年2月3日の話し



Map Topにもどる