フィクションもどきがいささかありますので、そのつもりでおよみください。どこかのえらいせきにんあるひとではないので、文責はもちません
07/01/2016(Thursday) 曇り。。 ![]() 朝、ふらふら。 有明新報一面は「近代化遺産・荒尾二造変電所跡等をいかす市民の会」による記念碑建設寄付募集。荒尾二造とは、昭和14年着工同17年工場が完成した東京第二陸軍造兵廠荒尾製造所の略。第二は砲弾用の火薬製造がメインであったと伝わる。江戸板橋の工場では風船爆弾も製造されたといふ。造兵廠長は少将、製造所長は大佐の階級の人物がその職にあった。私が知る荒尾人の過半数がその存在について知らない。 日刊大牟田一面は今年春開校の大牟田中央小学校の話。上官小学校の跡地はこれまでの例から行けば買い手があれば売却するというのを最優先にすすめられると推測される・・ということは記事中にはまったくない。 昼、大牟田警察署周辺に報道陣集結。勾留中の県庁さんが久留米に身柄送検。 夜、読書。中公新書「中曽根康弘」。主計科士官としての氏の様子はさらりと流す。長らく半主流にあり同年同月生まれの田中角栄の後塵を拝してきた彼がいかにして総理になったのか淡々と描かれる。ときには心にもないことを言ってみたりもする。特徴的にみえるのは無役ベテラン議員の頃にアメリカはむろんのこと共産圏まで広く外遊していることだ。 |
掲示板へ行く |