日記的日常


フィクションもどきがいささかありますので、そのつもりでおよみください。どこかのえらいせきにんあるひとではないので、文責はもちません

   2016/01/26 更新

2016年1月の話し




26/01/2016(Tuesday)

曇り一時雨。

計画図キャプチャー

朝、寒いが前日とはかなり違う。それでも日陰には雪が残るが、おおかた溶けた。

高速道路はあちこちで止まり、物流網は十分に機能していないものの人の動きはできるようになったが全市断水につき小中学校は休校。高校は休校もしくは早期解散。コンビニやスーパーのミネラルウォーターはほぼ夜明け前か開店直後にSold Out。

午前六時半には小川福岡県知事からの要請をうけて出動した陸上自衛隊久留米駐屯地第四特科連隊市内数か所に小学校や地区公民館などに展開し給水活動を開始。全国ニュースでは日比谷線の煙を報じていた。この時点で気付かぬ人少なからずあり。

午後、少々雨。透析が行われる杉循環器科内科病院に水が搬入される様子がNHKにより全国に放送される。一回で1トンの水が運ばれても焼け石に水の模様。新栄町・本町・龍湖瀬町など一部地域で通水。仕事がないひとは市外に買出しに走るほか、市外から持参したひともあり。

夜。大牟田市配水復旧計画区域図がWebに公開される。大牟田の端っこでは明後日かそれ以降の断水解消になるが、予定を事前に発表するとはこれまでの大牟田市らしからぬ行動である。ニュースウォッチ9、報道ステーション(甘利大臣の件より先に)でも大牟田の名前が連呼される。

明日も学校関係は休みの予定だが、大牟田北高校が計画図では明日朝までの区域にあるため授業がある可能性も。

掲示板へ行く

Toppageへ


2016年1月25日の話し



Map Topにもどる