日記的日常


フィクションもどきがいささかありますので、そのつもりでおよみください。どこかのえらいせきにんあるひとではないので、文責はもちません

   2015/11/30 更新

2015年11月の話し




30/11/2015(Monday)

晴れときどき曇り。

大水木展

朝、気温5度。

昼、気温18度。水木しげる氏の死去を知る。昭和の漫画家には珍しく遅咲きの人かつ兵卒経験者であった。補充兵として鳥取から岐阜編成の部隊に編入。そのあとに補充が来ないので負傷後も初年兵状態のまま終戦。師団長は谷垣幹事長の祖父(ただし生まれる前に死去)だった。
前半生は「ゲゲゲの女房」などにも描かれたような苦闘を経たが、後半生は妖怪の存在を世に知らしめるなどおおむね幸福な人生だったといえようか。プラモデルを見て連合艦隊を再建する夫、それに寄りそう妻。
2004年の展覧会の際、は前半生の貸本漫画と戦記物の原稿をじっとみていたという。

夜、サイレント。

掲示板へ行く

Toppageへ


2015年11月29日の話し

Map Topにもどる