日記的日常


フィクションもどきがいささかありますので、そのつもりでおよみください。どこかのえらいせきにんあるひとではないので、文責はもちません

   2015/12/28 更新

2015年12月の話し




28/12/2015(Monday)

曇りのち晴れ。

片山鉄工所

朝、気温は1.2度と冷え込む。

昼、最高気温11度。風が5メートルを超す時間もあり体感は「ばりさむ」。同じころ、KORにて外相会談あり。慰安婦問題にて「最終的かつ不可逆的に」解決したという。当事者(支援団体ではなく)にはともあれ従事したこと自体が中の人にとっては長らく「黒歴史」であったろう。まだこの件もあり、国内世論がかわるとは思えず。イスラエル対アラブの状態になる可能性もある、

本朝においてその関係でいえば、1958年まで公式存在した業種に関する記録は非常に乏しい。1958年に大牟田市がまとめた記録に関する新聞記事についていろいろさぐってみたが、関係先にはその種のものはほとんどないという。このときの20歳の人も今は喜寿である。海の向こうは更に古く70年以上前のこと。女衒の人たちは既にこの世の人ではなく詳細は不明(ということになろうか)。現代でもその職種についての細かいことは水面下である。

夜、昨日の続きで読書。ナポレオンの村の原案本を読む。赤めだかを録画。

掲示板へ行く

Toppageへ


2015年12月27日の話し



Map Topにもどる