日記的日常


フィクションもどきがいささかありますので、そのつもりでおよみください。どこかのえらいせきにんあるひとではないので、文責はもちません

   2015/12/21 更新

2015年12月の話し




21/12/2015(Monday)

あめのち曇り。

1946年のこの日は磯田道史氏の「天災から日本史を読みなおす」(朝日新聞連載の集成本)にも登場する昭和南海地震の日。徳島の牟岐町まで買出しに来ていた森繁久彌が津波に遭遇している。

朝、気温は10℃を少し切る。えらく温かく感じる。

有明新報一面は大牟田高校駅伝大会の結果。明日帰牟かいなか。

日経一面は中古住宅取引透明化。公益財団法人が係わりそうなはなし。欧米に見劣りする中古住宅云々は「耐震」の問題が大きいのではなかろうか。さりとて30年ローン等はたいへん。

昼、むにゃむにゃ。

夜、出口治明「人生を面白くする 本物の教養」読了。いろいろ切る切る。英語のしゃべりはあかんが少し英単語をかじるだけでも見えてくる世界は少し違う。後半は著者の持論がメイン。海峡の向こうはともかくChinaがこけると世界が無傷ではいられない。

掲示板へ行く

Toppageへ


2015年12月20日の話し

Map Topにもどる